銀座駅 is a Subway station located at 4 Chome-1-2 Ginza, Chuo City, Tokyo 104-0061, Japan. It has received 728 reviews with an average rating of 4.0 stars.
The address of 銀座駅: 4 Chome-1-2 Ginza, Chuo City, Tokyo 104-0061, Japan
銀座駅 has 4.0 stars from 728 reviews
Subway station
"1964年に完成した銀座総合駅 再度のオリンピックで大変身 2020年2月加筆 ■現在は東京オリンピック・パラリンピックに向けて、大改装を実施しています。気がついた箇所は次のとおりです。①銀座四丁目交差点の地上出入口の改築→一目で地下鉄と識別できるモダンな屋根を追加 ★マークとサインに注目 目立たないけれど消防栓を一体化したのは画期的 ②東銀座への通路を大改造→照明が良くなりG SIXへのアプローチも改善 ③旧三原橋にできるバスターミナルへのアクセスは? 現通路の下の遊休スペースの利用法は? ★かつて地下街を計画したとか ④コンコースを全面改装→丸ノ内線や日比谷線のB1エチカフィットのプランは? 段差の解消やエスカレーターの設置の可能性は? ⑤日比谷駅へのコンコースの急な階段にエスカレーターの設置の可能性は? ⑥災害時にコンコースは風雨雪の影響のない避難場所になる可能性は? 電源の確保は? ⑦隘路としては銀座松屋閉店後の地上出入口 ⑧ホームや階段の全面改装→過剰な照明からの転換は? ⑨数寄屋橋公園へのエレベーター設置→自治体の管轄ですが役割を終えたステージの撤去や段差の解消は? 毎日のように利用していますが、今回のリニューアルが決定版となりますように。 ■日本の地下鉄の父「早川徳次像」は、モニュメントや日本土木遺産を示すプレートのそばに設置するのが似合うはず。銀座総合駅は、1964年の東京オリンピック開催に合わせて整備された日本初の地下鉄総合ターミナルで、東京メトロと先のオリンピックのレガシーといっても過言ではありません。いま改築中ですが、日本初の相互乗り入れを実現した旧新橋駅と同様に、何か多目的な展示スペースができたとしても違和感はありません。可能性があるとすれば、前述の未利用の地下通路あたりでしょうか。一度は足を踏み入れたい地下旅のミステリアスな空間。とにかく好奇心を駆り立てる駅ではあります。 ■最近の朝日新聞の記事を読みましたが、旧・三原橋の地下空間は埋められてしまったそうです。これで日本最古の地下街は、東京メトロ浅草駅が不動の座に。"
"銀座駅は、東京メトロ銀座線、同丸ノ内線、同日比谷線の3路線が乗り入れる地下鉄駅です。 東京メトロ銀座線は1927年開業の日本国内で最も歴史のある地下鉄で、開業時は浅草-上野間の2㎞の路線でしたが、その後延伸工事で渋谷とつながり、銀座駅は1934年に設置されています。 その後、1957年に丸ノ内線には当時の名称で西銀座駅が開業して銀座線銀座駅との乗り換え業務を開始し、1964年には日比谷線銀座駅が開業。このタイミングで丸ノ内線西銀座駅を銀座駅に改称し、現在の銀座駅の姿になりました。 銀座線と丸ノ内線は交差せず、両路線とも浅めな地下に敷設されて地上からの乗り降りは楽です。 日比谷線はこの両路線に銀座駅で交差し、両路線より深い場所にホームが設置されています。 銀座四丁目交差点の下に銀座線ホーム。数寄屋橋交差点の下に丸ノ内線ホーム。両交差点を通る晴海通りの地下深い場所に日比谷線ホームがあります。 銀座駅は、晴海通りの下の連絡道で歌舞伎座近くの日比谷線東銀座駅、そして日比谷公園近くの同日比谷駅とつながっています。そしてこの地下連絡道はGINZA6、東急プラザ銀座、東京ミッドタウン日比谷、有楽町マルイなどにつながっています。そのうえ、同日比谷駅改札前からは日比谷通りの下を通る地下連絡道で大手町駅までつながっています。その途中では東京メトロ有楽町線有楽町駅、同千代田線二重橋駅とも連絡し、行幸通りの下の地下連絡道と、東京メトロ東西線大手町駅に沿った地下連絡道でJR東京駅とつながっています。この長さ2㎞以上。雨の日でも地下連絡道をうまく使えば大丸有エリアと銀座を、地下鉄を使わず、濡れずに行き来することもできます。"
"私は銀座の街が好きです。銀座は大人の遊び場と言いますが、日比谷から流れる柔らかな土地の気風と「水の流れるような綺麗で繊細、柔らかい空気感」、それに加えて、ブランド店の流す良い香水の匂いは、銀座という歴史ある街のatmosphereを演出しています。アート、ファッションといった文化に触れることができ、同時に、大正モダンや日本経済の発展を見出せる百貨店やディーラーの数々等、「かつての上海等」の戦前の美しい街並みを思わせる通りが多くあります。銀座は京都とは異なり、「大正から戦中を超えて、現代から未来まで」を一足飛びにタイムスリップしていくように、異なる日本の姿を自らの内なる泉から湧き出すことができます。ここが、他の「決まりきった何かがある」歴史的な土地とは異なるところです。外国人の旅行客も多く、とりわけ銀座では喜んでいる方が多いような…旅人も魅了する不思議な街です。銀座というのは大人の包容力を感じ、どこかパリに似ているとは言われますが、それ以上に、夜の銀座の非日常性は東京らしさを感じさせます。それだけ多くの職業の人々が集まって来るので、オフィス街のような雰囲気とは異なる、「人生」の交差点のような夢、美しさを私たちに見せてくれます。時に、VIPの乗る黒塗りのタクシーや護送車、デモ隊まで様々です。この通りを歩けば、人生の中で生きているという不思議な感覚にさせてくれます。"
