百井別れ

31 reviews

Momoi-wakare, Kuramahonmachi, Sakyo Ward, Kyoto, 601-1111, Japan

About

百井別れ is a Tourist attraction located at Momoi-wakare, Kuramahonmachi, Sakyo Ward, Kyoto, 601-1111, Japan. It has received 31 reviews with an average rating of 4.4 stars.

Photos

Hours

MondayOpen 24 hours
TuesdayOpen 24 hours
WednesdayOpen 24 hours
ThursdayOpen 24 hours
FridayOpen 24 hours
SaturdayOpen 24 hours
SundayOpen 24 hours

F.A.Q

Frequently Asked Questions

  • The address of 百井別れ: Momoi-wakare, Kuramahonmachi, Sakyo Ward, Kyoto, 601-1111, Japan

  • 百井別れ has 4.4 stars from 31 reviews

  • Tourist attraction

  • "関西北部代表として、日本の誇る(?)酷道、国道477号線のクライマックスがこちらデス。 京都イチの酷道ポイントの現風景に、一部の好事家のみですが、身悶え気味に烈しく感動するでしょう。百井方面への、明らかに幅員の小さな脇道クオリティかつ急角度でのカーブで、加えてオマケにスキージャンプ台と思うくらいの急斜面での山の中に入り込む方が国道として正解という、道としての品格?の落差に衝撃を感じられるところがスバラシイ!マーベラスなのデス。むしろこの状態を国として保存いただきたいと強く願う限りなのデス。 花背方面から普通のカーブのコーナリングと考えて百井方面に曲がろうとすると、谷へ転落する勢いでガードレールに激突デスので、サイドブレーキやクラッチテクニックでスピンターン気味に切り込まないと入れないのではという、一般道のルールを無視させられそうになります(←本気でこのやり方で侵入してはいけません。丁寧に2回切り返しをするのが世界標準になります) ただ、本気で百井方面に向かわれる際は、くれぐれも大型車やワンボックスカーはお止めください。離合不可、畑へ直行しかねないガードレール無しなど、途中で泣いてしまう箇所が頻発します。酷道愛好家としては、小型車かつ四駆を利用することが一番オススメナノデス。酷道を走る際のマナーとして、お気をつけくださいませ。"

    "ここへ向かわれるのでしたらバイク、マウンテンバイク等小型車両及び自転車を勧めますが最低限で電動自転車やマウンテンバイクです。私は普通の段階付きスクール用な自転車で行きましたが坂が結構きついですし拳ぐらいの落石や大きめのアスファルトの剥がれがあり下りもタイヤが取られるような箇所が多いので路面状況に注意してください。あと百井別れから鞍馬方面と花脊峠方面へは路線バスや団体貸し切りバスも運行して居ます、離合できる箇所が限られますのでパジェロやテラノのような四輪駆動車はおすすめできません、乗用車でも離合はきついので注意してください、夏場は自動車のオーバーヒートにも気をつけてください、百井方面へは行ってませんがYouTubeに動画が上がってますのでそちらを参考にしてください。"

    "四日市在住なら湯の山街道と言えばわかるかな?湯の山街道の延長という事で、三千院方面から行ってみたら、急な坂を上り下り、巨木は根っこから倒れてるわ、でっかい岩が落ちてきてるわ、えらい道を通り到着した所。そのままもっと進もうかと思ったけど、根性が尽きて鞍馬寺方面に。酷道の聖地って言われてるらしいけど、確かに酷道だわ。"

    "前から来たいと思っており、ようやくタイミングが合った為訪れました。 私は軽で訪れた為、一瞬切り返し無しで曲がり切れると思いましたが、やはり無理でした(笑) 大きめの車だとかなり苦労することは必須です。 車も酷道にしては通る方なので、バックして切り返る際は、十分注意してください。"

    "低評価の理由は怖かったから!ですね…車に乗ってる方にはオススメ出来ません!対向車が来たらヤバいです… バイクや自転車なら何とかなりますが…
    訪問日
    週末
    待ち時間
    待ち時間なし
    予約をおすすめしますか?
    いいえ"

Reviews

  • M. Ino (MGN)

関西北部代表として、日本の誇る(?)酷道、国道477号線のクライマックスがこちらデス。 京都イチの酷道ポイントの現風景に、一部の好事家のみですが、身悶え気味に烈しく感動するでしょう。百井方面への、明らかに幅員の小さな脇道クオリティかつ急角度でのカーブで、加えてオマケにスキージャンプ台と思うくらいの急斜面での山の中に入り込む方が国道として正解という、道としての品格?の落差に衝撃を感じられるところがスバラシイ!マーベラスなのデス。むしろこの状態を国として保存いただきたいと強く願う限りなのデス。 花背方面から普通のカーブのコーナリングと考えて百井方面に曲がろうとすると、谷へ転落する勢いでガードレールに激突デスので、サイドブレーキやクラッチテクニックでスピンターン気味に切り込まないと入れないのではという、一般道のルールを無視させられそうになります(←本気でこのやり方で侵入してはいけません。丁寧に2回切り返しをするのが世界標準になります) ただ、本気で百井方面に向かわれる際は、くれぐれも大型車やワンボックスカーはお止めください。離合不可、畑へ直行しかねないガードレール無しなど、途中で泣いてしまう箇所が頻発します。酷道愛好家としては、小型車かつ四駆を利用することが一番オススメナノデス。酷道を走る際のマナーとして、お気をつけくださいませ。

