新宿サブナード

4955 reviews

Japan, 〒160-0021 Tokyo, Shinjuku City, Kabukicho, 1 Chome, 靖国通り 地下

www.subnade.co.jp

+81333546111

About

新宿サブナード is a Shopping mall located at Japan, 〒160-0021 Tokyo, Shinjuku City, Kabukicho, 1 Chome, 靖国通り 地下. It has received 4955 reviews with an average rating of 3.7 stars.

Photos

Hours

Monday10:30AM-9PM
Tuesday10:30AM-9PM
Wednesday10:30AM-9PM
Thursday10:30AM-9PM
Friday10:30AM-9PM
Saturday10:30AM-9PM
Sunday10:30AM-9PM

F.A.Q

Frequently Asked Questions

  • The address of 新宿サブナード: Japan, 〒160-0021 Tokyo, Shinjuku City, Kabukicho, 1 Chome, 靖国通り 地下

  • 新宿サブナード has 3.7 stars from 4955 reviews

  • Shopping mall

  • "【通勤時間帯に使える新宿の穴場トイレ】 東口方面10番出口にある「だれでもトイレ」は、誰でも使える新宿最強のトイレ。車イスの方が介助者を伴って入ることも想定した広い作りになっているため、本来の用途を考えると平常時はあまり積極的に使うべきではないと思う。 しかし、公共のトイレを使いたいときのお腹の状態は、大抵平常じゃない。 特に世界一の乗降客数を誇る新宿駅の通勤時間帯においてはなおさら深刻で、近隣の大型商業施設がオープンしていないため、駅のトイレの個室が全て埋まっていることも少なくない。 ここサブナードの地下街も普段は女性客が多いからか、男性用トイレのほうが少ない。3箇所の男性用トイレの個室には列をなしていることもある。 そんな中、この「だれでもトイレ」はとにかく空いている。おそらく利用時にインターホンを使って鍵を開けてもらうというハードルがそうさせているのだと思う。 しかし、「だれでもトイレ」というくらいなので、私がインターホンを鳴らしても駅員さんは快く中へ入れてくれる。 そして、普段から利用者が少ないからなのか、中はものすごくキレイなのだ。ほのかな芳香剤の香りも心地が良い。 さらに、公共のトイレにしては珍しく、シャワートイレまで付いている。便座温度などは管理者のみが変更できる仕様だが、冷たいということもなく快適。極めつきはトイレットペーパーが三角折りされていることだ。きっと優しい人が最後に使ったんでしょう。紙質も柔らかく上質。 大きな鏡、荷物かけ、手洗い洗剤などの設備も申し分ない。 手洗い乾燥機や子どものオムツ替え台などはないが、朝の通勤時間帯は最強のトイレで間違いなし。私もトイレットペーパーを三角にしてから会社に向かうことにした。"

    "夏朝と昼、日焼けしないために、新宿地下街を歩きます。新宿サプナードでいろいろな店もある。 During summer, mornings and afternoons since it’s so hot outside, I walk in the Shinjuku underground area"

    "常に人が溢れる新宿エリアですが、地下に入ると騒音とは別世界の空間になります。 少し古さが残る地下街ですが、お店が立ち並んでいて歩くのが楽しい。 テナントは安いアパレル系、レストラン、カフェなどあると少しお金を使ってしまうようなものが多い。 Always crowded Shinjuku area, but underground street is quiet"

    "雨天時も便利ですが何よりもあのごった返す地上や交差点を通るよりもは混み合わないので、多少は遠回りになるとしても新宿東側への移動に向いているルートです。ただ新宿駅〜サブナードまでの地下通路はそれなりに混み合います。 飲食店はどこもピークタイムになると待ち列ができていますが、選択肢が多いので良いかもしれません。 衣料品などのテナントは入れ替わりが頻繁にありますが、ドラッグストアやスーパーなどにも通じているので買い物に便利です。 トイレは少し汚れていますが定期的に清掃が入るだけ多少マシかもしれません。"

