東北労災病院

166 reviews

4 Chome-3-21 Dainohara, Aoba Ward, Sendai, Miyagi 981-0911, Japan

www.tohokuh.johas.go.jp

+81222751111

About

東北労災病院 is a General hospital located at 4 Chome-3-21 Dainohara, Aoba Ward, Sendai, Miyagi 981-0911, Japan. It has received 166 reviews with an average rating of 2.8 stars.

Photos

Hours

MondayClosed
Tuesday8:15-11AM
Wednesday8:15-11AM
Thursday8:15-11AM
Friday8:15-11AM
Saturday8:15-11AM
SundayClosed

F.A.Q

Frequently Asked Questions

  • The address of 東北労災病院: 4 Chome-3-21 Dainohara, Aoba Ward, Sendai, Miyagi 981-0911, Japan

  • 東北労災病院 has 2.8 stars from 166 reviews

  • General hospital

  • "6F東 呼吸器内科に家族が入院中です。 主治医:不器用で寄り添いの一切ない30代男性医師。 専門的な質問をすると素人に話して意味があるのか? という表情をします。 圧倒的に患者家族への説明不足。 患者本人は高齢ですから分かりませんが、ネガティブなことだけは素人並みの言葉で、どちらにもハッキリ言います。 担当医:会ったことも無ければ、病室に1回来ただけ。 後期研修医:20代後半の穏やかな女性で丁寧、優しく患者に語り掛ける人。 このままの医師になって欲しい人です。 看護師長:50代と思われるキビキビとした女性で1つ話すとその件について即座に対応(動いてしまう)ため、面談で患者家族が幾つかの質問やお願いがあるときは会話が中断してしまいあやふやになることも多いです。 ルールはルール、当然。 それでも患者家族に寄り添う心は持たれている方です。 事務員:1名、週末不在 看護師多数:当たり外れが激しいです。 中にはすみませーん、と声を掛けただけ(理由も説明させて貰えず)で、「患者は他にもいるんだから!」とガチギレしながら怒鳴る看護師もいます。 コロナ禍ですし、先月クラスターが漸く終結したばかりですから尚更余裕がないのだとは思いますが、余りにも酷いことが多々あります。 現代の病院は「完全看護」の筈ですが他院に比べても余程人員不足なのでしょう。 遠慮して我慢していた患者が漸くお願い出来たのに、日勤看護師は夜勤看護師に仕事をたらい回す、夜勤看護師は日勤へ。 夜勤は本当に人数が少ないので当然とも言えますが、申し送りだけでも良いからして欲しいと思います。 勿論どれだけ忙しくても必死で自分の感情を抑えて接してくれる看護師もいますし、患者家族に対しても気遣いを感じます。 当日の担当看護師によって対応が全く違うのは本人も混乱するため困ってしまいますが…。 (例:本人の体調関係なく、いつも付き添いトイレの日々が、付き添い無しポータブルトイレになる等) 看護助手:今時珍しいですがいない様子。 短期間の入院ならストレスも最小限で済みますが、高齢者の長期入院は他の病院に比べて認知症を引き起こしやすいと思います。 現時点で2週間。 あと2ヶ月前後の予定です。 本来は星1つですが、コロナ禍のため病室内で短時間の通話を許可してくださってること、本来ならオンライン面会ですが院内Wi-Fi不調により、週1回のソーシャルディスタンス(4mくらい)の距離で面会させてくださっているので星2つとしました。"

    "ド田舎に住む事の最大の弊害である「選択肢の少なさ」と「お医者”様”」 4年前から続く足の痛みがひどくなったため、県内の様々な病院を受診。 開業医から大きめな総合病院、そして大学病院とどこに行っても思うのは、話もまともに聞かずに診察も適当、応対も偉そうで酷すぎるということ。 このような絶滅危惧種だと思っていたお医者「様」が幅を利かせているのは、ド田舎には選択肢が少ないため放っておいても患者が来ること、また共通して東北大学というあくまで県内ではチヤホヤされるレベルの大学出身の医師ばかりなので、お山の大将になってしまっているからなのだろう。 さて前置きが長くなったが、そしてそのお医者「様」の最たる例がここの整形外科のマツヤという脊椎専門医。 院内紹介により2度受診し、初回は丁寧で幾分かの雑談などもあり好印象だったが、2度目の受診の際は別人かのようで、ここまで人を不快にさせる医師はいるのかと思うほど、下記のような、とにかく腹立たしい対応をされた。 ・喧嘩腰でタメ口 ・もちろん挨拶なんてしない ・PCに向かって話しかけ目も合わせない ・質問に答えないし、話している最中に話を遮る ・初回から訴えている関連痛について質問しても「自分は頸椎(脊椎?)専門医だから」と言って答えない(因みに初回は答えていた) 他の患者が押しており、予約時間より1時間過ぎての診察開始だったため、診察室に入った瞬間にぱっと見でイライラしている雰囲気が十分に伝わってきてはいたのだが、 ここまで不愉快な対応をされるとは思いもしなかった。 そしてやはりここでも思うのは、自分の機嫌優先で動いてしまう、さすがド田舎のお医者「様」だなぁという事。 ここの病院の医師が酷いというレビューは事前に確認していたのだが、やはりレビューは参考にすべきだと激しく後悔しているし、 よく病院のレビューでみる「受付の対応が酷かった」とかいう診察内容とは何の関係もないもの以外は信用すべきだとも痛感した。 このレビューにより、どうか他にも不快な思いをして、決して安くはない診察料と時間をドブに捨てる人が少しでも減れば嬉しい。 あと、自らの備忘録を目的とした診察時の録音については、院内で禁止の掲示があろうが無かろうが口頭で注意されようが、まったくもって違法でもないし、それを理由に受診拒否もできないので、違和感を感じたら録音してみると良い。 詳しくは京都府保健医協会のサイトに記載されている。"

    "私は日本語が話せないので、日曜の夜の救急外来への入院は少し複雑でした。 消化器科での2週間の滞在中、私は担当の医師と看護師たちにとてもよく診てもらいました。 回復は順調に進みました。 言葉の壁がありましたが、みんな一生懸命頑張りました。 とても満足しています。 Die Aufnahme an einem Sonntag in der Nacht in der Notfall Abteilung verlief etwas kompliziert, da ich kein japanisch kann"