"初めての銀座駅 ついカメラを起動 近未来的な景色から 超現代的かつ華やか煌びやかな世界 そして伝統的な匂いも残すこの風景 少し驚きました 庶民である私が歩いて良いのか?と不安になりましたが、吉野家あったので、多分良きです。 どうやって銀座の一頭地に吉野家を出店したのか気になります Start the camera at Ginza station for the first time From the futuristic scenery An ultra-modern and gorgeous world And this landscape that retains the traditional scent I was a little surprised Is it okay for me as a commoner to walk? I was worried, but it's probably good because there was a Yoshinoya"
"以前、Tokyo Metro To Me CardのJCBの勧誘(トランスコスモスからの派遣社員、3人いたが3人とも)の人の態度がとても不快でした。人通りの多い通路にわざわざ足を止めるように声掛けしていて非常に危険でした。ノルマのために躍起になっている感じで(確かJCBはノルマが無かったと思うのですが)、不快ですし安全が優先の駅とやっていることが違う気がするのです。まるでお客をカモとしか思っていないような言動だったので本当に最悪な人たちが勧誘しているのだなあと感じました。駅の構内でのトラブルにも関わらず、メトロの社員が全く対応しなかったのも疑問でした。自分の企業のカードを委託で勧誘して問題が起きたときに無視するのはいけないと思います。"
1964年に完成した銀座総合駅 再度のオリンピックで大変身 2020年2月加筆 ■現在は東京オリンピック・パラリンピックに向けて、大改装を実施しています。気がついた箇所は次のとおりです。①銀座四丁目交差点の地上出入口の改築→一目で地下鉄と識別できるモダンな屋根を追加 ★マークとサインに注目 目立たないけれど消防栓を一体化したのは画期的 ②東銀座への通路を大改造→照明が良くなりG SIXへのアプローチも改善 ③旧三原橋にできるバスターミナルへのアクセスは? 現通路の下の遊休スペースの利用法は? ★かつて地下街を計画したとか ④コンコースを全面改装→丸ノ内線や日比谷線のB1エチカフィットのプランは? 段差の解消やエスカレーターの設置の可能性は? ⑤日比谷駅へのコンコースの急な階段にエスカレーターの設置の可能性は? ⑥災害時にコンコースは風雨雪の影響のない避難場所になる可能性は? 電源の確保は? ⑦隘路としては銀座松屋閉店後の地上出入口 ⑧ホームや階段の全面改装→過剰な照明からの転換は? ⑨数寄屋橋公園へのエレベーター設置→自治体の管轄ですが役割を終えたステージの撤去や段差の解消は? 毎日のように利用していますが、今回のリニューアルが決定版となりますように。 ■日本の地下鉄の父「早川徳次像」は、モニュメントや日本土木遺産を示すプレートのそばに設置するのが似合うはず。銀座総合駅は、1964年の東京オリンピック開催に合わせて整備された日本初の地下鉄総合ターミナルで、東京メトロと先のオリンピックのレガシーといっても過言ではありません。いま改築中ですが、日本初の相互乗り入れを実現した旧新橋駅と同様に、何か多目的な展示スペースができたとしても違和感はありません。可能性があるとすれば、前述の未利用の地下通路あたりでしょうか。一度は足を踏み入れたい地下旅のミステリアスな空間。とにかく好奇心を駆り立てる駅ではあります。 ■最近の朝日新聞の記事を読みましたが、旧・三原橋の地下空間は埋められてしまったそうです。これで日本最古の地下街は、東京メトロ浅草駅が不動の座に。
