静岡市清水森林公園 黒川キャンプ場

225 reviews

1310-1 Nishizato, Shimizu Ward, Shizuoka, 424-0413, Japan

www.city.shizuoka.jp

+81543952999

About

静岡市清水森林公園 黒川キャンプ場 is a Campground located at 1310-1 Nishizato, Shimizu Ward, Shizuoka, 424-0413, Japan. It has received 225 reviews with an average rating of 4.1 stars.

Photos

F.A.Q

Frequently Asked Questions

  • The address of 静岡市清水森林公園 黒川キャンプ場: 1310-1 Nishizato, Shimizu Ward, Shizuoka, 424-0413, Japan

  • 静岡市清水森林公園 黒川キャンプ場 has 4.1 stars from 225 reviews

  • Campground

  • "無料なのにしっかりしたキャンプ場ですね。 一区画が狭いのでツールームテントとかは厳しいです。 連休最終日にデイキャンプとして利用しましたが、オフシーズンだけあって当日でも受け付けてくれて、気持ちよく利用できました。 サイトは区画ですがオートキャンプではないため、サイト近くに車を止めて荷をおろし、その後少し離れた駐車場に車を止める、という方式です。 自分が利用した時は、自分の他に数組の利用者がいましたが、もれなく車を駐車場ではなくサイト近くの路上に止めていたのが気になりました。受付時にきちんと説明されるにも関わらずこの利用方法はどうなんでしょうか。 駐車場から離れてるサイト、子供連れ、様々な方が利用されますが、だからといってルール破っていいと言うことにはならないと思いますが。 こうした、空いているから好き勝手やってもいい、と考えている利用者のせいで無料で利用できる良いスポットが潰れないか心配です。"

    "地図だと結構山奥に見えますが、舗装されてない林道の様な道は通らないので、 安心して行けました。 当日予約もできますが、できれば事前に利用申請をしておいたほうがいいです。 無料ですが、炊事棟やトイレは綺麗にされていて、 とても気持ちよく過ごすことができました(^^) ゴミは持ち帰らなければなりませんが、焚き火の灰や 使い終えた消し炭は、捨てさせてもらえました。 サイトのすぐ隣に川が流れていて、夏場は川遊びしたいなぁなんて思いました。 一部深そうな所はありましたが、お子さん連れでも安心して川遊びできるんじゃないでしょうか?? 近くに「やませみの湯」という温泉があります。 掛け流しもある、いい感じの温泉です。こちらは700円と少しお高めですが、 キャンプ場利用がタダなんで、いいんじゃないかと(笑) いつまでも無料で使わせてもらえるよう、ルールを守って楽しく利用しましょう!!"

    "有料級のクオリティです。 ちゃんと区割りされていて予約のときに指定します。 トイレ、炊事棟、それぞれ1つずつですが、有料キャンプ場に勝るとも劣らない設備です。水は飲めます。 管理人さんもいた何時間か毎に見回りもしてくれています。 ゴミは持ち帰りですが、焚き火後の炭は捨てる場所があります。 車やバイクはは横付けできません。荷物を下ろしたら指定の駐車場(駐車場も場所指定です)に停めます。 携帯の電波は弱いです(au)。 歩いていける近くに蕎麦屋さんとかジェラート屋さんとか温泉があります。 薪も売ってます。 A区画とB区画の真ん中に黒川が流れていて、癒やされますよ! 熊が出るらしいのでご注意ください!
    旅行のタイプ
    休暇
    同行者
    1 人
    サービス: 5
    場所: 5
    ホテルのおすすめポイント
    お得"

    "土と細かい砂利が混ざったような地面で、ソロ用テントの貧弱なアルミペグの刺さり・食付きはあまり良くない。山間ながら風が強く、夜中には強風が吹く度にどこかしらからペグを打ち直すカーンカーンという音が響き渡っていた。 区画分けされていて各サイト概ね水平なのは良かったが、深夜早朝の放水サイレンが睡眠を阻害することがあるかもしれない。 街から15分〜20分ほど離れていて買い出しは手間だが、その分静かで星もキレイだった。銭湯も近い。マナーを守らず車を横付けする物も居たが、深夜まで騒ぐ人種ではなかったので良かった…。
    旅行のタイプ
    休暇
    同行者
    1 人
    客室: 2
    場所: 4
    ホテルのおすすめポイント
    静か, お得
    お手洗い
    トイレは管理が行き届いており、安心して使えた。"