    "私は、リウマチ科にかよってます。 膝変形してるからと、いわれて、車イス生活してます。 三ヶ月前に、入院したときは、 看護士さんたちに、何度目の入院と言われました。 別な、病院で入院してから、抗生剤が聞かないから、労災病院に、てんいして、この薬で聞かないよ。 色んな、合併していて、肺炎も起こしてるから、その治療もあるし、1ヶ月近く動かないでベッドにいたから、リハビリしてほしいと言って、やりました。 始めは、固まった筋肉をやっこくことから始まって、平行線を、もって歩いてリハビリしたけど、終わったあと、ねるまえに、膝が痛くてレントゲンとったら軟骨が減って体重をかけないで車イス移動のリハビリに、なりました。 後、退院後の通常生活でのリハビリも、けっこうハードでも、 施設の中で、足の動かすうんどうを、施設の中の人で、暇なときに、いっしょにやっていたら、少しくらいしか動けない足だったのが、車の乗り降り楽になったと、いわれました。 リハビリの先生ありがとうございました。これがかんそうです。 看護士さんたちに、感謝です。 血管見えないのに、点滴射つところと、血をとるのに迷惑かけてすみません。 元気で過ごしてます"

    "かかりつけ医の紹介で耳鼻咽喉科を受診しました。 待ち時間が長い上、大きな病院なのに外来の案内が不十分です。 【初診】 入口で診察申込書記入→総合受付に提出→各科で診察→「診察の終わった方」の窓口に書類を提出→番号を呼ばれて会計、という流れなのですが、何も案内がなかったので診察の後どうすれば良いのか分からず、ずっと待合席で待っていました。 書類を持ったまま座っている私を不審に思ったのか、窓口の方が声をかけてくださって何とかできましたが、それがなければ永遠に待っているところでした。 【再診】 10時に予約して来院したにも関わらず、呼ばれるまでに2時間待ちました。 予約しないで来た初診の時より待ち時間が長いってどういうことでしょう? 時間内に捌ける数以上の予約を受けているとしか思えません。 また、患者には全員受付番号が発行されていて、診察の呼び出し時にはその番号が呼ばれるのですが、モニターなどがないため受付には「すみません、今何番って言いました?」というお年寄りがひっきりなしにやってきます。 手術を希望していたのですが、こちらから質問するまで入院や手術にかかる費用などの説明は一切ありませんでした。"

Reviews

  • 薔薇

6F東 呼吸器内科に家族が入院中です。 主治医:不器用で寄り添いの一切ない30代男性医師。 専門的な質問をすると素人に話して意味があるのか? という表情をします。 圧倒的に患者家族への説明不足。 患者本人は高齢ですから分かりませんが、ネガティブなことだけは素人並みの言葉で、どちらにもハッキリ言います。 担当医:会ったことも無ければ、病室に1回来ただけ。 後期研修医:20代後半の穏やかな女性で丁寧、優しく患者に語り掛ける人。 このままの医師になって欲しい人です。 看護師長:50代と思われるキビキビとした女性で1つ話すとその件について即座に対応(動いてしまう)ため、面談で患者家族が幾つかの質問やお願いがあるときは会話が中断してしまいあやふやになることも多いです。 ルールはルール、当然。 それでも患者家族に寄り添う心は持たれている方です。 事務員:1名、週末不在 看護師多数:当たり外れが激しいです。 中にはすみませーん、と声を掛けただけ(理由も説明させて貰えず)で、「患者は他にもいるんだから!」とガチギレしながら怒鳴る看護師もいます。 コロナ禍ですし、先月クラスターが漸く終結したばかりですから尚更余裕がないのだとは思いますが、余りにも酷いことが多々あります。 現代の病院は「完全看護」の筈ですが他院に比べても余程人員不足なのでしょう。 遠慮して我慢していた患者が漸くお願い出来たのに、日勤看護師は夜勤看護師に仕事をたらい回す、夜勤看護師は日勤へ。 夜勤は本当に人数が少ないので当然とも言えますが、申し送りだけでも良いからして欲しいと思います。 勿論どれだけ忙しくても必死で自分の感情を抑えて接してくれる看護師もいますし、患者家族に対しても気遣いを感じます。 当日の担当看護師によって対応が全く違うのは本人も混乱するため困ってしまいますが…。 (例:本人の体調関係なく、いつも付き添いトイレの日々が、付き添い無しポータブルトイレになる等) 看護助手:今時珍しいですがいない様子。 短期間の入院ならストレスも最小限で済みますが、高齢者の長期入院は他の病院に比べて認知症を引き起こしやすいと思います。 現時点で2週間。 あと2ヶ月前後の予定です。 本来は星1つですが、コロナ禍のため病室内で短時間の通話を許可してくださってること、本来ならオンライン面会ですが院内Wi-Fi不調により、週1回のソーシャルディスタンス(4mくらい)の距離で面会させてくださっているので星2つとしました。

  • Atsushi Ishikawa

ド田舎に住む事の最大の弊害である「選択肢の少なさ」と「お医者”様”」 4年前から続く足の痛みがひどくなったため、県内の様々な病院を受診。 開業医から大きめな総合病院、そして大学病院とどこに行っても思うのは、話もまともに聞かずに診察も適当、応対も偉そうで酷すぎるということ。 このような絶滅危惧種だと思っていたお医者「様」が幅を利かせているのは、ド田舎には選択肢が少ないため放っておいても患者が来ること、また共通して東北大学というあくまで県内ではチヤホヤされるレベルの大学出身の医師ばかりなので、お山の大将になってしまっているからなのだろう。 さて前置きが長くなったが、そしてそのお医者「様」の最たる例がここの整形外科のマツヤという脊椎専門医。 院内紹介により2度受診し、初回は丁寧で幾分かの雑談などもあり好印象だったが、2度目の受診の際は別人かのようで、ここまで人を不快にさせる医師はいるのかと思うほど、下記のような、とにかく腹立たしい対応をされた。 ・喧嘩腰でタメ口 ・もちろん挨拶なんてしない ・PCに向かって話しかけ目も合わせない ・質問に答えないし、話している最中に話を遮る ・初回から訴えている関連痛について質問しても「自分は頸椎(脊椎?)専門医だから」と言って答えない(因みに初回は答えていた) 他の患者が押しており、予約時間より1時間過ぎての診察開始だったため、診察室に入った瞬間にぱっと見でイライラしている雰囲気が十分に伝わってきてはいたのだが、 ここまで不愉快な対応をされるとは思いもしなかった。 そしてやはりここでも思うのは、自分の機嫌優先で動いてしまう、さすがド田舎のお医者「様」だなぁという事。 ここの病院の医師が酷いというレビューは事前に確認していたのだが、やはりレビューは参考にすべきだと激しく後悔しているし、 よく病院のレビューでみる「受付の対応が酷かった」とかいう診察内容とは何の関係もないもの以外は信用すべきだとも痛感した。 このレビューにより、どうか他にも不快な思いをして、決して安くはない診察料と時間をドブに捨てる人が少しでも減れば嬉しい。 あと、自らの備忘録を目的とした診察時の録音については、院内で禁止の掲示があろうが無かろうが口頭で注意されようが、まったくもって違法でもないし、それを理由に受診拒否もできないので、違和感を感じたら録音してみると良い。 詳しくは京都府保健医協会のサイトに記載されている。