  • 九重桜花

ここへ向かわれるのでしたらバイク、マウンテンバイク等小型車両及び自転車を勧めますが最低限で電動自転車やマウンテンバイクです。私は普通の段階付きスクール用な自転車で行きましたが坂が結構きついですし拳ぐらいの落石や大きめのアスファルトの剥がれがあり下りもタイヤが取られるような箇所が多いので路面状況に注意してください。あと百井別れから鞍馬方面と花脊峠方面へは路線バスや団体貸し切りバスも運行して居ます、離合できる箇所が限られますのでパジェロやテラノのような四輪駆動車はおすすめできません、乗用車でも離合はきついので注意してください、夏場は自動車のオーバーヒートにも気をつけてください、百井方面へは行ってませんがYouTubeに動画が上がってますのでそちらを参考にしてください。

  • タケチャン

四日市在住なら湯の山街道と言えばわかるかな?湯の山街道の延長という事で、三千院方面から行ってみたら、急な坂を上り下り、巨木は根っこから倒れてるわ、でっかい岩が落ちてきてるわ、えらい道を通り到着した所。そのままもっと進もうかと思ったけど、根性が尽きて鞍馬寺方面に。酷道の聖地って言われてるらしいけど、確かに酷道だわ。

  • kanakawa83

前から来たいと思っており、ようやくタイミングが合った為訪れました。 私は軽で訪れた為、一瞬切り返し無しで曲がり切れると思いましたが、やはり無理でした(笑) 大きめの車だとかなり苦労することは必須です。 車も酷道にしては通る方なので、バックして切り返る際は、十分注意してください。

  • ビール大好きラガー最高ポンコツ

低評価の理由は怖かったから!ですね…車に乗ってる方にはオススメ出来ません!対向車が来たらヤバいです… バイクや自転車なら何とかなりますが…
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • koichi ohno

小雨·薄霧·薄暗いの湿った状態だったので酷道を味わうことが出来ました。バイク乗りにとっては満足度高いと思います。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • ミッキーマウス

南北の道路に、北北東方向へ抜ける細い道が接続する交差点です。 もちろん信号はありません。 その北北東方向の道路は、悪路で、原付では登り切れない急な坂があります。 百井別れを知っているかどうかで、京都人かどうかを識別できます。

  • ロロンカボチャ

車で国道477行くなら、多分何回か切り直しが必要かと。 バイクでも多分無理。気が付かなければ、自然と鞍馬寺へ向かってしまう。 鞍馬寺へ行く道の方が広くて、本線だと思うはずです。

  • みねやん

自動車だと国道477号線よりも府道の方が圧倒的に本線だと勘違いします。 477号線へは物凄くきついヘアピンを曲がる必要があります。

  • 小谷学

琵琶湖から、美山茅葺きの里へ向かう為、ナビ任せにしていたら、 物凄い道ヘと誘導されました 写真は百井地区です。 …

  • V S

酷道ファンの聖地。 百井側からなら曲がりやすいが、京北側から来る際は大きく右に膨らまないと軽自動車でも厳しい。

  • Jacques Garrigue

自転車で登るのは地獄ですが、その先の峠を超えると天国が待っています。

  • COZY

バイクのフルロックターンの練習によろしいかと。

  • 1970 OTOCHAN

国道477号。バイクで行くと楽しいですよ。

  • masa ko-

運転に自信のある人は通って下さい。

  • ちぃ

酷道ファン憧れのスポットです

  • 吉岡輝幸

車では一度で曲がれない

  • 柳本典之

タイトコーナーです

  • sc28000287
  • Takeyoshi Kato
  • t mm
  • Frank AI
  • hanako yamada
  • 酷道オタク
  • Haggai Puah
  • ri Q
  • Kohei U
  • Yuri Mitsui
  • シュークリーム
  • 姫川上
  • tanaka mayumi

Similar places

Fushimi Inari Taisha

65987 reviews

68 Fukakusa Yabunouchicho, Fushimi Ward, Kyoto, 612-0882, Japan

金閣寺

47746 reviews

日本、〒603-8361 京都府京都市北区金閣寺町1

Nijō Castle

32916 reviews

541 Nijojocho, Nakagyo Ward, Kyoto, 604-8301, Japan

Yasaka Jinja

25152 reviews

625 Gionmachi Kitagawa, Higashiyama Ward, Kyoto, 605-0073, Japan

Sannenzaka

12201 reviews

2 Chome-211 Kiyomizu, Higashiyama Ward, Kyoto, 605-0862, Japan

Tofuku-ji

8990 reviews

15 Chome-778 Honmachi, Higashiyama Ward, Kyoto, 605-0981, Japan

Fushimi Inari Taisha Sembon Torii (Thousand Torii Gates)

7563 reviews

68番地 Fukakusa Yabunouchicho, Fushimi Ward, Kyoto, 612-0882, Japan

嵐山 竹林の小径

7458 reviews

日本、〒616-8394 京都府京都市右京区嵯峨小倉山田淵山町

二寧坂 (二年坂)

7198 reviews

日本、〒605-0826 京都府京都市東山区桝屋町清水2丁目

花見小路

7044 reviews

日本、〒600-8340 京都府京都市祇園町南側