東京慈恵会医科大学

402 reviews

3 Chome-25-8 Nishishinbashi, Minato City, Tokyo 105-8461, Japan

www.jikei.ac.jp

+81334331111

About

東京慈恵会医科大学 is a Private university located at 3 Chome-25-8 Nishishinbashi, Minato City, Tokyo 105-8461, Japan. It has received 402 reviews with an average rating of 4.2 stars.

Photos

F.A.Q

Frequently Asked Questions

  • The address of 東京慈恵会医科大学: 3 Chome-25-8 Nishishinbashi, Minato City, Tokyo 105-8461, Japan

  • 東京慈恵会医科大学 has 4.2 stars from 402 reviews

  • Private university

  • "医療過誤があり、後遺症で悩んでいます。 慈恵の医者の程度は、相当に低い。。 寧ろ、どんな病院の中でも断トツで最低。 私大だから、基本は金儲けでしかない。 判断ミス、診断ミス、誤診の連続。 専門医だろうが、若い医師は経験不足が酷過ぎて、メジャーな病気の判断も出来ない、医者としての知識も浅過ぎる。最悪なレベル。 更に、何人もの医者の誤診の連続に続いて、 確診出来ないし、何の確証も無いし、断然確率も低いのに、念の為と、長期高額入院を勧める。 これまでの経験で言うと、 きっと、教授にでも診てもらわらない限り、何処にでも居る医者と変わらない。 正直、慈恵のシステムを考えると、それ以下。 そして、結果的に「誤診」の連続。 基本、医者として、学も知識も無さ過ぎる。 結果的に、自分で見ても分かった画像診断が、誰も出来なかった。 おまけに、分からないからと逆ギレしてくる皮膚科の医師も居る。 本当に此処の医者の言う事を信じなくて良かった。 診察時に、自ら、可能性のある「病名」をはっきり伝えてるのにも関わらず、検査の項目にも入れず、度重なる誤診。 老後の為に、良い病院とか、本当のかかりつけ医とかあった方が良いと思って、続けて受けてみたけど、 簡単な診察や正確な診断も出来ないし、根本的な治療や改善方法も知らないし、行くだけ時間とお金の無駄。 あるのは、予約の取れない検査機器と、1日で結果が出る血液検査システムのみ。 今まで受診した中で断トツで最悪なクオリティ。"

    "星1つの評価は皮膚科です。 皮膚科は最悪です。梅澤先生の初見の判断ミス(本人も「自分の判断ミスです。」と当時はっきり答えた。しかし謝られてはいない。)で非常に厄介な形で悪化してしまい、何ヶ月も苦しむことになりました。 その後も患部を見ないで血液検査の数値だけで薬を出す。皮膚に塗る保湿剤も出さない。セカンドオピニオンで診ていただいた先生から保湿剤を出されていないことに唖然愕然としておりました。 また、別件では他の男性医師がこちらの不安や困惑に対して向き合わずにイライラし非常に横暴な態度でした。 若い女性医師は終始氷のような冷たい態度。やってもいない処置を診療明細で発見し、クレームを入れるとそれまでの態度が一変、平謝りでした。 慈恵医大は他の科でもお世話になっておりますが、非常に優秀で素晴らしい医師も勿論いらっしゃいます。 皮膚科は最悪というイメージしかありません。良い先生悪い先生の当たり外れもあるのでしょうが、少なくとも3人の医師は最悪でした。"

    "他の病院に通っていましたが、その先生が慈恵医大の先生でしたので、新しく病気になってしまい慈恵医大に行かせて頂きました。 はじめていきましたが、電車の便もよく徒歩3分くらいでつくなどかなり助かります。流石は慈恵だと思いましたのが、綺麗ですね! 一階にはカフェなどありますし、先生や看護師さんは優しい方が多いと思いました。案内の方は忙しいからかまちまちでしたが、その分看護師さんがフォローされていて良い病院だと思いました。 初診の別の科の先生もちゃんと話をしてくださったり、聞いてくださりありがたいです。 後、小児病棟入院中の子供さんが同じ科の所で待っていましたが、 接している男性看護師さんや女性看護師さんや案内の方も優しい感じで見ているこちらも優しい気持ちになれました。 早く良くなります様に。 これからしばらく私もお世話になりますが、良い病院に出会えて良かったと思います。主治医の優しい先生にも感謝でいっぱいです。"