  • Oniko Okino

私は日本語が話せないので、日曜の夜の救急外来への入院は少し複雑でした。 消化器科での2週間の滞在中、私は担当の医師と看護師たちにとてもよく診てもらいました。 回復は順調に進みました。 言葉の壁がありましたが、みんな一生懸命頑張りました。 とても満足しています。 Die Aufnahme an einem Sonntag in der Nacht in der Notfall Abteilung verlief etwas kompliziert, da ich kein japanisch kann. Während meines zweiwöchigen Aufenthalts in der gastroenterologischen Abteilung wurde ich sehr gut von der zuständigen Ärztin und Krankenschwestern betreut. Die Genesung verlief ohne Probleme. Trotz Sprachbarriere hat jeder sein Bestes gegeben. Ich bin sehr zufrieden.

  • 菅野加代子

私は、リウマチ科にかよってます。 膝変形してるからと、いわれて、車イス生活してます。 三ヶ月前に、入院したときは、 看護士さんたちに、何度目の入院と言われました。 別な、病院で入院してから、抗生剤が聞かないから、労災病院に、てんいして、この薬で聞かないよ。 色んな、合併していて、肺炎も起こしてるから、その治療もあるし、1ヶ月近く動かないでベッドにいたから、リハビリしてほしいと言って、やりました。 始めは、固まった筋肉をやっこくことから始まって、平行線を、もって歩いてリハビリしたけど、終わったあと、ねるまえに、膝が痛くてレントゲンとったら軟骨が減って体重をかけないで車イス移動のリハビリに、なりました。 後、退院後の通常生活でのリハビリも、けっこうハードでも、 施設の中で、足の動かすうんどうを、施設の中の人で、暇なときに、いっしょにやっていたら、少しくらいしか動けない足だったのが、車の乗り降り楽になったと、いわれました。 リハビリの先生ありがとうございました。これがかんそうです。 看護士さんたちに、感謝です。 血管見えないのに、点滴射つところと、血をとるのに迷惑かけてすみません。 元気で過ごしてます

  • K S

かかりつけ医の紹介で耳鼻咽喉科を受診しました。 待ち時間が長い上、大きな病院なのに外来の案内が不十分です。 【初診】 入口で診察申込書記入→総合受付に提出→各科で診察→「診察の終わった方」の窓口に書類を提出→番号を呼ばれて会計、という流れなのですが、何も案内がなかったので診察の後どうすれば良いのか分からず、ずっと待合席で待っていました。 書類を持ったまま座っている私を不審に思ったのか、窓口の方が声をかけてくださって何とかできましたが、それがなければ永遠に待っているところでした。 【再診】 10時に予約して来院したにも関わらず、呼ばれるまでに2時間待ちました。 予約しないで来た初診の時より待ち時間が長いってどういうことでしょう? 時間内に捌ける数以上の予約を受けているとしか思えません。 また、患者には全員受付番号が発行されていて、診察の呼び出し時にはその番号が呼ばれるのですが、モニターなどがないため受付には「すみません、今何番って言いました?」というお年寄りがひっきりなしにやってきます。 手術を希望していたのですが、こちらから質問するまで入院や手術にかかる費用などの説明は一切ありませんでした。

  • ぽこりーぬ

頼むからERを研修医任せにしないでください。必ず指導医も立ち合って下さい。採血、レントゲン、心電図が終わると無言。Ns.はルートがとれない!下手すぎる!針指す度に激痛!何回やり直しする?「自分でやった方が早いわ…」思いました。研修医は電カル入力に必死。何回も気を失いました。Ns.は不在で様態観察する人が居ない。Dr.は気配無く脇に来てニヤニヤしながら無言。怖いです!で、進捗状況方向して下さい!こっちからいちいち聞けと?マニュアル通りの言葉に愕然。コミュ障すぎるDr.に呆れた。何を聞いても「上に確認します。」→してないから!見てるから!したなら報告して?ホウレンソウはスタッフだけじゃなく、患者にも必要です。レントゲン見えて「あ、影ある。やっぱりかー」と思ってたら何も言わない研修医よ!何ともないですと帰宅になりました。「この呼吸苦とラ音は絶対におかしい…レントゲンも」と動けるうちにと家族に違う病院に連れて行ってもらったら初期の肺癌が見つかりました。指導医立ち合い必須の意味はこれ。医療ミスが起きるから。本当にビックリとしか言い様がありません。トリアージとホウレンソウしましょうね!

  • b a

5月31日にいた皮膚科の30代?ぐらいのロングヘアの女性医師、自分のことをお医者「様」とでも思っているのでしょう。 祖母は耳が遠いのですが、ほんの少しもボリュームを上げてようともせず普通に話す、挙句に何をしてほしいのか私にさえ明確に伝わらないような説明。 祖母がここも見てほしいと脱いで見せようとしたところ、「もういいんですけど」とこちらを見て、この人大丈夫ですか?とでも言わんばかりの馬鹿にした顔と口調。 恐らく看護師さんにも嫌われてるんじゃないでしょうか。 今回はたまたま付き添いで行ったのですが、祖母は毎回このような態度をとられているのかと思うと非常に腹立たしいです。 コロナ禍ですが、こんな医師にはまったく感謝の気持ちは湧きませんね。人生経験も足りないのでしょう。一度接客業や一般企業で働くべきです。まぁあんな人がうちの会社にいたら即使えない認定ですが。 ちなみにその日の看護師さんはとても感じが良く、親身になって色々説明してくれて、あの医師とは比べるのが失礼な程、とても良い方でした。医師にいたっては何を見てくれたんだ?という感じでした。

  • akari

かかりつけ医に紹介されて、子供が耳鼻咽喉科を受診しました。口コミが低評価なので少々不安でしたが、耳鼻科の先生や看護師さんはとても親切丁寧で、わかりやすい説明でした。 受付後、「担当予定の先生が病棟から戻るまで3時間位かかるかも」と言われ、日を改めようか迷いつつ、せっかく来たので別の先生に診てもらう事になったのですが、その後担当予定の先生がわざわざ来てくださりました。ベテランぽい先生(担当予定の先生)も、若い先生(代わりの先生)も、どちらも感じが良く、こちらの話をしっかり聞いてくださり、最善の治療法をアドバイスしてもらえました。内視鏡を非常に怖がっていた子供でしたが、「今日は痛くなくて全然大丈夫だった!」と喜んでいました。 ☆4つなのは、普段の待ち時間がやはり恐ろしいほど長いらしい為です。本日の耳鼻科は「予約なし紹介状ありで2〜3時間待ち」「予約なし紹介状なしで3〜4時間待ち」でした。今日は奇跡的に、9時前に着いて比較的すぐ呼ばれました。