    "サイトによって広さが結構違うので要確認 自分が予約したB側区画サイトでは ツールムのテントが何とかギリギリ張れた けどペグがはみ出すのでフライシートが キッチリ張れなかった ツーポールの大きい幕を張る方は確か フリーサイトっぽい区画があったのでそっち のほうがいいかも 全体的にA側のサイトは広めで川を渡った B側サイトは狭め トイレは特別キレイじゃ無いけど汚くもない 砂利のサイトの地面状態もいい 車はサイトの近くまで行って道路脇に寄せて 道具を下ろして指定の駐車場に停め直す 近くに軽食をとれる施設もちらほらあるので 近隣を歩いて回るのも面白い 総じて無料で運営できているのが奇跡なので 皆さんもマナーを守って無料での運営を応援 しましょう 静岡はキャンプ好きの人が多いのか❓ 無料のキャンプ場は結構多い"

Reviews

  • Ryo Horie

無料なのにしっかりしたキャンプ場ですね。 一区画が狭いのでツールームテントとかは厳しいです。 連休最終日にデイキャンプとして利用しましたが、オフシーズンだけあって当日でも受け付けてくれて、気持ちよく利用できました。 サイトは区画ですがオートキャンプではないため、サイト近くに車を止めて荷をおろし、その後少し離れた駐車場に車を止める、という方式です。 自分が利用した時は、自分の他に数組の利用者がいましたが、もれなく車を駐車場ではなくサイト近くの路上に止めていたのが気になりました。受付時にきちんと説明されるにも関わらずこの利用方法はどうなんでしょうか。 駐車場から離れてるサイト、子供連れ、様々な方が利用されますが、だからといってルール破っていいと言うことにはならないと思いますが。 こうした、空いているから好き勝手やってもいい、と考えている利用者のせいで無料で利用できる良いスポットが潰れないか心配です。

  • Kimkim Camp

地図だと結構山奥に見えますが、舗装されてない林道の様な道は通らないので、 安心して行けました。 当日予約もできますが、できれば事前に利用申請をしておいたほうがいいです。 無料ですが、炊事棟やトイレは綺麗にされていて、 とても気持ちよく過ごすことができました(^^) ゴミは持ち帰らなければなりませんが、焚き火の灰や 使い終えた消し炭は、捨てさせてもらえました。 サイトのすぐ隣に川が流れていて、夏場は川遊びしたいなぁなんて思いました。 一部深そうな所はありましたが、お子さん連れでも安心して川遊びできるんじゃないでしょうか?? 近くに「やませみの湯」という温泉があります。 掛け流しもある、いい感じの温泉です。こちらは700円と少しお高めですが、 キャンプ場利用がタダなんで、いいんじゃないかと(笑) いつまでも無料で使わせてもらえるよう、ルールを守って楽しく利用しましょう!!

  • Taka “Apollo” Haru

有料級のクオリティです。 ちゃんと区割りされていて予約のときに指定します。 トイレ、炊事棟、それぞれ1つずつですが、有料キャンプ場に勝るとも劣らない設備です。水は飲めます。 管理人さんもいた何時間か毎に見回りもしてくれています。 ゴミは持ち帰りですが、焚き火後の炭は捨てる場所があります。 車やバイクはは横付けできません。荷物を下ろしたら指定の駐車場(駐車場も場所指定です)に停めます。 携帯の電波は弱いです(au)。 歩いていける近くに蕎麦屋さんとかジェラート屋さんとか温泉があります。 薪も売ってます。 A区画とB区画の真ん中に黒川が流れていて、癒やされますよ! 熊が出るらしいのでご注意ください!
旅行のタイプ
休暇
同行者
1 人
サービス: 5
場所: 5
ホテルのおすすめポイント
お得

  • まうるる

土と細かい砂利が混ざったような地面で、ソロ用テントの貧弱なアルミペグの刺さり・食付きはあまり良くない。山間ながら風が強く、夜中には強風が吹く度にどこかしらからペグを打ち直すカーンカーンという音が響き渡っていた。 区画分けされていて各サイト概ね水平なのは良かったが、深夜早朝の放水サイレンが睡眠を阻害することがあるかもしれない。 街から15分〜20分ほど離れていて買い出しは手間だが、その分静かで星もキレイだった。銭湯も近い。マナーを守らず車を横付けする物も居たが、深夜まで騒ぐ人種ではなかったので良かった…。
旅行のタイプ
休暇
同行者
1 人
客室: 2
場所: 4
ホテルのおすすめポイント
静か, お得
お手洗い
トイレは管理が行き届いており、安心して使えた。