銀座駅は、東京メトロ銀座線、同丸ノ内線、同日比谷線の3路線が乗り入れる地下鉄駅です。 東京メトロ銀座線は1927年開業の日本国内で最も歴史のある地下鉄で、開業時は浅草-上野間の2㎞の路線でしたが、その後延伸工事で渋谷とつながり、銀座駅は1934年に設置されています。 その後、1957年に丸ノ内線には当時の名称で西銀座駅が開業して銀座線銀座駅との乗り換え業務を開始し、1964年には日比谷線銀座駅が開業。このタイミングで丸ノ内線西銀座駅を銀座駅に改称し、現在の銀座駅の姿になりました。 銀座線と丸ノ内線は交差せず、両路線とも浅めな地下に敷設されて地上からの乗り降りは楽です。 日比谷線はこの両路線に銀座駅で交差し、両路線より深い場所にホームが設置されています。 銀座四丁目交差点の下に銀座線ホーム。数寄屋橋交差点の下に丸ノ内線ホーム。両交差点を通る晴海通りの地下深い場所に日比谷線ホームがあります。 銀座駅は、晴海通りの下の連絡道で歌舞伎座近くの日比谷線東銀座駅、そして日比谷公園近くの同日比谷駅とつながっています。そしてこの地下連絡道はGINZA6、東急プラザ銀座、東京ミッドタウン日比谷、有楽町マルイなどにつながっています。そのうえ、同日比谷駅改札前からは日比谷通りの下を通る地下連絡道で大手町駅までつながっています。その途中では東京メトロ有楽町線有楽町駅、同千代田線二重橋駅とも連絡し、行幸通りの下の地下連絡道と、東京メトロ東西線大手町駅に沿った地下連絡道でJR東京駅とつながっています。この長さ2㎞以上。雨の日でも地下連絡道をうまく使えば大丸有エリアと銀座を、地下鉄を使わず、濡れずに行き来することもできます。
私は銀座の街が好きです。銀座は大人の遊び場と言いますが、日比谷から流れる柔らかな土地の気風と「水の流れるような綺麗で繊細、柔らかい空気感」、それに加えて、ブランド店の流す良い香水の匂いは、銀座という歴史ある街のatmosphereを演出しています。アート、ファッションといった文化に触れることができ、同時に、大正モダンや日本経済の発展を見出せる百貨店やディーラーの数々等、「かつての上海等」の戦前の美しい街並みを思わせる通りが多くあります。銀座は京都とは異なり、「大正から戦中を超えて、現代から未来まで」を一足飛びにタイムスリップしていくように、異なる日本の姿を自らの内なる泉から湧き出すことができます。ここが、他の「決まりきった何かがある」歴史的な土地とは異なるところです。外国人の旅行客も多く、とりわけ銀座では喜んでいる方が多いような…旅人も魅了する不思議な街です。銀座というのは大人の包容力を感じ、どこかパリに似ているとは言われますが、それ以上に、夜の銀座の非日常性は東京らしさを感じさせます。それだけ多くの職業の人々が集まって来るので、オフィス街のような雰囲気とは異なる、「人生」の交差点のような夢、美しさを私たちに見せてくれます。時に、VIPの乗る黒塗りのタクシーや護送車、デモ隊まで様々です。この通りを歩けば、人生の中で生きているという不思議な感覚にさせてくれます。
初めての銀座駅 ついカメラを起動 近未来的な景色から 超現代的かつ華やか煌びやかな世界 そして伝統的な匂いも残すこの風景 少し驚きました 庶民である私が歩いて良いのか?と不安になりましたが、吉野家あったので、多分良きです。 どうやって銀座の一頭地に吉野家を出店したのか気になります Start the camera at Ginza station for the first time From the futuristic scenery An ultra-modern and gorgeous world And this landscape that retains the traditional scent I was a little surprised Is it okay for me as a commoner to walk? I was worried, but it's probably good because there was a Yoshinoya. I'm wondering how I opened the Yoshinoya in Ginza
以前、Tokyo Metro To Me CardのJCBの勧誘(トランスコスモスからの派遣社員、3人いたが3人とも)の人の態度がとても不快でした。人通りの多い通路にわざわざ足を止めるように声掛けしていて非常に危険でした。ノルマのために躍起になっている感じで(確かJCBはノルマが無かったと思うのですが)、不快ですし安全が優先の駅とやっていることが違う気がするのです。まるでお客をカモとしか思っていないような言動だったので本当に最悪な人たちが勧誘しているのだなあと感じました。駅の構内でのトラブルにも関わらず、メトロの社員が全く対応しなかったのも疑問でした。自分の企業のカードを委託で勧誘して問題が起きたときに無視するのはいけないと思います。
数寄屋橋交差点改札横に面白い自動販売機を見つけました。 一つは明治三十四年創業で120年の歴史を持つ守半海苔店の海苔。 買ってみました。が、私には老舗の味はわかりませんでした… 決して美味しくないわけではありません!! 私の舌にには海苔の味の良しあしがわからないのです… すべて私が悪いのです。 もう一つは小籠包の名店「京鼎樓」の冷凍自動販売機、こちらは私のようなお粗末な舌でもはっきりとわかる美味しさ!! 台北の超有名店「鼎泰豊」の兄弟店、日本には恵比寿に出店してますね。 そこで食べた小籠包とそんなに変わることなくおうちで食べれます!! やはり、中にはっているお汁が別格なんですよね~~ ごちそうさまでした!!