  • たんぽぽ

昨日、お母さんが突然亡くなりました。 足の親指1本だけだけの簡単な手術2週間の退院でした。 元々関節リウマチがあり、体重が38キロしかないお母さんでしたが、酸素カプセルに入れられて肺が圧迫され、それから毎日の様に肺が苦しいと訴えてきました。非常に看護師の態度も悪くお母さんに面会出来ないので、現在の症状をききましたが個人情報なので教えてくれませんでした。その後大学病院へ解剖をしましたが原因不明との事でした。何故簡単な親指1本の手術の為に、肺に水が溜まり腹水もあり、抗生物質点滴を一日7本されてました。 みまもりも来ないまま苦しんでました。 到底許される出来事ではなく苦しくてたまりませんでした。医師も原因かわからないと言われ 悔やんでも悔やみきれません!何故ICUまで入れられたのか説明もなく本当に辛いです。 今後このような事がおこらないためにも原因を突き止めて行きます。

  • おのや親方

交通事故で救急車で運ばれ診療したのは整形外科 当時は肩のレントゲンを撮り 骨折と診断ctを撮りやはり骨折で当日詳しく分かる医師がいないと言う事で翌日もう一度通院しました。そこまでは良いですがよく考えたら傷の治療は一切無し家に帰って妻に消毒して薬局で抗生剤を買って処置すると言うお粗末さ 1週間程経ってその事を医師に伝えるとただすみませんとだけ かお 眉毛の一部が欠片しているのはどうなの?と聞くと自分では分からないので形成外科か皮膚科ですどちらかにしますか?ち聞いてくる始末 仕方なく形成外科に行くと3時間は待つとの事 お宅の病院の落ち度なんだからどうにかしろと言う事で皮膚科の医師が対応 私の方で大丈夫ですとこちらはまともな対応。やはり医師は信用ならないと思いました 整形外科で医師の他に看護師らしき人が居たのにこんなお粗末な対応でした

  • LaLa

2020年2月に子宮全摘のため7東病棟に入院しました。私は4人部屋でした。手術は成功しましたが、先生は60代の年配の男性の先生です。 手術はうまいらしいですがやはりお歳のようでこちらから聞かないとなにもしてくれなく手術で大変なのに休めませんでした。 看護師によるとなかなか院内でつかまらないと言ってその通りでした。入院も、説明不足 私の担当の看護師さんは若いのに親切にして下さりありがとうございます。 他の看護師は良くなかったです。婦長さんも居る意味ない人で残念でした。給料泥棒ですよ。 病棟なのに私が入院している間1回も掃除が来なく喘息なのにホコリと髪の毛しまいには、 トイレは汚くいつも汚れてすごく不清潔でした。病院が衛生面良くなくてどうするんだろうか。 人気がないのが分かりました。 入院はオススメできません。

  • Kuu C

1ヶ月半首が痛くて眠れずいました。 病院変えて薬効かないので痛みでのたうち回りここに搬送されたが点滴打つでもなく...レントゲン撮りカロナール出されて帰された。腕組みしながら来た医師来るの遅くね?ワクチン接種じゃないんだからカロナール効くわけない。この痛みで眠りたいのに眠れない。〇ねと言うのか?ヤブ 追記。精算しに行った。レントゲン、カロナールでおつり250円?7000円預けておつり250円?ボラれた!カロナール案の定効かない。娘も昔腰痛で泣きながら搬送されたがさすがに痛み止め点滴されたんだけど。この違い何? 再追記。今日届いた精算表?帰された時既にもらってんだから二重に郵送しなくても良くない?主人が精算しに行ったにもかかわらず郵便代勿体ないからいらね!無駄なもんにお金使わずにしっかり診察しろよな

  • 26 Syo

手術、入院、通院と日頃からお世話になってます。手術時は納得いくまでしっかり説明して貰えたり、入院時も特別不満もなく過ごすことが出来ました。診察に関しては、他の病院は分かりませんが想像以上に待ち時間が多いです。 ある日、1日に2科診診察を9:30と10:00の予約しましたが、当日9:20頃受付し診察受けたのは11:30と14:00でした。会計終わらせる頃には15:00近くになってました。 時間指定の予約はほぼ意味無いです。複数受診予定の方は丸1日予定開けていた方が無難だと思います。参考になれば。 最後に、いくらなんでも待ち時間長過ぎでは?予約の意味無いですし、受診人数のキャパとかシステム見直した方がいいのではと思ってしまう。他の総合病院も同じ感じなんでしょうか…?

  • ぴぴお

呼吸器内科にお世話になりました。担当のS先生はとても信頼できる先生でした。看護師さんたちにも良くしていただきました。(ただ、夜中に見回りに来た太った看護師、男女性別不明。その人だけは乱雑にいきなり枕を取り上げていきました。が、大勢いるスタッフの中に一人くらいおかしな人がいても不思議ではないかなと…。許しませんけどね!)担当医の真摯な姿勢と病気の治療に関しては安心感バツグンでした。この病院の欠点はお食事が…マズいこと。苦笑 追記:男性レントゲン技師に関して他の方も書いてましたが、私の時は金属がついてない肌着でも脱ぐように言われましたが検査着も寄こさず、要求したら持ってきました。面倒なのか裸にしたがる傾向があるのかわかりませんが要注意です。

  • 佐藤皓亮

深夜外来でお世話になりました。 夜遅くにご対応頂きありがとうございました。 痛みで気が狂いそうでしたが、ベテランの看護師さんの優しく声をかけてくれる対応にとても安心しながら診察を受けることが出来ました。 深夜外来との事で、申し訳なさで病院に行くのも億劫ではありましたが担当して頂いた整形外科の先生も快く受け入れてくれてとても安心しました。 星3の理由としましては、整形外科の先生の患部への配慮があまり無かったこと、保険証のコピーの取り忘れで全額負担の請求書が届いたりと、治療費の支払いでもたついたことですかね。 整形外科の先生が動く度に患部に衝突するので先生が動く度にヒヤヒヤしてました。声に出すのは我慢してましたが、くっそ痛かったです笑