  • 松村友二

サイトによって広さが結構違うので要確認 自分が予約したB側区画サイトでは ツールムのテントが何とかギリギリ張れた けどペグがはみ出すのでフライシートが キッチリ張れなかった ツーポールの大きい幕を張る方は確か フリーサイトっぽい区画があったのでそっち のほうがいいかも 全体的にA側のサイトは広めで川を渡った B側サイトは狭め トイレは特別キレイじゃ無いけど汚くもない 砂利のサイトの地面状態もいい 車はサイトの近くまで行って道路脇に寄せて 道具を下ろして指定の駐車場に停め直す 近くに軽食をとれる施設もちらほらあるので 近隣を歩いて回るのも面白い 総じて無料で運営できているのが奇跡なので 皆さんもマナーを守って無料での運営を応援 しましょう 静岡はキャンプ好きの人が多いのか❓ 無料のキャンプ場は結構多い

  • みお

キャンプ場ですが 日帰り利用ができます。 ぬくもりの家裏手の川原は 人工的に作られた沢で 流れも穏やかで 深い場所がありません。 大人の膝位までだったと思います。 少し流されても橋の下に 関があるので、そこで確実に止まります。 川原の横に平地が整備されているので レジャーシートやお弁当を持ち込んで ゆっくりできます。 泳ごうと思ったら物足りないかと思いますが 小さな子供達と一緒に 水遊びするには最適です。 日陰もあるので日除けテントも あまり必要ありません❗️ ただ虫除けは必須です❗️ 川幅が狭い分 天候悪化の際は急に増水する 可能性がありますので お天気には充分注意してください。 また少し上流のキャンプ地周辺は 川がカーブしていて 大きな岩もごつごつしているので 川の流れも早く、要注意です。

  • m to

無料で使えるなんて、嬉しいキャンプ場です。 近くのジェラート屋さんや売店も美味しく、皆さん優しいです。 ただ無料だからか、一部の利用者のマナーが悪すぎます。 団体客がいましたが、炊事場の2/3程に荷物を散らかして占領、一泊の間ずっとそままです。炊事場やトイレの屋根下にテントまで建ててました。 施設としてこの様な利用を許可しているのでしょうか? 小学校高学年程の子供達が、水道やかまどの上に乗り、人が食材を切っている作業台に足を向けてきました。 大人が沢山いて、見ているにも関わらず、注意はしません。 また現在、近くの銭湯は営業停止のようです。 保健所からの指摘があったとのこと。
客室: 3
サービス: 4
場所: 3

  • Jake Mak

但沼交差点とこのJAふれっぴー小島さん閉店、 モチストさん、スーパーこむらさん日曜休みなので、 日曜に行く場合の買い出しには注意必要です。 いまのとこコロナ対策終了して全スペース開放です。 予約も争奪戦状態ですが、平日なら割ととれます。 無料でここまで設備が良いのは北海道いかないと お目にかかれませんよ。 林間谷間なので、日没早い、日当たりよくない、 河原ぞいに風の通り道です。 サイトは石が混じる固い土サイト。鉄チンペグが おすすめ。 直火NGなので必ず焚き火台を持参すること。 現地でレンタル品はありません。
旅行のタイプ
休暇
同行者
1 人
客室: 5
サービス: 5
場所: 5

  • 長田宏之

市営のため無料のキャンプ場だから、ハイシーズンを避けて10月末に行ってみました。が、信じられないことに超満員。真冬にバイクのインナーとして使う綿入りのウインドブレーカー上下、一応持参して大正解。みんな寒くて震えてた。 グランドは石混じりの土で、ペグの刺さりは良好。朝露は強烈、テント拭くのにタオル3枚は必要。 炊事場お湯なし、冷水のみ。 できたら、事前予約して行くとなお良し。
旅行のタイプ
休暇
同行者
1 人
重要事項
駐車場はありますが、テン場から少し離れています。荷物の搬出入の時だけ、キャンプ場脇におけます。そのせいで、星4つ。
ホテルのおすすめポイント
静か

  • KT

2021年初夏 泊まりキャンプへ。 山奥なので静かで涼しい。 夏休みシーズン以外は人も少ないのでソロでも良い感じ。 公園内を散策したり、温泉(大人1人700円)に行ったり、とてものんびり過ごせます。 それなりに設備も整っているのに無料! \(^o^)/ −−−−−−−−−−−−− 2020年秋に行ったら紅葉が素晴らしかった。 無料なのに、設備もしっかり整っていてとても過ごしやすかった。キャンプサイトと駐車場は別になっていて、シャワー等の設備は無いが、同じ公演内に温泉施設があるのでそこを利用するのも良いと思う(やませみの湯、大人700円)。 管理棟には職員が朝から夕方まで常駐。 トイレも水場も綺麗だった。