    "お年寄りにもわかりやすくしたいと思いやりある案内掲示板、館内案内も他病院より丁寧です。 大病院なので確実に待ち時間は長いけど、とても便利なLINEで友達追加をすれば、診察が近づくと教えてくれる仕組み、コレをもう少し病院全体でアナウンス·声がけしてほしい。待ち時間の間、お年寄りも、若者も、お子様連れも、おじちゃんおばちゃんも、みんな、ずぅ〜っとスマホ見ているから、LINE通知で気付きます。この機能を使えば、診察室付近がやや混雑している場合、離れた場所にいても気付きますし、病院内では手順さえ踏めば、診察フロア含めて、Wi-Fiがビュンビュン飛んでいます。1階にはNaturalなローソン、小洒落た喫茶店、地下には昔ながらの蕎麦屋、5階だか6階(エレベーターが便利)には小さいながらも外気が吸える屋上オープンスペースもあります。"

    "耳鼻科で、鼻中隔湾曲症により副鼻腔炎や、鼻炎やアレルギー症状の悪化がある可能性ありで、近医に診療情報提供書を書いてもらい、地域連携室に医師から 電話をし、予約して慈恵医大耳鼻科に受診。 待ち時間なし、診察は3分CT待ち時間なし。 手術の決心がついたら、お世話になりたいです。。鴻先生が、手術適応だと思うよ。手術の決心ついたらまた来なさいとのこと。 鼻の手術は、命に関わらないので余計に怖いです。 鴻信義先生でなく、研修医の先生が執刀すると思うと決心がつきません。。 そして、鼻の手術は術後が怖くて躊躇われます。"

Reviews

  • H I

医療過誤があり、後遺症で悩んでいます。 慈恵の医者の程度は、相当に低い。。 寧ろ、どんな病院の中でも断トツで最低。 私大だから、基本は金儲けでしかない。 判断ミス、診断ミス、誤診の連続。 専門医だろうが、若い医師は経験不足が酷過ぎて、メジャーな病気の判断も出来ない、医者としての知識も浅過ぎる。最悪なレベル。 更に、何人もの医者の誤診の連続に続いて、 確診出来ないし、何の確証も無いし、断然確率も低いのに、念の為と、長期高額入院を勧める。 これまでの経験で言うと、 きっと、教授にでも診てもらわらない限り、何処にでも居る医者と変わらない。 正直、慈恵のシステムを考えると、それ以下。 そして、結果的に「誤診」の連続。 基本、医者として、学も知識も無さ過ぎる。 結果的に、自分で見ても分かった画像診断が、誰も出来なかった。 おまけに、分からないからと逆ギレしてくる皮膚科の医師も居る。 本当に此処の医者の言う事を信じなくて良かった。 診察時に、自ら、可能性のある「病名」をはっきり伝えてるのにも関わらず、検査の項目にも入れず、度重なる誤診。 老後の為に、良い病院とか、本当のかかりつけ医とかあった方が良いと思って、続けて受けてみたけど、 簡単な診察や正確な診断も出来ないし、根本的な治療や改善方法も知らないし、行くだけ時間とお金の無駄。 あるのは、予約の取れない検査機器と、1日で結果が出る血液検査システムのみ。 今まで受診した中で断トツで最悪なクオリティ。

  • D M

星1つの評価は皮膚科です。 皮膚科は最悪です。梅澤先生の初見の判断ミス(本人も「自分の判断ミスです。」と当時はっきり答えた。しかし謝られてはいない。)で非常に厄介な形で悪化してしまい、何ヶ月も苦しむことになりました。 その後も患部を見ないで血液検査の数値だけで薬を出す。皮膚に塗る保湿剤も出さない。セカンドオピニオンで診ていただいた先生から保湿剤を出されていないことに唖然愕然としておりました。 また、別件では他の男性医師がこちらの不安や困惑に対して向き合わずにイライラし非常に横暴な態度でした。 若い女性医師は終始氷のような冷たい態度。やってもいない処置を診療明細で発見し、クレームを入れるとそれまでの態度が一変、平謝りでした。 慈恵医大は他の科でもお世話になっておりますが、非常に優秀で素晴らしい医師も勿論いらっしゃいます。 皮膚科は最悪というイメージしかありません。良い先生悪い先生の当たり外れもあるのでしょうが、少なくとも3人の医師は最悪でした。