    "新宿の西武線とJRに東京メトロを繋ぐ通路 ショッピング街にレストラン街もあるけれど 熱帯魚と水草の専門店もあり通路入り口エスカレーターには宣伝を兼ねた水槽がある ダイソーやドレスショップ、バレエ、眼鏡、雑貨 コスメ、ATM、宝くじ、マッサージなど いろいろなお店があって楽しめます トイレや駐車場もあります レトロチックな感じも漂うけれど 警備も清掃もしっかりしています 便利で助かります エレベーターがもっとたくさんあると助かります"

Reviews

  • heromichi

【通勤時間帯に使える新宿の穴場トイレ】 東口方面10番出口にある「だれでもトイレ」は、誰でも使える新宿最強のトイレ。車イスの方が介助者を伴って入ることも想定した広い作りになっているため、本来の用途を考えると平常時はあまり積極的に使うべきではないと思う。 しかし、公共のトイレを使いたいときのお腹の状態は、大抵平常じゃない。 特に世界一の乗降客数を誇る新宿駅の通勤時間帯においてはなおさら深刻で、近隣の大型商業施設がオープンしていないため、駅のトイレの個室が全て埋まっていることも少なくない。 ここサブナードの地下街も普段は女性客が多いからか、男性用トイレのほうが少ない。3箇所の男性用トイレの個室には列をなしていることもある。 そんな中、この「だれでもトイレ」はとにかく空いている。おそらく利用時にインターホンを使って鍵を開けてもらうというハードルがそうさせているのだと思う。 しかし、「だれでもトイレ」というくらいなので、私がインターホンを鳴らしても駅員さんは快く中へ入れてくれる。 そして、普段から利用者が少ないからなのか、中はものすごくキレイなのだ。ほのかな芳香剤の香りも心地が良い。 さらに、公共のトイレにしては珍しく、シャワートイレまで付いている。便座温度などは管理者のみが変更できる仕様だが、冷たいということもなく快適。極めつきはトイレットペーパーが三角折りされていることだ。きっと優しい人が最後に使ったんでしょう。紙質も柔らかく上質。 大きな鏡、荷物かけ、手洗い洗剤などの設備も申し分ない。 手洗い乾燥機や子どものオムツ替え台などはないが、朝の通勤時間帯は最強のトイレで間違いなし。私もトイレットペーパーを三角にしてから会社に向かうことにした。

  • FRANCIS MANSAPIT

夏朝と昼、日焼けしないために、新宿地下街を歩きます。新宿サプナードでいろいろな店もある。 During summer, mornings and afternoons since it’s so hot outside, I walk in the Shinjuku underground area. Very cool since there is no hot direct sunlight,, protecting against sunburn and heat exhaustion. Shinjuku Subnade is a place I went to a few times and it’s convenient and has many shops to get a cafe ☕️ or eat or window shopping ️. I would recommend it especially if you are looking to stay out of the sun ☀️ during the intense heat.

  • info carused.jp

常に人が溢れる新宿エリアですが、地下に入ると騒音とは別世界の空間になります。 少し古さが残る地下街ですが、お店が立ち並んでいて歩くのが楽しい。 テナントは安いアパレル系、レストラン、カフェなどあると少しお金を使ってしまうようなものが多い。 Always crowded Shinjuku area, but underground street is quiet. the building is old, there are many shops like apparel shops and restaurants, cafes. Tenants are for teenager to elderly people.

  • goo gle

雨天時も便利ですが何よりもあのごった返す地上や交差点を通るよりもは混み合わないので、多少は遠回りになるとしても新宿東側への移動に向いているルートです。ただ新宿駅〜サブナードまでの地下通路はそれなりに混み合います。 飲食店はどこもピークタイムになると待ち列ができていますが、選択肢が多いので良いかもしれません。 衣料品などのテナントは入れ替わりが頻繁にありますが、ドラッグストアやスーパーなどにも通じているので買い物に便利です。 トイレは少し汚れていますが定期的に清掃が入るだけ多少マシかもしれません。

  • tokyoiventlife yoko_

新宿の西武線とJRに東京メトロを繋ぐ通路 ショッピング街にレストラン街もあるけれど 熱帯魚と水草の専門店もあり通路入り口エスカレーターには宣伝を兼ねた水槽がある ダイソーやドレスショップ、バレエ、眼鏡、雑貨 コスメ、ATM、宝くじ、マッサージなど いろいろなお店があって楽しめます トイレや駐車場もあります レトロチックな感じも漂うけれど 警備も清掃もしっかりしています 便利で助かります エレベーターがもっとたくさんあると助かります