  • MOUS CHUMCHUM

サイトによって広さが違うので、予約時、どのサイトを予約するか超重要…!今回のサイトはA-16の広々のサイト58㎡。この並びはわりと広々。 いちばん広いっぽいのはA-20の59㎡。B-5は56㎡、B-6は54㎡あるみたいでサイト自体は広そう! 1家族、1サイト予約できるみたいで、どのサイトが空いてるかホームページの予約状況で見られるし、うまく活用すればかなり快適になりそう。予約は手間だけど、管理されてる分、安心だった!無料でこれだけ整っているなんて言うことなし。駐車場もキャンプ場利用者専用Pあり。 初利用でしたが、当日は、管理人のおじさんが色々教えてくれて感謝です。

  • 0327 yossie

コロナ前のツーリング途中、ダメ元で当日昼過ぎに電話したら「1区画キャンセル入ったからどうぞ。ただし絶対16:00までに来てね」との事で伺いました。雰囲気的に初心者の家族・団体向けかと思います。トイレや炊事棟はおろか、道沿いの竹林も綺麗に整備されており、焚火に使えそうなものを拾うのも苦労するレベル。買出しさえ済ませておけば、不自由を感じることは無いと思います。難を言えば学校のグラウンドのような地面でプラペグでは歯が立たないのと、朝の日当たりが悪くてテントを乾かせないくらい。無料でその程度の事に文句言ったらバチが当たる。

  • shige T

当日の朝電話で予約をしていきました。 空きがあれば予約は当日でも可能なようです。 申請書をプリントアウトして必要事項を書き、管理棟に持っていけばOK。 無料で利用できます。 サイトへの車の乗り入れはできません。専用の駐車場に止めるよう指示されます。 荷物の下ろし乗せの時だけサイトの入り口付近に一時的に駐車する事は可とされています。 トイレ棟や炊事棟があり無料とは思えない設備です。 山に囲まれ、澄んだ沢が流れ、珍しい野鳥もいる素晴らしいロケーション。 近くに温泉もあってまた行きたくなるスポットです。

  • adoあド

無料なのにキレイに整備されていて文句なし。 管理人さんも親切でした。 駐車場が離れています。荷物運びだけならサイトから近い所までは車を止めることは出来るけど、その後は歩いて運びます。キャリーワゴンとかあると荷物運びが楽です。 滝は立ち入り禁止になってて見れませんでした。 散歩コースの竹林区域は涼しくて気持ちが良かったです。 車で1〜2分(一本道なので歩いても行けます)くらいの所にやませみの湯があります。 調べなくてもキャンプ場に営業日&時間が載ってる看板がありました。

  • kazmoto Nojima

近くには食料品含め買出し出来る場所は無いと考えた方が良いでしょう。 側に川が流れているからか、湿度高めに感じました。 区画はハッキリしていて、駐車場も区画毎に別な場所にあります。 搬入時にはキャンプ場横の道に車等を停めて行います。 区画はソロなら余裕あり、他の区画には2ルームも設置出来ていました。 しかし、2ルーム+タープは無理だと思います。
旅行のタイプ
休暇
同行者
1 人
ホテルのおすすめポイント
お得

  • MIYAVI

清水森林公園やすらぎの森の一角にある展望エリア杉尾山に登りました。頂上までにハイキングコースは、幅2m程の農道(舗装道)です。頂上付近には、美しい茶園が広がり、頂上広場からは富士山から伊豆半島までがぐるりと見渡せます。
お手洗い
頂上広場直下に整備されたトイレがあります。
ピクニック エリア
頂上は広い芝生広場になっており、お弁当を拡げるのにちょうど良いテーブル・ベンチが整備されています。

  • yuto suzuki

施設は揃っていて近くに温泉があり、トイレも綺麗でとてもよいです! しかし 管理人さんの電話対応はどうかと思います…… 以前、電話させてもらった際に対応があまりにも雑で(`ーωー´)イラッっとなってしまいした…… 今まで多くのキャンプ場に伺いましたが、ここまで電話対応がひどいのは初めてです。 (取らせる気あるのかな?)( ˘ •ω• ˘ ) 他のキャンプ場の電話対応と比べたらいけませんね