日本随一の繁華街を支える駅:1934年開業 銀座線、レモンイエローの可愛い車両から降りて地上に出る。するとそこは中央通りと晴海通りが交差する四丁目である。 この銀座線は1927年、日本初の地下鉄として誕生した。浅草、銀座、渋谷を結ぶ華やかな路線である。その後、丸ノ内線、日比谷線も開通し、銀座駅は三路線の通る駅となっている。 銀座線の楽しいところ。①銀座線と丸ノ内線は第三軌条方式を採用しており、他の路線との相互乗り入れがないこと。②銀座線はカーブが多い特徴から16mの車両、6両編成での運行となっていること。③通常の編成にはない1000系特別仕様車が走っていること。20分の1の確率で乗ることが可能。
今日改札を出た際に、中にトイレがあることに気づき「すみません、トイレ行きたいんですけど通れますか?」って駅員さんに言ったら、通った際小声で「図々しいな」って言われて物凄く腹が立ちました。トイレ入るくらいで図々しいなってなんですか?私の言い方は普通です。意味がわかりません。こんな駅員いるんだ…?(驚き、失笑)でしたがだんだんイライラしてきたので他の駅員に言ったら謝られました。就活生なので余計メンタルきました。スーツで普通の格好でしたので見た目とか関係ないと思いますが非常識なことを言わないでほしいです。てめぇ覚えとけよ、心捻くれてんだよゴミ駅員が …
【おすすめポイント】 ■地下鉄の駅。改札を出るとブランド店や地下道が広がっている。 よくあるようなのっぺりした通路を抜けたかと思えば、 煌びやかな通路を歩くなんてこともざら。 都会っぽくて、歩くだけでも楽しい。銀座駅をはじめとした地下一帯は「東京」を感じられる小規模の街のように捉えてよいかもしれない。 目的もなくぶらするだけでも、意外と見応えがある。 ※ぜひほかの人の写真や口コミも見ていただきたい。 ■各施設や各ビルにダイレクトイン可能。雨の日は便利。 【留意事項】 出口が四方八方にあるため、待ち合わせ場所に同駅を指定するのはいささか大変だろう。
東京メトロ銀座線、丸の内線、日比谷線の駅です。銀座線のホームは銀座四丁目の交差点の真下にありますが、丸の内線のホームは数寄屋橋交差点の下あたりなので、丸の内線と銀座線の乗り換えの場合、日比谷線のホームをはじからはじまでまるまる歩くことになります。ひ人の行き来が多いですが、慣れればとても便利なので、よく利用しています。銀座線の近くに定期など買える事務所があります。定期の買い替えのときは混んでいたのですが、コロナで在宅が長引くと定期そのものも買わなくなり、気がつけばモバイルPASMOで買えるようになっていました。
東京一の繁華街、銀座の最寄駅。 東京地下鉄(東京メトロ)銀座線、丸ノ内線、日比谷線の乗換駅。銀座線の駅は中央通り(いわゆる銀座通り)、丸ノ内線の駅は数寄屋橋交差点付近、日比谷線の駅は晴海通りの銀座四丁目交差点と数寄屋橋交差点の間に設置されている。丸ノ内線銀座駅は開業当時「西銀座」という名称だった。 銀座、そして銀座駅周辺の華やぎは、年齢を重ねるにつれ眩しく映る。私と銀座の縁は、文具店と教文館へ不定期に通っているだけなのだけれど、それでも地下鉄を降りて地上に出ると田舎暮らしの日常をいっとき忘れるほどである。
5年ぶりくらいで銀座駅、C3出口がどこかわからなくて駅員に聞いたら「あっちです」。 あっちってアバウトすぎないか? さんざん迷った上に東急プラザの看板やディスプレイに隠れてなのか、C3の表示がわからなかった。 銀座に限ったことではないが、店舗や新しい通路が増えたのに表示がめちゃくちゃ不親切なものが激増したように思う。加えて駅員に聞いてもあっちとかすぐそことかいいかげん。特に営団地下鉄の駅員は酷いと思う(その点、JRは比較的まとも)。この状態でインバウンドとかオモテナシとか言っても説得力なさすぎる。