  • 捨井戸亜土子

整形外科にて、50代前後の看護師の説明について一部聞き返したところ、明らかに面倒そうに、不機嫌かつ嫌味な対応をされた。 忙しいだろうし色々と嫌なこともあるのかもしれない…が、 さすがに気分が悪かった。 その歳まで生きてきてそれはどうなんだ…?と思うと同時に、 他の患者や周りの職員にも同情を覚えた。 周りも何も言わないのかもしれない。 現に私も絶句するだけで何も言わなかったし、言えなかった。 やった側はすぐ忘れるが、やられた側は長く不快感に苛まれるし、今後の受診も憂鬱になるということを覚えておいて欲しい。 年長者なら尚のこと。 でもこういうの、本人は自覚無かったりするんですよね。 このあたり、若い職員のほうが余程しっかりしている。

  • エンジョンソンジョンソン

外来、入院で利用させていただきました。 1年前ほどコロナの影響で、高熱の患者を受け入れてくれる病院が仙台では少ない中唯一受け入れしてくれました。結果は陰性でしたが、その後耳鼻咽喉科で別件で手術、入院をしました。 外来は耳鼻咽喉科しか利用したことがないのですが、とにかく待ち時間が長い。予約をしていた時間プラス1時間くらいで診察と思った方がいいです。先生の当たり外れはありますが、腕はとてもいいと思います。 入院の方は、先生と看護師さんとの連携が取れてないのか、薬をもらえるタイミングが遅かったりしましたが、みんな優しい人が多かったです。 あと、紹介等がないと、初心時に5千円程度かかります。私も払いました。 長い間、お世話になりました。

  • まるちーず

医師、看護師は皆さんとても丁寧です。ただ会計がとにかく遅い。速くて正確な方もいらっしゃって、その方々が担当されているときはスムーズです。しかし3つしかない会計窓口のうち2つはほぼ毎回ゆっくりな方。会計窓口への呼び出しの画面も2人ずつ程度しか呼ばないのでスカスカ。速い方は6人ほど一気に呼ぶのでグンっと進みます。診察をスムーズに進めてくださっても最後で台無しになってしまいます。新しい方でまだ慣れていないなどもあると思います。しかしそれはフォローをつけて正確性を保ちながらペースアップしていって頂きたいです。 椅子も限られているので、立ちっぱなしで1時間待つこともよくあります。会計待ちで体調悪化します…。

  • 名宇

正直星1つもつけたくありません。 東北労災病院耳鼻科所属のD.T(フルネーム書いて私のスマホに記憶させたくないため)、こいつだけは私が生きてる間絶対に許さない。医者とは思えぬ態度はきっと藪医者だからなんでしょうね、ほかの病院にセカンドオピニオンで行っていなければ私は今でも右耳に傷を負ったまま、左耳は耳鳴りが盛大に鳴ったまま聴力を失っていました。こいつの最低な診察と入院中の耳鼻科医たちがそれぞれ違う病名を四つ言って大変混乱しました。チーム医療なら意見合わせろよ。泉区に移転すると聞いて大変安心してます。もっと山奥に行って欲しいくらいです。とりあえず耳鼻科医の藪医者D.Tは早く辞めろ

  • るむるむ

ヘルペスウイルスによる発疹で皮膚科にかかっていました。 何ヶ月か経った後右足だけが痺れたり、力が入りにくくなり歩行が難しくなりました。 しかし、その症状は治らないよと諦められ、発疹が出た時に薬を出される程度。 終いには皮膚科の範疇ではないと整形外科に投げられるも整形でも診察という診察なしで門前払い。 眼科はきちんと悪いところなど調べてそれに対するアプローチなど示してもらえて好印象です。 職員さんや看護師の方々も優しかったり、入院のときには雑談のバラエティに富んだり良い病院です。 それだけに科目や、その先生でがらっと印象を変えてしまっていてそれを直さないところが残念なところ。

  • ぷっこぷっちゃん

耳鼻科系で入院した患者の家族です。 先生は説明が長く丁寧過ぎるくらいの方で、診察から手術まで同じ先生でした。 看護師さんは対応が悪い訳ではないのですが連携が全く取れていないので、指示がバラバラで言われた通り行動しているのにこちらのミス扱いされる感じです。 入院手続きが他院に比べて面倒な上に指示が不明確、看護師に聞かれたことに答えてもここでそんな事を言われても困ると言われてしまったりと、なんだかモヤモヤします。 患者さんが入院部屋に案内されるまで2時間はみておいた方がいいと思います。 何でも対応が遅く、こちらの所為にされる病院というイメージです。

  • i

院内の売店での出来事です。 レジの女性でショッキングピンクのゴム手袋をした人が私の会計を行いましたが、レシートの釣銭金額と返って来た金額が違いました。 ※もちろん足りない方です。 あの慣れた感じだと意図的にやっているのかなと感じました。 ご高齢の方や、体が不自由な人もいるので釣銭を誤魔化しても気づかないと思ってる様に思えます。 1日のレジ精算後、金額が合わない時に、その日、買い物して行った人達に申し訳ないと思わないんですか? レジで購入した後は必ずお釣りを確認した方が良いと思います。院内の売店を利用する場合は、お気をつけ下さい。

  • icchokusen ten1280

少し前の事になりますがご了承下さい。 通院している病院の先生と相談して手術することになり、整形外科に行きました。 初めての手術なので不安で一杯でした。 しかし診察した医師が、私なら手術はしないねぇと発言。 動揺しているとさらに、そんなに手術したけりゃ探せば?と他人事のような言葉を投げつけられ、診察が打ち切られました。 本当に酷い対応だったと思います。 患者は病院を選ぶ権利があります。一抹の望みを持ってこの病院を選ぶ方もいるでしょう。 ですが今回のような体験をした以上、この病院は避けた方が良いという結論しか出すことができません。

  • さっちん

先日、始めて受診しました。設備は素晴らしいと思いましたが、ただお腹が痛いだけで受診したのにいろいろ検査され、その日は痛み止めだけで帰され結果が出るのが〇日なのでその日にまた来て下さいと言われました。胃が痛いので薬局で胃薬を買って帰りました。あんなに立派な病院なのに患者の痛みに直ぐに対応してくれないなんてがっかりでした。後日再来したら、お医者さんは丁寧に説明してお薬を出して下さいましたが、検査結果が出るまで何もしないのは辛いです。お医者さんはとても腕の良い方だと感じました。