  • Atsushi Kanno

西武新宿線の利用者には馴染み深い地下道だけに、良くも悪くも西武新宿線クオリティ。ひなびていて古めかしく、ちょっと不便で、サブカル感があります。 それでも新宿の街を自在に動く為に、サブナードの構造は知っておくと便利です。 どうしても気になるのは、靖国通り歩道の出入口が一段高く造られていて、重たい扉を静電気にヤラれながら開けなきゃいけないことかな。 穴場はこの地下道の終点・新宿プリンスホテルB1(ロビー階)の喫煙所。

  • 茉莉

新宿駅と西武新宿駅を繋ぐ地下道 最近リニューアルされて全体的に明るい感じになりました 9月にはミニラウンジがオープン 女性専用パウダールームと赤ちゃん連れ専用のベビーラウンジができました どちらとも利用時はインターホンでの確認必須なので防犯面も安心だと思います パウダールームには着替えができる小部屋もあり

  • Daisuke H

どーしても 欲しい ガチャガチャポンがあったので、こちらの店舗に専門店があったので行ってきましたが…残念ながら売り切れでした。 日曜日の割には 比較的空いていたので、穴場だと思います! 昨今 外国人旅行客に人気のガチャガチャなので、是非お近くに遊びにきたときはお立ち寄りください!

  • ますかわかがみ

昔から良く買い物してる場所です。コロナのせいで長い間あったお店が次々と閉店。新しく入っては短い周期で閉店で過疎化してます。寂しいですね。近くにあるルミネエストはあんなに賑わってるのにアルタとここはコロナ以降閑散としてしまっている印象です。がんばれ!

  • こばぼー

歩いていると、どうしても龍が如くを思い出してしまう。雰囲気は私が上京してきた40年前と変わらない。渋い。閉鎖店舗はガチャガチャの店に代わってしまっている。西武新宿から乗り換えるか、またはその逆でしか通らない。おしゃれからはほど遠い。でも何かいい。

  • 今井紀光

地下街というのは、単なる連絡通路と違って趣きがあると思う。 買い物したり色々見たり、景色そのものも楽しめる。人がいるから活気もあるし目があるから破壊や犯罪行為する者もいない。 温かい良い場所としてこれからも通いたいと思っている。夏は涼しいです。

  • 24時間 Runaway

新宿駅東改札から(歌舞伎町方面)へは1番街入口さくら通り前まで雨に濡れずに行けます。ビックロや新宿ピカデリーも出口覚えれば濡れずに行けます。地下を屈指すれば雨の日でも西新宿、都庁から歌舞伎町やはたまた高島屋東急ハンズまで濡れません。

  • 洞口一之

地下に設置されている商店街ですから、夏でも涼しく冬でも暖かいんです。❤️ 暑さ寒さを避けて、お食事、お買い物ができるんです。 地下を通って新宿の主なビルに行くこともできるので便利ですよ …

  • きんきん

新宿唯一のショッピングセンター。珍しい水槽の店や、食事もバリエーションに富んでる楽しい所なんですが、いかんせん、コロナ禍から閉まってる区画が増えてます。 特にアパレルが厳しそうです。

  • 与那城正夫

娘と夕食を食べる時に利用する。店の雰囲気が気に入り月に何回か行く。メインのハンバーグは和牛セットをよくいただきます。 もう少しソースにオリジナリティがあれば尚いいかもね。

  • aki t

平日のランチタイムに行きましたが一人ということもあり待ち時間ゼロで入店できました。 安定の美味しさ。店員さんの対応もよく、気持ちのいい時間を過ごすことができました。