メトロ銀座駅の地下通路にあるアート作品です 何度か通りかかり気になってたので撮影してみました。 銀座駅は日比谷方面や東銀座駅へ地下道で繋がっているので外へ出なくても良いので便利です都内在住の方なら知っているかもしれませんが観光で訪れた方は迷うと思うので駅員さんやインフォメーション等で聞いてから歩いた方が良いと思います 歩き疲れたら銀座駅の丸ノ内線の手前の所にセブンイレブンや喫茶店があるので休んでみては他に銀座はランチが安いお店や無料で見学可能な施設等が沢山あります是非グーグルで検索を
1934年開業以降、第二次世界対戦を乗り越え今に続く駅。 発車メロディは銀座線は銀座カンカン娘、日比谷線は銀座の恋物語である。地下通路を伝えば東京駅を越え大手町まで行ってしまいます。 銀座駅前という事でかつては路線価日本一だった鳩居堂、ピーク値は1㎡3650万円ととんでもなく高く「銀座」ブランドが伺えます。 珍スポットとして銀座線ホーム上にある公衆トイレがあるのですが、通路が狭く線路側ギリギリにあるので、少し勇気がいるトイレになっています(改装工事後にはなくなりそうですが…)。
現在地下は工事中の場所が多々ありです。古い地下鉄の駅なので天井は低く、道幅も狭いですが早くきれいになってほしいです。場所柄年配の方も多いので表参道みたいに地上行きのエレベーターがもっとあれば便利だと思います。 銀座線ホームは狭いです。良く利用していたキヨスクは撤去されてしまいましたが階段の幅も狭いので朝夕通勤ラッシュは東西線ほどではありませんが、きついです。 オリンピックの時期、この狭さ大丈夫かな…? でも数寄屋橋から東銀座まで雨に濡れずに歩けるので便利だと思います。
地下鉄の銀座駅です。この日は日比谷線・都営三田線の日比谷駅に到着し、銀座方面に向かうには暑いなあと思っていましたが、何と地下道でつながっており、外に出ずに地下鉄の銀座駅の方まで行くことができました。行く途中には小中学生の絵画コンクールの絵が並んでいるところや、アート作品があるところ、またシーズンによって変わる(らしい)お土産の自販機など、様々なモノが置いてあり、歩いていても飽きませんでした。目的地によっては地下道から直接行きたいお店の地下に入れるので便利です。
銀座線、日比谷線、丸ノ内線が乗り入れています。 駅としてはこの3路線ですが、二重橋前や有楽町、大手町などと地下で繋がっているので、荒天時には乗り換えに便利かと思います。 (実際は外を歩いた方が早いケースもあります) 有名な店やスポットが周囲に多くあるので、出入り口が多いです。 逆に迷いやすいので、目的地までの最寄りの出口は覚えておいた方が良いかと思います。 また古い駅なので狭く、かつ利用者数も多いので、しょっちゅう混雑しています。
日比谷線の上にあたる地下の連絡通路にワークスペースの机があります。 椅子はないので立ちっぱなしになりますが、無料で使えるスペースです。 電源が使えて、ちょっとノートパソコン広げて作業ができたりするので便利です。 一休みしながらスマホの充電にも使えて、いざという時にホント助かりますね。 夏冬の気温管理はわかりませんが、長居する人も少なそうだし、雨風しのげてパソコン作業ができるなんて素敵すぎます!