  • トシ

他の病院に通っていましたが、その先生が慈恵医大の先生でしたので、新しく病気になってしまい慈恵医大に行かせて頂きました。 はじめていきましたが、電車の便もよく徒歩3分くらいでつくなどかなり助かります。流石は慈恵だと思いましたのが、綺麗ですね! 一階にはカフェなどありますし、先生や看護師さんは優しい方が多いと思いました。案内の方は忙しいからかまちまちでしたが、その分看護師さんがフォローされていて良い病院だと思いました。 初診の別の科の先生もちゃんと話をしてくださったり、聞いてくださりありがたいです。 後、小児病棟入院中の子供さんが同じ科の所で待っていましたが、 接している男性看護師さんや女性看護師さんや案内の方も優しい感じで見ているこちらも優しい気持ちになれました。 早く良くなります様に。 これからしばらく私もお世話になりますが、良い病院に出会えて良かったと思います。主治医の優しい先生にも感謝でいっぱいです。

  • ゆうゆう

お年寄りにもわかりやすくしたいと思いやりある案内掲示板、館内案内も他病院より丁寧です。 大病院なので確実に待ち時間は長いけど、とても便利なLINEで友達追加をすれば、診察が近づくと教えてくれる仕組み、コレをもう少し病院全体でアナウンス·声がけしてほしい。待ち時間の間、お年寄りも、若者も、お子様連れも、おじちゃんおばちゃんも、みんな、ずぅ〜っとスマホ見ているから、LINE通知で気付きます。この機能を使えば、診察室付近がやや混雑している場合、離れた場所にいても気付きますし、病院内では手順さえ踏めば、診察フロア含めて、Wi-Fiがビュンビュン飛んでいます。1階にはNaturalなローソン、小洒落た喫茶店、地下には昔ながらの蕎麦屋、5階だか6階(エレベーターが便利)には小さいながらも外気が吸える屋上オープンスペースもあります。

  • 梅干し

耳鼻科で、鼻中隔湾曲症により副鼻腔炎や、鼻炎やアレルギー症状の悪化がある可能性ありで、近医に診療情報提供書を書いてもらい、地域連携室に医師から 電話をし、予約して慈恵医大耳鼻科に受診。 待ち時間なし、診察は3分CT待ち時間なし。 手術の決心がついたら、お世話になりたいです。。鴻先生が、手術適応だと思うよ。手術の決心ついたらまた来なさいとのこと。 鼻の手術は、命に関わらないので余計に怖いです。 鴻信義先生でなく、研修医の先生が執刀すると思うと決心がつきません。。 そして、鼻の手術は術後が怖くて躊躇われます。

  • YAMAKAWA MIYAKO

外来棟はとても清潔で過ごしやすいです。 歴史のある病院なので建て増し建て増しで 複数の棟が渡り廊下で繋がっています。 外来棟は案内の表示もわかりやすく 移動しやすいです。 毎週木曜日 慈恵医大で飼っている 慈恵犬が登場して和ませてくれます✨ 1階にはDEAN&DELUCA0が入ってます。 高木会にはベーカリーカフェやお蕎麦屋も あります。E棟の1階にはナチュラルローソンもあります。 最寄り駅は都営三田線 御成門駅から 徒歩5〜6分といった感じです。。 車寄せは機能的で有料駐車場があります。

  • kae

生殖・内分泌科(不妊治療)にかかっていました。毎回担当医師が変わり、言われることも微妙に違ったりしました。周期に合わせて電話で予約を取り直さないといけないのですが、外来が午前中しかやっていないので、この日のこの時間帯しかもう空いてないと言われること毎回でした。 先生方は物腰柔らかいですが、診療システムに大いに問題があります。 本気で不妊治療に取り組もうとしていないんじゃないかと思います。 結局、通いづらいので他のクリニックに移りましたが、ここに通うことをやめて良かったと思ってます。

  • oka oka

こちらに入院しましたが、施設、医師、看護師 全てにおいて良い病院だと思います。 6人部屋は差額ベッド代なしですが 4人部屋は約7000円程度の差額ベッド代 食事は1食450円、パジャマ+タオル550円 かかります。 施設は綺麗だし、シャワーも貸して くれますしホテルに宿泊している感じです。 病院食も美味しく、残さず食べれます。 さすが都内の病院だと思います。 こちらの病院にお世話になり 良かったですし感謝しています。

  • j W

指定難病の治療のために通院しています。 とても混んでます。いつも待たされます。予約があっても1時間くらい待たされる日もあります。 しかし、先生の腕は確かです。とても助かっています。ありがとうございます。 最近いろいろと電子化がすすみ、支払いをカードから自動引落できるなど便利になってきているのですが、難病助成の受給をしていると、紙でのもろもろがあるため、その恩恵にあやかれません。先々でもいいので、そこら辺、いつか改善されると嬉しいです。