  • yoshikazu murai

予約制ですが無料でキャンプサイトが利用出来ます。 しかも、トイレも炊事場もしっかり整備されています。 川遊びも出来て、川の水はやたら冷たくなく水深は浅く、流れも速くないので、小さな子でも安心して遊べます。 キャンプ場利用者でなくても川遊びが出来るのもありがたい。 すぐ近くに温泉もあるので、何かと便利なキャンプ施設です。
サービス: 4
場所: 4

初めてのソロキャンプ。À16サイトでした。近くを流れる川が濁流でうるさく、カワセミの湯、終わるの早くて朝風呂に変更したり、予想以上の朝晩の冷え込みなど。下調べが不足を反省。施設としては、炊事場も便所も綺麗で快適。近くに市営の温泉もあり。天気に恵まれ、夜は北斗七星を眺め、鳥の鳴き声で目覚め。しかも無料。なんだかんだ充実した休日でした。

  • Lota Nino

真冬のキャンプは最高です。無料なのに設備も充実、ありがたい場所です。 朝の気温はマイナス3度と冷え込みますが、利用者の少ない真冬はのんびり自分時間を楽しめて最高です。 管理等の職員さんの応対も穏やかでまったりした心持ちになります。 少し下った道の向かいのお店の梅干しと桜餅は絶品。かなり高齢のお婆が頑張って切り盛りしています。

  • 菊地プー

川遊びをしましまた。 水位は深いところでも、大人の膝下位でした。 子供は浮き輪に乗って、上流から流れてきたり、石を積み上げて堤防や、池を作っていました。 魚もいたので、ゴーグルをして潜っている子もいました。 側に、食事をするところはあまりないので(お蕎麦屋?定食屋?がありました)、事前に用意していく方が良さそうです。

  • 千代里“ちよりん”

12月冬キャンプしました。 夏のハイシーズンから気になっていましたが、無料キャンプ場で森林公園になっていて、ハイキングや散策が出来たり、温泉施設もあるので予約が取れませんでした。 炊事場、トイレもきれいで使いやすかったです。 ただ、山に囲まれてるため、日の陰りが早く、かなり湿気がありました。日かげになると寒いです。

  • j i

電話で対応してくれる方がとても不快です。 日帰りでキャンプをしようとしましたが、午後4時には帰るよう言われました。 おそらく市営で管理者が午後5時に帰りたいためだと思いますが。 無料なので仕方ないかも知れません。 施設はとても無料とは思えないくらい整っていていい場所です。 管理の方が対応の仕方を学べは星5です。

  • まるやまえり

無料なのにちゃんと整備されてるキャンプ場。近くに入浴施設あって、トイレ、炊事場もあり。近くの黒川は大人の膝位で暑い中冷たい川に入って涼をとれました。
同行者
家族旅行
サービス: 2
場所: 3
ホテルのおすすめポイント
静か, お子様連れ向き, お得

  • スワンスマイル

ワンちゃんとの散策とか投稿がありますが、ここのキャンプ場内は、ペット持ち込み禁止です。やむを得なく通る時は速やかにと注意書きの看板が入り口にあります。 サイトでオシッコ、便とかされたらたまりません。吊り橋渡った所とかキャンプ場以外のエリアなら話しは別ですが、宜しくお願いします。
場所: 4

  • Hikaru Tamura

Bサイトは区画は100平方メートルぐらいの感じで、タープとテントか、2ルームのでかいテントを張ったら一杯な感じです。 Bサイトは水場から少し遠いです。 ブヨは見かけませんでしたが、アブはたくさん居ます。 川はとてもきれいでした。 歩いて行くには少し遠いけど、やはり歩いて温泉に行けるのはいいですね。

  • Maruna R.F.

平日はかなり空いています。 良い点 無料、各設備綺麗 どうにもならない点 サイトから駐車場までが離れている、現地へたどり着くまで道が狭い 良くない点 地面が硬く鍛造ペグがまがる、水はけが悪く雨水や水をこぼすと傾斜で流れる 1月中旬 夜 気温マイナス3℃までおちました。気をつけてください。

  • Shin -TRAIL

このキャンプ場はサイト脇に河が流れていますが、比較的水量が多いため場所によっては耳障りに聞こえるかも?近くには飲食店や浴場もあるので、快適にキャンプが出来ます。地面は硬くガチガチ、安いテントの付属ペグでは刺さらないので鍛造ペグ がおすすめです。唯一、ネット予約が出来ないのが不便で残念…

  • emi t

川や竹林の小径、ウッドデッキの遊歩道などがあり、愛犬と一緒に散策するには、丁度良い場所です。浅瀬なので夏は子供達の水遊び場として混雑します。週末に訪れた時は、10時前には満車になりました。近くには、手作りこんにゃくやお蕎麦、ジェラートが食べられ日帰り温泉も有り、静かな場所です。