  • M M

胃腸内科の武田という医師の対応があまりにも酷いです。 ろくに患者を見ることなく、他の先生と比べものにならないほどレベルの低い診察をされます。 2時間以上待たされることもあり、こちらから受付に問い合わせてやっと呼ばれたと思ったら女性の看護師といちゃつきながらへらへらと出てきました。 医師として云々以前に人間性を疑います。 大切な家族がこんな医師に診てもらっていたのかと思うと胸が痛いです。もう診てもらうことはありませんが同じような思いをする方が今後でませんように。

  • ゆず

ここ2年、大手総合病院数ヶ所、有名な個人病院等を何度となく、通院して感じた事を投稿させて頂きます。 各病院コロナ対策は、多かれ少なかれ実施しているところですが、東北労災病院院は入口、出口が別れていて、それぞれに置いてある消毒ポンプの1回当たり量が多くとても消毒している感があり、手首辺りまで伸ばせて心地良く感じます。 それに比べて他病院はジェル型が主流で、量が少なく手首辺りまで消毒を伸ばせません❗️ 利便性より、安全性が重要だとわたしは思います。

  • tetsu lon

この病院、ホームページでは入院患者との面会を許可していると記載されている。しかし、コロナを言い訳に、実際はかなりの制限をしている。先日、緊急で入院した夫を見舞おうとした妻が、個室なのに、面会も、荷物整理もできないなんて、とデイルームで泣いていた。 末期患者は二人まで。それも登録した見舞い者だけだ。末期患者と末期患者でない、その患者を思う家族の思いに差はあるのか。 経営陣もそうだが、諾々と従っている医療従事者も、医療関係者としては最低だな。

  • 谷垣ニシパ

受付の方や担当医は良かったです。 それ以外の部分は控え目に言っても終わってます。 病院なんである程度は仕方ないにせよ流石に待たせすぎ。予約した意味よ。 待たされ過ぎて逆に具合悪くなったわ。 あと1階会計窓口も待ってる人数に対して応対する人員が少なくて回転率悪い。そこでも待つ待つ鬼畜レベルに非効率。 自動支払い機を設置するなどして回転率あげて下さい。まぁきっと移転するんだろうから現状では変わらないだろうが。ほんで富谷に移られたら通えねー

  • 青空

星をつけるのですら、はばかられます 整形外科を受診しましたが、必要な注射を看護師が忘れ、あまつさえ患者の前でその話をして笑ってました 同じ検査を2回もしたり、手術の時間を聞いてもはっきりとは答えない 麻酔科では、患者の体重に注文をつける不安な気持ちになった話をすれば、看護師に話を聞けと言われる。 患者の話を聞かず、必要なことに答えず、自分のミスを謝らない最低最悪な病院です 仕方なくかかっているだけで、本心は2度とかかりたくない病院です

  • Hiroko Chiba

腎内科医師、上から目線と話し方。J-COHからの医師らしいが患者思いじゃなく対応が悪い。 動脈硬化に対し、治りませんね!治せるならノーベル賞もんですね‼️私は分からず聞いているのに面倒くさい対応はどこから来るのか⁉️メンタル通院もある人間に不安を募らせ馬鹿にしてるとしか思えない。二度とかかりたくない。病院長はどう思うだろうか⁉️30代の若医師はどうか⁉️もっと患者思いの医師がいるはず‼️呆れて悔しくてならない‼️

  • KEI AI

宮城県では上位の医療機関。電子カルテ化により、受付も機械式になった。午前中は、かなり混み合う上に会計もかなり待たされる。医師は主に東北大学病院から赴任するが、各々任期がある為に長期間通っていると、次回から別な医師というパターンになったりするのが困る。 駐車場は午前中は朝一じゃないと裏の奥の方に駐車する事になり、病院玄関まで思いの外歩くので注意が必要。なお外来患者等は会計時に処理して貰えば最大100円で済む。

  • きゃらめるぷりん

喘息の手術で呼吸器内科にて外来、入院共にお世話になりました。 先生、看護師さん皆さん優しく接して頂きました。 手術中しゃべれず不安が強く看護師さんの手をぎゅっとしてしまったのですが優しくさすってくださりその後は少し安心して手術に臨めました。 術後も集中治療室では看護師さんが体をキレイに拭いてくれました。(お風呂入れないので) 今では喘息症状もよくなりここで手術してもらってよかったと思っています。

  • 菊地信洋

昨年、耳鼻咽喉科にお世話になり東北大学病院に長期入院治療、治療の後遺症で苦しんでいたので遅く成りましたが投稿させて頂きます。 耳鼻咽喉科の先生に、発見が難しい上咽頭癌を発見して頂きました。その後速やかに東北大学病院で治療、完治はしてはいないですが、落ち着いています。発見が遅れれば、この落ち着いた、穏やかな日々は遅れなかったと思っています。本当に感謝しております、有り難うございました。

  • teacher sugizo

他にも書いている人が結構いるけど、とにかく待たされる。予約してても三時間半かかり、診察は2分で終わり。病院なのだから多少は待てるし患者によって時間はまちまちなのもわかるけど、予約の意味がわからない。さばける余裕をもって約束するのが予約じゃないの?とりあえずガンガン詰め込んで場当たり的にこなしてんのかな。んで2分で五千円ぐらい取られる。待ち時間も費用が発生してる気分(笑)

  • Ryuxi

緊急で対応可能か電話で確認しました。 救急が忙しいようだから、10分後に連絡してほしいと受付の対応。再度電話して、救急に繋いでもらったところ、コロナが出たため、外来対応を休止している。との回答でした。 なら最初の受付の時点でその説明出来ましたよね?それくらいの内容は院内で共有すべき。 こちらも緊急を要しています。 それとも聞いた症状が軽度だから、断られたのでしょうか?

  • ピンクアナベル

耳鼻科のお医者さんには当たりハズレがあります。ハズレの医者だと子どもの場合、中耳炎はすぐに切られます。ほんっっとにちょっとの中耳炎でも切られます。そして切りますね。の一言もなく、勝手に切られて、耳だれ出てくるのにガーゼも渡されませんでした。案の定、血だらけで洋服汚れて、近くの違う科にガーゼもらいにいきました。お世話になる際は、絶対に指名で行きます。

  • いぐてもち

看護師の質は当たり外れあり。 入院時、夜間の看護師は1フロア (おそらく病床50以上)に2人のみです。充分な看護体制とは言えない。 夜間2人の内、一人でも外れだと最悪です。 質問するといきなり怒り出す看護師もいる。人が足りていないストレス、もしくは性格か? また、看護師間での患者の情報共有が行われているか疑問。 但し、医師には優秀な人もいる。