【情報】 日比谷線から地上は、中央改札へエレベーターで上がり、B8あたりの、みずほ銀行直結のエレベーターを使用すると地上にでやすいです。 HERMESの向かい側に出れます。 日比谷線⇄銀座線 乗り換えは一部エスカレーターのみ、エレベーターなしのため、バギー車椅子は、一度改札を出て外にでないと乗り換えられない。 日比谷線or銀座線と丸の内線の乗り換えは、改札外、階段あり。
日比谷線、銀座線、丸の内線等乗り換えにも便利ですが、何かの途中経緯より目的地として利用する人が多いのではないかと。ハイブランドショップが連なっていますが、ランチ等は案外安いお店もあったり、プチプラが揃ったおしゃれな店もけっこうあるのでショッピングが楽しいです。NISHIGINZAが好きなのでC7出口をよく利用します。夏は冷房もきいているので、着いたときホッとします。
銀座4丁目の交差点の真下。銀座の中心部の地下。地下から上がれば、銀座三越・三愛ドリームセンター・GINZA PLACE ・銀座和光そして銀座交番が有ります。 海外からの観光客で溢れてます。 2020/5月初旬・COVID-19の影響でホームや車内はガラガラですね。 普段でしたら駅員さんが券売機の側などで海外の方々を案内しています。早く日常の風景に戻ると嬉しいな〜。
関東の駅百選のひとつ。東京メトロ、銀座線・丸ノ内線・日比谷線の駅。どの路線も別の駅で乗り換えられますが、日比谷線から丸ノ内線には私はこの駅を利用することが多いです(何両目に乗ったかによります)。銀座線と丸ノ内線は赤坂見附で乗り換えます。 まだ工事終わってない感じです(2020年10月現在)けど新型コロナがなくてオリンピックやってたら完成してたんだろうと思います。
【更新しました】何世紀にも渡り繋ぎ渡されてきた華やかな街、銀座✨ここへ来ると心が高まり明るくなるのは私だけではないと思います。 然し、今新型コロナで未曾有の事態に銀座ももがき苦しんでいます。 2020年紅白歌合戦にて、国際宇宙ステーションから宇宙飛行士の野口聡一さんが、私達にこう語りかけて下さいました。 「日は必ず昇る」 勇気を持って前へ進みたいと思いました。
銀座の街の、玄関口です。 東京メトロの3線(銀座線、丸ノ内線、日比谷線)が利用できる、便利な駅です。 乗降客だけでなく、乗り換え客も多いので、非常にごった返しています。 日比谷線は、最後の開通か?深いところにホームがあり、階段/エスカレーターでのアプローチになります。ほとんどが階段を使うことがなく、エスカレーター利用で、乗り待ちの列ができるほどです。
2018年1月現在銀座線ホーム壁面改装工事中につき、第二次世界大戦中の空爆で開いた大穴を補修した跡を見ることが出来ます。銀座線浅草行きホームの端、新橋側です This wall is a trace of repairing a hole that was vacated by an air strike in World War II
東京メトロ銀座線・丸ノ内線・日比谷線の駅。 数年前にリニューアル工事が行われ、小綺麗になりました。 が、見てくれを重視し過ぎたために乗り換え表示等がかえって分かりづらくなり、慣れないと迷子に成り易くなってしまいました…… 特にこの駅本来のメイン客層である三越や松屋への買い物客の迷子が顕著ですね…… もう少し考えて欲しかったです……
日本初の地下鉄・銀座線をはじめ、日比谷線・丸の内線が乗り入れています。丸の内線の乗り場だけ遠く離れていて、5分ほど構内を歩きます。構内になるセブンイレブンは便利。現在、構内をキレイにしている真っ最中で、工事中のため、一部通路が狭くなって通りにくい部分もあります。2020年には生まれ変わるとのことで、いまから楽しみです。
3路線乗り入れているので、浅草や上野、東京駅の観光も気軽に一緒に出来て便利。歌舞伎座も徒歩圏内です。ちょっと足を伸ばせばお父さんの街新橋へも。東京メトロはフリーパスもあります。 松坂屋や和光などの日本を代表するデパートのある駅だけあって、行き交う人もお洒落な人が多い。今は無きソニービルは待ち合わせのメッカでした。
日本が誇る商業地銀座。鉄道では地下鉄で行きます。地価は日本一高いが最近ではファストファッション店なども出店し様変わりしています。東銀座~有楽町の横道、日本橋~新橋の縦道がメイン通り。三越などの百貨店、地元の老舗店、海外のハイブランド店舗などが軒を連ねる。歌舞伎座など古きよき日本文化も目立ちます。街並みは上品。