  • hiro Mizo

森林公園にあるキャンプ場です、夏とかは川遊びが出来ます、区間サイトになってます、トイレも炊事場も綺麗です、炭も捨てる所があります、無料なのでゴミは持ち帰りになります。 夏休みやGWは混みます、夕方位まで管理さんが居てくれます、予約が面倒くさいです、ホームページで確認して下さい。

  • なつわしんや

炊事棟、トイレの施設は可もなく不可もない。 テン場は砂利。山あいにあるので、朝日夕日は望めない。バイクでも、他に利用客がなくても離れたところに駐車のルール。不満はありますが、近くにある温泉と、利用料金0円の魅力にはかないません。きっと今年も行くでしょう。

  • 大井智裕

テントを設営してから丸一日放ったらかして道の駅巡りしてましたが、なんともなかったです。無料のキャンプ場でも皆さんマナーが良いですね。 まァ若者は夜中までウルサイですけどね(。ŏ﹏ŏ) あと、朝方に足音(多分動物)がしたので、食べ残しには注意したいですね。

  • 久保たかひろ

無料で利用出来ます。A、Bサイトがあります。Aサイトには炊事場、トイレがあり小さいながら広場もあります。Bサイトは川を挟んだ山の麓にありトイレから離れますが静かな環境です。川遊びには最適で大人も子供も楽しめます。対岸に野生の猿が歩いていました!

  • 長屋昌訓

無料キャンプ場。車の乗り入れはできないが、荷物の積み降ろしはサイト横の道路に停めて出来る。 駐車場は夜は暗いが、Aサイトなら割と近い。 サイトは場所によって違いはあるが小さめ。 川遊びやハイキングができて、近くに温泉もある。(車で2、3分位)

  • M A

無料のキャンプ場。 灰捨て場アリます。 近くに温泉アリます。 水洗トイレアリます。 サル出ます。 直火はダメです。 ファミキャン用の大きいテント使うなら2区画は予約しましょう。 電話で予約して、3時には受付です。 管理人は5時には帰ります。

  • グラスホッパー

「たけのこ」という食事処で、西里定食を頼んだら、アユのフライと山菜ご飯、刺身こんにゃく、お蕎麦などで1250円。お蕎麦のだしがとても美味しかった。 ハイキングコースは道が農道で歩きやすいが、展望台までは片道100分。けっこういい運動です。

  • エラルドコイル

素晴らしいキャンプ場。 マナーを守れない方は行くのは控えてください!
同行者
家族旅行
客室: 5
サービス: 5
場所: 4
ホテルのおすすめポイント
お子様連れ向き

  • 鴫原裕

11月初め平日の公営キャンプ場でした。数組のテントが興津川沿いに。横浜ナンバーの車と、東京ナンバーのバイク(私)以外は静岡ナンバー。暖かい夜なので、いきなりコットにシュラフとSOLで満天の星空を満喫しました。せせらぎの音がBGMでした。

  • fumito iwashita

県外者利用でしたが、気持ち良く利用させていただきました。森林公園というだけあって緑豊かで黒川のせせらぎも癒しとなりました。Bサイトを利用しましたが、岩や石が設営地に若干あり、寝る場所のクッションは工夫したほうがよさそうです。

  • 菅生武

11月1日に2泊しました。平日なのでキャンパーは少なかった。エリアには食事処有り。アルコールやコロッケ、こんにゃく等の販売も有り。テント場料金無料なので、昼食は余裕で頂けます。スタッフの対応も良かった。

  • 碩三大山

2019年11月に、お世話になりました。キャンプれき、40年の老夫婦です。管理人さんは気持ち良かったです。きれいに整備が行き届いて、炊事場もきれいでした。来年の3月に行こうと思っています。 …

  • ナオナイナイ

無料キャンプ場でしかも設備が充実!水洗トイレと炊事場完備。川のせせらぎを聴きながらゆったりできる場所。区間がしっかりしていて隣同士干渉しないのがいいよ。近くに温泉もあり。ジェラート屋もあり。

  • Shines Shines

とにかく川がきれいで、流れが穏やかです。キャンプサイトは砂利なので、寝床の工夫は必要です。川原はゴミが散見されます。マナーとモラルを守って、いつまでもきれいなキャンプ場であってほしいです。

  • Takeshi S

散歩にうってつけのマイナスイオン出まくりのいい場所だと思います。 ワンコを散歩しながら、水遊びもできて、キャンプもできるようなので、今度はキャンプで来てみたいとおもいます …