  • 空蝉- UTSUSEMI -

10年以上脳神経内科にお世話になっています。 医者・看護師、その他スタッフの方も皆さんいつも親切に、患者に寄り添って接してくださいます。 外来棟が新しくなりとても綺麗になりました。 以前は予約をしていてもその時間に呼ばれることはありませんでしたが、今は概ね予約時間に呼ばれます。 また、診察時間が近くなると呼び出してくれるシステムもあり、時間までカフェで過ごすこともできます。 Wi-Fiもあり、入院時は大変助かっています。

  • 小柴健治

大学の付属病院なので、安心して受診出来ます。勿論、多くの診療科があり、1つの病院で用がすみますが、紹介状が無いと初診時に数千円の追加料金が必要です。面倒なシステムですね。 新橋駅から歩くのですが、15分程度と丁度良い散歩になります。 車で来る人の為に、駐車場もあるのですが、使ったことは有りません。 当然ながら、バリアフリー対応の施設です。外来は新築して3、4年位で、綺麗な病院です。

  • 緑川みき

どこの科に行っても最高な先生がいらっしゃいます。親知らずの抜歯で杉山先生にお世話になりましたが、ほぼ顔が腫れずに抜歯して下さり感動しました。本当にありがとうございました。 別の科の先生同士で連携して下さり、それぞれの診察がスムーズに行って最高です。 新外来棟がホテル並みに豪華で綺麗です。 最高な病院だと思います。 地下にあるお蕎麦屋さんも美味しいです。

  • 小俊

前の外来棟より新しくなり広くて清潔感がある病院です。前の外来棟では会計時に座る場所が1か所しかなくて混雑してたが今は人が多くても広く座る場所もあり快適です。ただ、大学病院の為診察を待つ時間が長い為、コロナのせいで蜜を避けるため、自分の診察が近くなると携帯や病院からの貸し出しでポケベルや携帯にあと何番目の診察とかを入れてもらえれば、楽だと思う!

  • N0 Y3

2020新年より建物が新しくなりました。小児科、母子外来センターが独立した建物になり、生殖、産科、小児科がより強化されてます。 ただし、産科は今までベット代がかからない部屋もありましたが全てのベット代がかかりますので注意。ローソンもナチュラルローソンに変わったのでからあげクン等の店頭販売はなくなりました。 … もっと見る

  • けりきっちん

出口に迷うほどでかくなりました(本当に迷った)。コロナ対策は入口を絞って体温測定、アルコール消毒、問診票記入。 経過観察の定期受診(予約あり)でしたが外来はいつもの4割減に見えた。 【待ち時間はLINEで】LINEを登録すると診察時間が近くなった時に通知が来ます。途中でトイレやコンビニ行っても安心。 …

  • summer .spring

精神科/古川雄一郎医師が担当だった。最近、赴任して来たという。また、30歳そこそこだとおもうが、年上の患者に対してもタメ口をきく。信頼関係など築けるはずもなかった。残念だった。病院自体は改装して居心地良い空間。それだけに良い医師を揃えて欲しい。

  • silver社内田

親切丁寧、以前脚の治療(骨髄炎)で治療し、何とか脚の切断を逃れました。 骨は少し溶けましたが、半年で完治しました。 また、現在精神神経科が最近出来たらしく、色々な病院をたらい回しされましたが、慈敬で治療をしてもらえるようになり、感謝です。

  • 一丸圭史

親切丁寧でこの病院を選んで良かったな、とは思います。 ただ、私の病気の症状にもよるんでしょうが、症状が良くなって正常値になっても薬を止めて悪化したら元の木阿弥と、ずっと薬を飲み続けましょうと言われ年々飲む薬が増えているのが気になります。

  • しろうさぎ

とても綺麗になりホテルのようになりました。 外来棟だけでなく、病棟も綺麗ですがお部屋代がお高いですが私立大学の病院の中ではまだ安い方かもしれません。差額無しの六人部屋は男女1,2室なので予約してもなかなか入れません。

  • 恵美子

新しい棟がきれいです。Wi-Fiもありますし、カフェにコンセント席もあり助かります。医師も看護師も丁寧で、長期に通ってますが不快な思いをしたことがありません。 欲を言えば併設のカフェがもう少しリーズナブルであれば……

  • ツトム

本日内視鏡を受けに来ました。去年新しい病棟になり、施設も 最高の状態です。皆さん予防医療を大切に!施設内には、コンビニも床屋もそば屋も有ります。所々休憩出来るイスとテーブルが有り便利です。ATMも有ります、安心です!