  • aki26tあきこ

2年前、帯状疱疹で皮膚科に入院。素人目にみても症状がひどく治るまで時間かかるだろうな、と思った。が「10日ぐらいで治しますよ」しかし治る気配もなく案の定、ペインクリニックへ転院。ふざけるな!食事もどこをどうしたらこんなマズイもの作れるのか不思議なほどおいしくない。母が入院した時も不信のかたまりだったので、二度と行きたくないです。

  • h “ah” a

知人がごはんがまずすぎて食べられないと言っていた。入院中ずっとフラついていて、こんなに具合悪いのか…と思ったけど退院して家で食べたら即回復したそう。次第にごはんの時間になると吐き気がするほどだったといってました 病院食といえど、貧血や栄養失調的なものになるほどまずくて食べられなかったら、治るものも治らないと思います

  • 佐藤トシ子

この病院のドクタ_、看護師、その他のスタッフ、の方達はとても親切で、何事でもてきぱきと手早く対応してくださり、いつも有りがたく頭の下がる思いで居ります、皆様がいつも変わらぬ優しい言葉をかけてくださり本当に、有りがたく病気が直ぐにもなおる要な気持ちになり ます、いつも感謝して居ります、ありがとうございます。

  • 団子

高学年の娘がレントゲンを撮る時に40代ぐらいの男性技師から 「上半身裸になりなさい。」と言われていた。 私が「何故裸なのですか?レントゲンですよね?」と言ったら 「なら、タンクトップそのまま着てていいですよ。」と。 位置確認するとき、娘の背中後ろに技師が立ち後から、胸を触られたそうです。 気持ち悪いです。

  • seiji miyakawa

母の付添いで同行した父が待合室で体調が悪くなり点滴を受けました。 看護師さん、医師さんともに非常に親身で丁寧な対応をしていただき、感激しました。 また、父は総合病院も含め様々な病院に通っていますが、この時新たな病気を指摘され、治療を進めることができました。 優秀な医師と看護師がそろっていると思います。

  • 黒丸大佐(黒丸大佐)

整形外科はバカばっかり。連携は取れてないし、手術した医者も手術終われば後は適当な対応、診察も適当、どんなひどい状態でも外傷がなければ薬で様子見しましょうばっかり。ここの様子見てばっかりだと手遅れになります。⭐︎一つも付けたくありません。ほんとに恨みます。他の方が同じ目に遭わない様気をつけてください。

  • 有安杏果

看護師さんが慌ててたのか疲れてたのか、名前を何度も間違い、受け付けするから着いてきてと言いながら、待ってると、何ですか?何か御用ですか?何て言い出し、更には診察券を返して貰ってないなどと揉めてたりした人も居たりして、何だか信用が落ちた。総合病院で忙しいから…と言っても、やっぱりミスは怖い

  • ニック

対応は仕事なのでしてる様子で、それぞれの担当が患者の話を聞きにはくるが連携なし、診察も対応マニュアル的な感じ患者の話は聞くだけ? 点滴の為に入院したのに注射が下手! 私の血管が細くて見えずらく大変らしいけど何回も刺し直し!3~6回×5~7人 技術進歩と患者に寄り添った対応を心から願う!

  • ゆーちゃん

整形外科が有名。整形外科に入院しました。担当の先生はものすごく優しく親切でした。話しやすい先生で楽しい。食事が毎食二品で量も少ないのでご飯の量かなり減らして貰いました。美味しくないし。入院患者にとっては食事も楽しみなのだからもう少し改善して欲しいです。

  • スバルR2Pixar好き

休日に急病で電話した時に対応している科がお休みだと言われてしまいました、あまりにも酷いなら救急車で別の病院に緊急搬送してもらって下さいと言われてしまいました。 とても不親切で見てもくれない病院です、せめて見てから判断して欲しいとも思いました。

  • k s

糖尿科に通院しています。担当の先生は鴇田先生です。 とても優しい先生で流れ作業的な診察はしません。通院を続けることを最優先にし、丁寧な対応をしてくださります。慢性疾患にはこのようなモチベーションを維持させてくれるような先生がおすすめです。

  • 船乗りの底力

担当してくれた胃腸内科医師、看護師ともに丁寧に説明してくれた。 再来院での採血待ちでは、呼び出しに気づかずかなり待たされた。「何回も呼んだんですけどね?」いや、入口脇で待ってたけど呼ばれてねーし。番号が飛ばされたら確認したほうがいい。

  • Yoshiko Sakano

人間ドックを受信 ドックセンターと違って、各診療科の専門の方が診てくれるので信頼できます。 ドック終了後に下のレストランで使える1000円券でハラミバターステーキを頂きました。美味しかった‼️ 12時ちょい過ぎには売り切れでした‼️

  • 河原学

出張で急な発熱39.3℃ 電話の対応はくどくどと何度も同じことを聞きイライラ。 体調が悪い人にこのやり取り必要か?と感じてしまう。 挙げ句に長々と話をしたにも関わらず、診察しないとのこと。 医療ってなんだ? この体温、人死にますよ!

  • Tossy M

どうせここのコメントなんて見ないのだろうけど、台原駅から歩いてくる時に裏手の入口が開いていないので、ものすごく不便。いつまで意味のないコロナ対策をするつもりなんだろうか。クルマ来院が前提なら富谷に移転した方がいいんじゃない?

  • クリボー

先日、父親が糖尿病で入院あらたに癌が見つかりました。一時退院の後、血糖値が不安定だから手術は出来ないので退院してくれとのこと2日の入院、不安定だから入院するんじゃないの?低血糖で何回も死にかけているのに、残念な病院です。

  • 浅見典彦

約三カ月整形外科に入院しました。医師も看護師もリハビリの作業療法士も優秀です。 特に看護師さんは美人で優しく親切で質の高い看護を受け、とても快適な入院生活を送りました。快適すぎて入院期間が長引きましたけど(笑)。

  • YU A

大きな病院ですので、何をするにも時間がかかります。駐車場は以前よりも増えましたが第2駐車場からのアクセス道路は狭いです。ただ、ここは地下鉄台原駅からも北仙台駅からも微妙に離れているので公共交通の利用は不便です。

  • 2612 suzusiro

病気で2年以上通院しておりますが毎回予約しているのですが呼ばれるのが予約時間から約一時間後がほとんどです。予約って意味わかってますか?この日のこの時間大丈夫だからその時間に予約しているのにほんとに困ってます。

  • 桜桜

電話で捻挫と勝手な判断をされた 捻挫ごときで救急に電話しません その後取ってつけたように別な患者がいるからと断られた 救急の意味が無い ※別な病院で診察してもらったところ、踵粉砕骨折で手術が必要だった

  • 田中萌

普段通院している病院で病状に合う治療設備がないため、紹介で受診しました。知り合いが入院していたことがあり、馴染みはありました。治療は適切でしたが、待ち時間が長すぎる。特に会計の待ち時間が長い。

  • Ñ

耳鼻科を受診しました。 受付の方の対応は良いのに 外来の看護師の対応が不快でした。 なぜ 病院の医師や看護師って 患者より自分たちが偉いみたいな 上からな物言いや態度の方が多いんでしょう?