  • sat mtk

トイレ、洗い場もあるので便利です。 子供が遊べる場所も多く、川も比較的浅いので安心して遊べます。 ただ、ソフトバンクの電波は場所によって入りませんので注意が必要です。

  • KENJI ENAMI (namiken)

無料のキャンプ場ですが、事前に電話予約が必要です。当日の申し込みでも事前に電話予約取らなきゃならないようです。 結構整っていて とても良いキャンプ場だと思います。

  • まちゃまちゃ

トイレなど施設も綺麗で無料のキャンプ場です。使用する方のモラルは必要以上に問われますので直火や灰やゴミの投棄などやめましょう。また、見かけた方は注意しましょう。

  • 静駿気晴

日中から翌朝まで、強風でした。 キャンセル続出して完ソロできたのはそのせいですね。 春~秋と違って、真冬は朝露が降りないところだと知りました。

  • hello yipun

事前予約が必要ですが、オフシーズンなら当日でも大丈夫のようでした。区画分けされたテント場に張ります。 蛇口の水が飲めます。水がとても美味しかったです

  • tact T

Bサイトの方が静かっぽい。Aサイトは広場で遊ぶ子ども達にひやひやする。サイトは狭いので、隣合わせに予約するのと、帰りの日を夕方まで延長するのがよい

  • 大石佳代

クマが出たらしいから!ビクビクしながらのキャンプでした~メール
客室: 3
サービス: 2
場所: 2

  • いぬクマ

管理人さんも親切でした! ゆっくり出来るキャンプ場だと思います。 ただ!サイトが狭いので、大きさによりますがテントタープはきついかも知れません。

  • 小泉陽子

孫と行きましたが、本当に時間が、ゆっくりと過ぎて行く?感じでした。お蕎麦、鮎の揚げ物、蒟蒻、お芋のジェラート美味しかった。田舎て、感じでした。

  • hirorosuxperia

黒川の畔にキャンプ場があり夏期には涼を楽しめます。 5分ほど歩くと西里の滝が見られるのですが、小さいながらも立派な滝で一見の価値があります。

  • やみあがり

清水市長だった宮城島さんの時代からよく幕営地として行き来してキャンプできる所。現在はトイレを借りる程度の利用になってます(苦笑)

  • 暗黒騎士ゆうやエクセレント

ソフバン系キャリアの電波が入らないです 正確には温泉施設ぐらいまでは入るのですがキャンプ場の管理棟超えた辺りから入んなくなります

  • Frisker7

ハイシーズンは予約しないといっぱいですが、6月は当日受付でもいけました。立ち木があるエリアをうまく使えるとハンモックもいけます。

  • 熊谷謙二

予約さえすれば無料でキャンプができます レンタルはありませんが川あり山ありの環境でなかなかいいと思います近くに温泉もあります

  • 杉山充

毎年、ここで川遊び。一年前に子供たちと取った小魚を、千葉県習志野の自宅で育て、大きくなった魚を返しに来ました。笑 …

  • 松林三世

無料なのにサイトも区画されているしトイレも炊事場もきちんとあります。目の前の川がとても綺麗で浅瀬なので子供も遊べます。

  • 篠原和夫

無料で利用出来る場所です 夏は川遊び最高です 徒歩で行ける温泉もあります トイレと炊事場の清掃もしっかりとされています

  • 西ヶ谷建志

無料で借りられとても清潔なキャンプ場です。川がすぐ横にあり浅瀬が続いてますので危険がなく子供でも充分遊べます。

  • 菊田健児

興津川の上流にあるリバーサイドのキャンプ場です。無料にも関わらず水場、トイレ等とても綺麗に整備されていました。

  • AK 49

キャンプはしてませんが、川遊びするのによく行きます。涼しく、水も冷たく、この暑い夏を過ごすには最高の場所です。

  • お腹ポッコリたぬきちくん。

まだ、利用したことは無いですけど、下見だけでも良いキャンプ場だと分かります。今度、利用してみたいと思います❗

  • spark bravery

久しぶりに行きましたが、ボードウォークなどが朽ち果ていて残念でした。以前の明るく楽しい感じがありませんでした

  • 藤田一冴

キャンプ場を利用してませんが、たくさん人が利用してます。街中に住んでる人には田舎もいいかもしれませんね!

  • mayu k

川は浅いところが多く、子供が水遊びするのには最適です!区画サイトは狭いですが無料なのでとても良いです!