  • 川本裕之

病院の建物は綺麗になり、外来も迷わなく分かりやすくなりました。しかし、予約をしていきますが、先生が丁寧に診察しているせいもありますが、かなり時間がかかります。でも待合所のソファーが良いので楽ですけどね …

  • 嶋田理絵

ER救命救急センターがあり、本当にひっきりなしに救急車がきます。 動線がしっかりしていて、万が一のときに無駄がない印象です。また病院なのに、ホテルのロビーにいるみたいなかんじで、病院独特の怖さをかんじません。

  • kanenori miura

病院を4件位たらい回しだった自分を、タフロー症候群と診断、治療してもらい4回位心肺停止になったのですが、(高度房室ブロック)で、 リードレスペースメーカーも入れてもらって 本当に何回も命を救ってもらいました

  • 猪俣吉彦

大腸ポリープの切除のため1泊2日の入院をしました。看護師さんは親切で、お医者さんは手際良く大事に至らず無事に退院しました。たびたび行くのはご免ですが、正月を安心して迎えることが出来ます。

  • baa Task

総合病院です。 大手なのでいつも混み合っています。 予約があっても待たされるのはザラなので、紹介状無しに行くのはきついかも知れません。(5000円+消費税かかります。) … もっと見る

  • 十和藤堂

星1つも付けたくないです 消化器科の先生は良い方ばかりですが、受付の年配の女性が最悪。 患者さんが長蛇の列なのに、1人の職員に応対させ、年配の女性は全く動く気配無し。 … もっと見る

  • Toshihiro Fukushima

チェックインがバーコード読み取りだったがスマホのQRも使えるように。でも読み取り精度が悪くカメラが付いた読み取り機に。後払いも選べて診療が終わってから待たされないのがいい。

  • HIROmasa MITSUTAKE

患者側(私)の話を、本気で、親身になって聞いて下さる、また、こちらが納得いくまで限り無く専門用語を使わず、良く説明して下さる先生方ばかりです。いつも感謝しています。

  • N aka

ここに何度も検査に行ったけど手術しないですんだから喜ばしい事だよね⁉️ 経過観察だってさ 全部で2万ぐらい飛んだ意味 …

  • Екатерина霞

自動化されていて便利なところもあるが、常に混んでいて全然予約が取れず、予約を取るシステムも分からない。予約なしだと再診でも初診扱いにされてしまい門前払いをくらう

  • orang

先日救急搬送されましたがここの適切な処置で救われました。とても素晴らしい病院です。医師・看護師・薬剤師などのチームワークも良いと思います。

  • ももぽえむ

システムは富士通製でした。 手続きはがんばってるとは思いますが、 陰ではまだ人手が相当関与しているので、待たされるのは変わっていません。

  • M

父親がお世話になっているのですが、 精神科の先生の対応が非常に悪いです。 … もっと見る

  • 龍神

信頼のできる先生と、素敵な看護師さんがいる病院です。設備も最新の設備が整っています。

  • TOMOYUKI SAKAYA

綺麗な大学病院。受付から会計までITで自動化化されており、待ち時間も少なくて良い。

  • 丸山能教

近代的で綺麗な施設です。看護師さんも親切丁寧に対応してくれます。

  • H 2

「病気を診ずして病人を診よ」をモットーとする素晴らしい大学です。

  • Patek Philippe Shun

有名な医科大学です 学生の方ガンバって下さい! …

  • May Toy

とても綺麗で、先生も優秀な方が多いと思います。

Similar places

早稲田大学

1416 reviews

日本、〒169-8050 東京都新宿区戸塚町1丁目104

Rikkyo University

682 reviews

3 Chome-34-1 Nishiikebukuro, Toshima City, Tokyo 171-8501, Japan

Aoyama Gakuin University Aoyama Campus

550 reviews

4 Chome-4-25 Shibuya, Shibuya City, Tokyo 150-8366, Japan

Meiji University

532 reviews

1 Chome-1 Kanda Surugadai, Chiyoda City, Tokyo 101-0062, Japan

上智大学

474 reviews

日本、〒102-8554 東京都千代田区紀尾井町7−1

Juntendo University

448 reviews

2 Chome-1-1 Hongo, Bunkyo City, Tokyo 113-8421, Japan

Hosei University Ichigaya Campus

391 reviews

2 Chome-17-1 Fujimi, Chiyoda City, Tokyo 102-8160, Japan

東洋大学 白山キャンパス

388 reviews

日本、〒112-0001 東京都文京区白山5丁目28−20

創価大学

381 reviews

日本、〒192-8577 東京都八王子市丹木町1丁目236

Chuo University Tama Campus

363 reviews

742-1 Higashinakano, Hachioji, Tokyo 192-0393, Japan