  • くま吉くん

数年前に癌の末期だった父親が救急で搬送された時、処置をされ落ち着いた(意識もありベッドの上で起きてる状態)父親の真横で「あー、もって数日だな」と冷たく言い放った医者が今だに忘れられない。

  • mika moon

入院にて先生は優しいですが少し説明不足もありました。 看護士さんは優しい方も いればそうでない方もいます。 退院が決まったら看護士長は冷たくなりましたね←なんだこの病院はと思いました。

  • k g

売店の店員の態度が悪すぎる。いらっしゃいませもなくただこっちを見るだけで、会計後もありがとうございましたも一切なく無愛想。よくこんな人を雇いましたねと言いたいくらい不快です。

  • master helios

先生や看護師の質が高いです。入院していた私に、説明、提案する際も分かりやすく話し、投薬、治療方法もいろいろと考慮してくださいました。食事も大変美味しかったです。

  • あいあい

看護師も優しい、先生も優しい、説明も丁寧、手術にもなんの不安もなくのぞめました。 ちなみに耳鼻科です。 七夕の時期だったので、ロビーの七夕飾りがステキでした。

  • まるぴー

外科手術をした叔父。2週間、食事がお粥ってありえない。。。お粥じゃふらついて、リハビリ動けるわけないじゃん。あげく栄養失調って…叔父の回復に、不安を感じる。

  • 隼斗

糖尿病で入院、食事が不味く食えません!生ゴミ臭のワカメの酢の物、腐ったサバで作ったサバの味噌煮、出汁を使わない蕎麦や、うどんの汁、これは家畜のエサです

  • ノボちゃん

現在(2020年)、身内が胃ガン治療中です。 消化器外科での胃ガン外科手術(腹腔鏡手術含む)が必要な方は、他の病院も検討される事をおすすめします。

  • kiyonobu gotou

通院していて予約制になっているので30前に入って予約表をださてるのに呼ばれないので確認したら忘れてた!最悪!内科はだめだね!二度といきたくないね!

  • v

Thank you very much 2021/8 私は6階の東の病棟に入院しました。男性の看護師も女性の看護師も対応がとても良かったです。

  • R T

労災事故にて肩の手術をしてもらいました。整形外科としてはかなり技術の高い病院らしいですね。 診察とリハビリで約一年半仙南から通いました。

  • さとうさとる

胃潰瘍で入院してました。 看護師さんらの対応は良かったですが喫煙するスペースがなく喫煙者の自分にはストレスが溜まってしまいました。

  • くろもん

皮膚科でしたが、かなり待たされます。三時間以上。 夕方や土曜は診療していないため、働いている人が利用するのは困難か。非現実的。

  • 及川真紀

玄関近くにスタッフがいるので、丁寧に案内&説明してくれましたエスカレーター付近の飾りはとっても大きく見応えあり✨ …

  • suzusiro 118

病院の対応は良いけど時代遅れな会計方法やめたほうがいいよ。なんであと帰るだけなのに2.30分待たなきゃなんねえの?気悪いわ

  • こいこいみやび

今入院していますがマジ最低治るものも治りませんスタツフは自分が楽になることしか考えていません。患者にいろいろ押し付けます。

受付がしっかりしておらず 家族を亡くしたことを 笑ってお悔やみ申し上げますと,言われ酷く傷つきました 最低な病院です

  • なりきち

一年以上前になりますが、肘の手術で入院しました。看護師、リハビリの担当していただいた方、皆さん、素敵でした。

  • 納豆

1階の入退院支援室という所で清掃員の男が夜7時から8時の間にサボっています。 1度見に行ってみてください。

  • k hirama

皮膚科を受診しました。 先生も看護師さんもとても親切で丁寧な対応をしていただきました!

  • Richard H

総合病院、初診の方は総合案内に紹介状等を手渡し開院時間を待つ。開院時間は8:15

  • 木村忠幸

整形外科、ヤバい誤診で傷害になったり死んだりしている。 別な病院をオススメします

  • たれぱんだ

検査入院しました 毎回混んでいますので、時間帯を1日と考えた方が良いと思います

  • 佐藤和夫

医者と看護士さんは他に類の見ない優しさが有ります。毎回気分良く帰宅します。

  • 草蔴

看護師が患者の家族と仲良くなりたいのか色々聞いてて不愉快 何しに来てんの?

  • taka kawa

お見舞いの際は、生花は禁止されてますので、造花とかブリザードフラワーがよい

  • ミスター

施設が大きい為に施設内の移動が大変でした。 大変混み合っていました。

  • myk h

通院と入院をしました。 説明がわかりやすくて、親切だと思います。

  • HAL

システムも職員もみんな素晴らしい病院です。眼科は東北一です❗

  • ゆみゆみ

入退院支援の看護師の態度が最悪です。

  • こっほー

電話対応最低でした。

Similar places

Tohoku University Hospital

292 reviews

1-1 Seiryomachi, Aoba Ward, Sendai, Miyagi 980-8574, Japan

仙台徳洲会病院

249 reviews

日本、〒981-3116 宮城県仙台市泉区高玉町9−8

Sendai City Hospital

239 reviews

1 Chome-1-1 Asutonagamachi, Taihaku Ward, Sendai, Miyagi 982-8502, Japan

東北医科薬科大学病院

171 reviews

日本、〒983-0005 宮城県仙台市宮城野区福室1丁目12番1号

Sendai Kousei Hospital

155 reviews

Japan, 〒980-0873 Miyagi, Sendai, Aoba Ward, Hirosemachi, 4−15 2階

Tohoku Kosai Hospital

138 reviews

2 Chome-3-11 Kokubuncho, Aoba Ward, Sendai, Miyagi 980-0803, Japan

IMS Meirikai Sendai General Hospital

123 reviews

4 Chome-5-1 Central, Aoba Ward, Sendai, Miyagi 980-0021, Japan

仙台赤十字病院

121 reviews

日本、〒982-0801 宮城県仙台市太白区八木山本町2丁目43−3

Nakajima Hospital

117 reviews

15-27 Okaji, Miyagino Ward, Sendai, Miyagi 983-0835, Japan

JR仙台病院

102 reviews

日本、〒980-0022 宮城県仙台市青葉区五橋1丁目1−5