  • 加藤伸一郎

事前に予約が必要ですが、無料で使用出来るキャンプ場です。親水の構造になっていて、夏は特に楽しめます。

  • 3号 -sangoo-

『川の音』『鳥の鳴き声』が心地よかったです。オートキャンプ場でないので~小さなお子さんにはイイトコ。

  • boxer bmw

何よりも無料で利用できることが良いのでは!静岡市民の皆様に感謝です。綺麗に大事に利用させて頂きます。

  • ホイチョイ

キャンプ場の周辺は、整備された公園があります。近くに温泉もあります。川遊び出来る場所もあります。

  • 永山里枝

無料でこの環境はそうそうないと思います。管理人さん達もとっても感じの良い人たちです …

  • しんたろう

無料キャンプ場。電話にて予約 16時迄に受付。隣に温泉施設あり
場所: 4

  • TOSHIHITO BABA

なかなか人気のあるキャンプサイト。子供たちも浅瀬の川で楽しく遊んでいますね …

  • 山啓

山に囲まれたキャンプ場です。水のきれいな川もあります。徒歩15分程で温泉もあるよ。

  • J y

手続きは面倒なところありますが、お陰で治安は良いです。 車の乗り入れはできません。

  • ta I.

きれいな川が流れていて、紅葉もきれいです。今はいちょうの木が真っ黄色で素晴らしい。

  • バーやん

無料キャンプ場、車両の乗り入れが出来ない。16時迄にチェックインしなくてはならない

  • hanali ENL

季節の料理が食べられるレストランがありました。タケノコ尽くし、美味しかったです。

  • moxi moto

近くにやませみの湯(700円)があります。山に囲まれて静かなキャンプ場です。

  • 植松左栄子

いつもはキャンプですが、今日は〜ぶらりと紅葉を見に行きました。 …

  • 鈴木奈都子

幼児~小学生くらいなら浅瀬が多くて、遊ばせやすいと思います。

  • 高田ゆき子

大自然の中で川に入って心身共に浄化された気持ちになりました✨

  • パンダ兄弟

水もキレイで川遊びしたい。トイレも広めですごしやすいです。

  • 伊好

広々して川が側に流れていて、森林公園中のキャンプ場です。

  • たくしんぼ

静岡市内から1時間かからず行ける無料のキャンプ場です。

  • Keiichi Akimoto

現在はコロナの影響で静岡市民以外は利用できないらしい。

  • 三条匠

近くに温泉があるのでキャンプをしながら風呂に入れる。

  • 関山悟

利用客は多いのですが川の音が心地よいところでした

  • ひで

トイレや炊事場が有り、おまけに温泉施設まである

  • kouichi hayashida

チェックアウトの時間を守らないと五月蝿いです。

  • 高橋ヨシオ

無料でここまで整備されてれば文句無しですね!

  • 秋穂文男

日帰り温泉も車で、1分、2分の所に有ります。

  • Hoku Kina

キレイな場所ですがマムシ多し!気を付けよう!

  • 園田道太郎

日陰が涼しくて、気持ちエエわ~~ …

  • Motoki Oishi (Motoking ch)

無料で子供から大人まで満足できるキャンプ場

  • 山田俊行

店で、今年、初物、竹の子を、買えました、

  • ギーエン

綺麗な清流の元で癒やされます …

  • 齋藤総業

無料でこのキャンプ場なら言うことなし!

Similar places

土村キャンプ適地

270 reviews

Do, Shimizu Ward, Shizuoka, 424-0414, Japan

西里キャンプ適地

134 reviews

Nishizato, Shimizu Ward, Shizuoka, 424-0413, Japan

Minami Alps Ikawa Auto Camping Ground

89 reviews

449-2 Tashiro, Aoi Ward, Shizuoka, 428-0505, Japan

Umegashima Camping Ground

88 reviews

3198 Umegashima, Aoi Ward, Shizuoka, 421-2301, Japan

藤川キャンプヒル "LUNA・Luna"

79 reviews

2735 Kuromata, Aoi Ward, Shizuoka, 421-1308, Japan

Kiyosato Camping Ground

60 reviews

Nunozawa, Shimizu Ward, Shizuoka, 424-0111, Japan

エバーグリーンガーデン

38 reviews

69-1 Kakishima, Aoi Ward, Shizuoka, 421-2214, Japan

奥仙俣キャンプ場

38 reviews

日本、〒421-2201 静岡県静岡市葵区奥仙俣371−1

茂野島キャンプ適地

32 reviews

日本、〒424-0405 静岡県静岡市清水区茂野島

浜石野外センター

25 reviews

934-6 Yuiaso, Shimizu Ward, Shizuoka, 421-3107, Japan