銀座駅。東京都中央区にある駅で銀座線・丸ノ内線・日比谷線と一部地上駅乗り換えで銀座一丁目駅から有楽町線と乗り換えができる。ちなみに銀座駅の地下は地下通路がはりめぐられており、銀座駅・東銀座駅・日比谷駅・有楽町駅・二重橋前駅・東京駅・大手町駅などは地上に出なくとも地下通路を利用して移動することが可能である。
【駅情報】 ・清潔感:☆☆☆☆ ・アクセス:☆☆☆☆☆ ・ホーム:☆☆☆ ・ホーム治安:☆☆☆☆☆ ・バリアフリー:☆☆(近隣のデパートを駆使しよう) 【近隣情報】 ・清潔感:☆☆☆☆☆ ・治安:☆☆☆☆☆ 銀座界隈ではホームレスは2人くらいしか見かけない。 しかもなぜか臭くない。 ・民度:☆☆☆☆☆
地下鉄東京駅から丸の内線で一駅、さすがは銀座。降りた瞬間からすでにオシャレ。駅構内にも都会感が出ている。銀座の街並みにも負けない駅の雰囲気が印象的でした。 丸の内線車内の案内表示すらもオシャレに見える。「銀座」「ぎんざ」「Ginza」と漢字、平仮名、英語で表記されるが、どれもオシャレに見える(笑)
私の好きな銀座。 灯ともし頃に、 和光から4丁目交差点を三越に渡る途中に八丁目を眺める図。 これが、銀座です。 昔々、大銀座祭で音と光のパレードがありました。 当時の 銀座通り連合会の会長は、資生堂社長 福原義春さん 2023年8月30日没92歳 でした。 教文館。銀座最後の書店です。 木村屋。
地下鉄丸ノ内線、銀座線、日比谷線の乗換駅です。丸ノ内線と日比谷線の乗り換えは数寄屋橋交差付近、銀座線と日比谷線の乗り換えは銀座四丁目の真下になります。地下通路からの出口はたくさんあるため、慣れるまで大変ですが、行きたいところに行ける快適があります。特に雨の日の地下通路は助かります。
歴史、伝統、世界的な知名度などなど、自分的には「日本の地下鉄の代表駅」。 また、フリーWi-Fiと全席にAC100Vコンセントを完備した東武直通の座席指定列車「THライナー」が発着し、通勤や観光・ショッピングにとても便利です。 ラッシュアワーの"三密対策"にも打ってつけです!
工事中多く、通路が、狭く、人とぶつかり、危ないです。キャリー引いて、注意せず歩行してる人達の集団に会い、マジ!危険!な、年輩の方見かけました。 工事終了まで、しばらく、時間帯選ばないと、歩行大変かと。 駅員さんの、誘導は、適切にしてますが、一人一人の充分な注意歩行必要かと
PASMOの手続きで2番目で並んでいたところ 閉まっていたカーテンが空いて、別駅員さんが対応くださいました 懇切丁寧な男性駅員さんでした PASMOを今後使う予定はありませんが、日常で感動し見習おうと思った所作が多かったので印象深かったです ありがとうございました。
昔からある地下鉄が集まった駅なんです。 日比谷線、銀座線、丸ノ内線と古い古い ですから設備は一部古すぎて不便な所もありますが、現在の大深度地下鉄はエスカレーターありますが、深くて深くて地震や事故が一度起こると大変困るでしょう。 その点初期の地下鉄は浅くて良いですね。
銀座駅の地下道を歩いていたら、スマホ・パソコン充電スペースを見つけました。ここなら電池が減っても十分に充電できます。それにコンセントがあった方がなおいいと思います。テーブルがいくつもあります。B3・B4入口のそばにあります。但し 飲食はできません。
長く続いたリニューアル工事が終わっていました。とてもシック!驚きました。こうした基調は初めてのような気がします。この間、参入した地上のブティックがヨーロピアン風のスタイルを醸し、地下と地上で統一したのでしょうか。これが板につくと良いですね。
三越の入り口近くの改札は、なんだか近未来的な感じになってます。 19時くらいに行ったんですが、平日なのに人が少ない…こんなものだっただっけ? 地下で色々なラインとつながってるので、まぁまぁ歩かされてますが、雨にぬれずに移動できてとても便利。
コロナ禍で外出を控えており地下鉄銀座駅は数年ぶりでした。 改札階は改装したのでしょうか? シンプルてインパクトがある内装と照明ダウンしてお洒落に変身していました。シンプル&モダンな駅になっていました。 東銀座に向かう地下道もしかり。
日本が世界に誇る一大商業地である銀座ですが、その中心にある銀座駅は、銀座線の駅が古いことも相成って、非常に狭く人がごった返している。現在、リニューアル工事を行っているようだが、このような状態の改善のため導線改良も行って欲しい。
連れの外国人の方が誤って切符を無くしてしまったため窓口へ伺ったのですが、駅員の方の態度が非常に不遜で軽蔑的に感じました。当然切符を無くす方が悪いのですが、接客する立場として最低限の話し方、伝え方はあるはずです。