  • KEISUKE

新宿の地下街。西武新宿駅、地下鉄と長い道繋がってるので、雨の日でも傘は不要です。 道中お店も数多くあり、ショッピングも楽しめます。 スタバもあるので休憩にも。

  • Morishita

期間限定で古本市を行っているのは有り難い限り(新宿西口地下広場の古本市はコロナ禍以降やらなくなったので)。期末には本が更に安くなるので画集とか買うには狙い目。

  • Toro 884

学生時代から馴染んた場所です。最初の頃はダンジョンでしたが、今ではスイスイ歩けます。とは言え、コロナ以降、随分お店が入れ替わりましたね。

  • yukiko y

どさんこプラザがやって出店してくれた!有楽町まで行かなくても、道産の食材が手に入るのは嬉しいです✨ by もと道産子 …

  • K T

駐車場を良く使います。1時間700円くらい。3000円で一時間駐車サービス。を、3店舗まで受けれるそうです。 レストランも穴場

  • ri ri

色々なお店か入っていて、新宿の地下街なので、とても便利に利用させてもらっています。訪れた時はちょうど抽選会をやっていました。

  • ai

なかなか良さげな洋服屋さんや雑貨屋さん、お洒落なカフェとかもあっていいと思います。 意外と探しているものが見つかるかも?

  • TAKAMASA NOMURA

いわゆる地下街です。喫茶店がもう少し多いといいですね。 それから5年。壊滅しています。準備中だらけ。残念です。

  • n m

地上の喧騒に疲れたら少し階段をくだり落ちついて食事やお買いものに休憩ができます。ちょっとした癒しスポットです

  • M I

外に出ずに移動できるので暑い日や雨の日に便利。 難点は、地上に出るEVやエスカレーターがサブナード内に無い

  • nobu “パペッコン” mayo

北海道のアンテナショップが出来ていて、トラピスト修道院のバターやクッキーが手に入れることが出来ます

  • 岡本祥

たまに亀のエサを買いに行くのだが、飲食店が雰囲気良くて美味しそうな所ばかり。次は必ず寄り道する。

  • タカタカ

最近、リニューアルされて、とっても綺麗になりました。北海道ショップもあって、とっても嬉しいです。

  • will deepblue

新宿駅から西武新宿までいけるし、飲食店も多くある。最近リニューアルされて、きれいになってます。、

  • 23 秋川 (‪秋川23‬)

コロナで閉店店舗が多く、雰囲気が更に暗くなった。夏、冬の時期に連絡通路としては便利です。

  • Tetsufumi FUKANO

地下街にしては深度が深くなっています。地上と比べ人通りが少ないため、おすすめです。

  • ひうひめちゃん

オシャレなお店がたくさんあって楽しい!彼女とふたりで時間を忘れて買い物しました!

  • マイケルレーシング

美味しく値段も手頃ですが、他の牛タン店に比べお肉の大きさが小さく感じました

  • P MYD

駐車場直結で便利、ただ、時間帯曜日で駐車場から出るのに時間がかかる

  • パシフイック小野

夏涼しく冬暖かい。声を掛けてくるキャッチもいない。便利だけど迷う!

  • K A

日曜夕方に訪問。新宿の割にはお店等全体的に空いていて快適でした!

  • keiko

プチプラでめっちゃお得です。韓国の化粧品安く買ってきました。

  • コノリーの暴徒

40年近く知ってるが大分変わった。メンズの服は無いかな。

  • まるこば

案外売り場が広かったです。お店もたくさん入っていますね。

Similar places

DiverCity Tokyo Plaza

28581 reviews

1 Chome-1-10 Aomi, Koto City, Tokyo 135-0064, Japan

Sunshine City

25543 reviews

3 Chome-1 Higashiikebukuro, Toshima City, Tokyo 170-8630, Japan

GINZA SIX

20229 reviews

日本、〒104-0061 東京都中央区銀座6丁目10−1

東京駅一番街

14431 reviews

日本、〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目9−1

渋谷ヒカリエ

13775 reviews

日本、〒150-8510 東京都渋谷区渋谷2丁目21−1

グランスタ東京・グランスタ丸の内

11556 reviews

日本、〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目9−1 JR東日本 東京駅構内 B1~1F

Nakano Broadway

11156 reviews

5 Chome-52-15 Nakano, Nakano City, Tokyo 164-0001, Japan

LUMINE EST Shinjuku

10874 reviews

3 Chome-38-1 Shinjuku, Shinjuku City, Tokyo 160-0022, Japan

KITTE Marunouchi

10842 reviews

2 Chome-7-2 Marunouchi, Chiyoda City, Tokyo 100-0005, Japan

Tokyo Midtown Hibiya

10019 reviews

1 Chome-1-2 Yurakucho, Chiyoda City, Tokyo 100-0006, Japan