いつも通るのですが、久しぶりにホームから上がり改札に向かうと、リニューアルしたようでだいぶ雰囲気が変わりました。雰囲気は良いですが構内が施設の役割を考えると暗すぎるので人によっては歩きにくいかもしれません。
銀座駅は日本の地下鉄の駅の代表駅を象徴するような駅で、駅周辺はデパート街、ブランド直営店店舗もいろいろあり、また銀座は美術画廊が密集している場所の象徴でもあり、画廊の数は日本で一番多い場所でもありますが。
銀座線に意味深長そうなオブジェがあった。 秋らしい、チェロかな?弦に乗る猫 なんでそこ!弦が傷む。とか、そこに座りたいんだよね とか、にぎやかな銀座の地下道で不思議な時間が流れている場所をみつけた。
やっぱり銀座は銀座です。 ちょっとちょっと歩くだけでも楽しいです。 銀座駅も街の中心にあるので助かります。 日比谷線での利用が一番多いのですが出てすぐに銀座の中心に行けることも嬉しいです。
やはり、コロナ明けで、日本の顔は、本物銀座駅です。 洗練された、人が生き生きもして、全てが未来への憧れを感じさせるデザインなど、駅構内への掲示物が全て、物語ます。銀座駅のストーリズ。
メトロ銀座線の改札窓口にて。 私がいるのを明らかにわかっていながら気づかない振りをする駅員。 こちらが話しかけないとそのまま無視し続けたとしか思えない。 メガネをかけた若そうな男。
地下深くホームまで遠い駅が多い昨今 銀座駅はすぐホームに辿り着けるので時間が読みやすい! 構内の構造がシンプルなのに有楽町と日比谷まで地下を使って行けるという便利さも好きです
晴海通りの真下、不二家ビルとエルメスの電通通りから和光と三愛ビルの中央通りの下が銀座駅 東京メトロ日比谷線のホームの上の階の通路に、見事なステンドグラス調の装飾があります
工事中で、ホームや階段が狭く、エスカレーターも使えないところもあります。 日比谷線に降るエスカレーターは11月現在動いていないようなので、不便ですが、改装後に期待です。
銀座線.丸の内線.日比谷線の主要駅.日比谷線の 発車メロディ銀座の恋の物語が流れます.周辺 には数寄屋橋.東急プラザ.三越.松屋.和光と 有名ブランド店があります。
銀座線、丸ノ内線、日比谷線が集まる駅。 銀座線と丸ノ内線は離れており日比谷線を介して連絡している。 古い路線が集まるだけあって地下浅く乗りやすい。 … もっと見る
高級感があって美しい街です。合格祝いにスマホ買ってもらった時に初めて行きました。出口はたくさんあります。初めて来る人は構内図をよく見てから行ってください。
工事中なのもあるが構造が複雑で通行止めも多く使いやすいとは言えない。モバイルバスモのバスポの登録をするため青のチャージ機を探すのにすごく手間取った
知る人ぞ知る。朝通勤時の銀座線渋谷方面は激混みです。ホーム入口階段前で乗車待機行列出来ています。一方浅草方面はがら空き。東京1極集中は考えないと。
日比谷線のメトロ構内は清潔感もある。通路にはインターネット接続も可能で通路内でのpc操作も可能です。残念なのは駅内でしかトイレが見当たらない!
駅. 丸の内線.日比谷線.銀座線.有楽町線(銀座一丁目駅).都営浅草線(東銀座駅) 入り口はきれいで、銀座一丁目から歩くと少し遠いです.
銀座駅は東京メトロ銀座線、丸の内線、日比谷線と巨大な駅ですが、一昔前は銀座線のみでした。夢の街のスタアト地点には間違いありません。
発車メロディは、銀座の恋の物語と、カンカン娘です!!丸ノ内線乗り換え駅です!!NACK5、東京支社が銀座です !!
昔に比べてエレベーターが増えた。以前はデパートが開店する10時に合わせてでないと、車イスは地上に出られなかった。
いつも混んでます。 古い駅だから、丸ノ内線や銀座線は、ホームも狭く天井が低いから、ちょっと圧迫感があります。
若い女性の駅員さんに道を訪ねたら、睨んだような目で口調強く言われました。すごい不快に思いました。
お洒落な感じだけはいいのだが、如何せん案内標識が分かりづらい。駅としての使い勝手は最低ランク。
東京メトロ銀座線・丸ノ内線・日比谷線の駅。 有楽町駅・東銀座駅・銀座一丁目駅にも近い。
東京都中央区にあります。 東京メトロ日比谷線、銀座線、丸の内線と都営浅草線の駅です。
平日でしたがとても賑やかでした。あけぼのさんの苺大福に大行列で驚きました。
改札付近は何故あんな照明にするのか? 視力の悪い人には見難くて歩けない。
複数の地下鉄が乗り合わせているので広くて複雑です。(工事中)
437 reviews
1 Chome-3-17 Nishishinjuku, Shinjuku City, Tokyo 160-0023, Japan