ラーメン 拾番

284 reviews

10 Bancho-1664 Furumachidori, Chuo Ward, Niigata, 951-8063, Japan

+81252247629

About

ラーメン 拾番 is a Ramen restaurant located at 10 Bancho-1664 Furumachidori, Chuo Ward, Niigata, 951-8063, Japan. It has received 284 reviews with an average rating of 4.1 stars.

Photos

Hours

Monday6PM-2AM
Tuesday6PM-2AM
Wednesday6PM-2AM
ThursdayClosed
Friday6PM-2AM
Saturday6PM-2AM
SundayClosed

F.A.Q

Frequently Asked Questions

  • The address of ラーメン 拾番: 10 Bancho-1664 Furumachidori, Chuo Ward, Niigata, 951-8063, Japan

  • ラーメン 拾番 has 4.1 stars from 284 reviews

  • Ramen restaurant

  • "2022"

    "新潟ラーメンの正統派のラーメン屋。 アッサリした塩ラーメンが食べたいならここだと知人に言われ、深夜0時をまわっていたがさっそく宿から歩いて訪問。 コロナもあってか古町は誰も歩いておらず、古町の町外れにあるこの店だけが煌々と輝く。 おや?ここは前回新潟へ来たときに見た覚えがあるぞ? 気にはなっていたラーメン屋であった。 ガラッと開けると親父さんが暇そうに座っており、店内は誰もいない。 カウンターのみの狭い店であるが隣同士の客が飛沫を飛ばさないようにとアクリル板が置かれてコロナ対策は万全だ。 ラーメンとビールを頼んで待つこと3分程でラーメンが出来上がる。 透明度が凄い澄んだスープに、細いちぢれ麺が入ったうまそうなラーメンである。 いただきます。 おっ、うまい! 非常にアッサリしているが、しょっぱ過ぎずうまい! うんめぇなコレ! ハフハフやってるうちにあっという間に完食だ。 「古町は終わったよ」 最近良く聞くフレーズであるが、確かに新潟の繁華街は駅から遠すぎるし、地下鉄も路面電車もない。 車社会である為、わざわざ車で古町に乗り付けて代行で帰るのも面倒であろう。 しかしこういった老舗の灯火を消してはいけない。 新潟ラーメンは全国的に見ればまだまだ注目度は低いかもしれないが、ミシュランだなんだのとチヤホヤされて並ぶラーメン屋と変わらないうまさだ。 並んでまで食べなくてもうまいラーメン屋がこの街にはたくさんある。 古町は終わったのではなく、終わらせてはいけない。 うまいラーメンに慣れている新潟の人達は 、それが普通であり、当たり前であるから強いメッセージを県外へ発信しないのではないだろうか。 もっと自信をもって新潟の味を全国へ発信してほしいと思いながら店を後にしたのであった。
    食事: 5
    サービス: 5
    雰囲気: 5"

    "新潟県新潟市にあるラーメン屋 新潟県新潟市、JR新潟駅北口から国道7号線方面に向かい、そのまま進み古町交差点を右折し約500m先左にある店 老舗のラーメン屋 古きに渡り〆ラーメンの名店として有名だそうです メニューもラーメンと焼きそば カウンタのみのお店なので大人数では避けた方が良い。 時間帯によっては行列が出来てます 今回は、ラーメン、野菜ラーメン 澄み切ったスープはあっさりとしながらも深みのある味なので 美味しかったです ごちそうさまでした やさいラーメンはちょっと間違ったかもしれない。スープが野菜で薄まってしまっている。 気のせいかもしれないが、初めてはノーマルが良いかと 席数はカウンター約10席 支払カード(不可)電子マネー(不可)QR決済(不可) 予約不可(多分) たばこ不可 営業時間 18:00~27:00(日祝~26:00)(水休) 場所はJR新潟駅から車約10分(約2"

    "我が家の近所には夕方から朝まで営業しているラーメン屋さんが何件か在る。今回はその一つ『拾番』さんを威力偵察。飲み屋街・古町通の端っこで高齢な大将独りで切り盛りされている店だ。今回は『やさいラーメン(税込800円)』を頂く事とした。 麺は極細縮れ麺。スープはあっさり鶏ガラベースで塩気は強くない。野菜は炒め野菜ではなく軽く茹でたシャキシャキ白菜が主体な健康志向ラーメンだ。二枚の叉焼は確り系で醤油の香りが際立つ仕上がり。カウンターのみの小さな店では、隣席の御姉様が手酌で瓶ビールを呷る傍らで、大将と同じくらい先輩の常連さんがニコニコしてらっしゃる。そんな味のある店だ。なおメニューはラーメンのみ。 野菜も食べたい、ラーメンも食べたい。そんな時にピッタリな店でした…(っ´ω`c)
    サービス
    イートイン
    食事の種類
    その他
    1 人あたりの料金
    ¥1~1,000
    食事: 5
    サービス: 3
    雰囲気: 3
    おすすめの料理
    ラーメン やきそば"

    "2019/7訪問 居酒屋を後にし、ラーメンを食べに行くぞ!と。 検索して見つけたお店。 外観が・・・渋い・・・が、いざ入店!! カウンターしかない。 店主もいない・・・。 先客は、家族連れが4人。 とりあえず、入り口近くの席へ座ると、少しして店主登場。 ビール1本とラーメン2つ注文。 あっと言う間に出てくる。 そして、透明スープ。 醤油ラーメンをイメージしていたので、これには驚いた。 〆のラーメンとしては持ってこいなのか?? ではスープを。 うん、美味しい。 麺を。 うん、美味しい。 半分食べた所へコショウを一振り。 うん、美味しい。 忘れていた。 我が家はラーメンに関してのボキャブラリーが少ないことに。 スープがどうとか、麺がどうとか、一切分からない。 ラーメンに関しては、美味しい=普通なのである。"

Reviews

  • いけいけ

2022.7 夏期限定、冷やし中華 大盛を注文。7~8分で着。酸味普通、少々、涼味に欠けていましたが、添えられていたトマトが凍っていて、良いアクセントになっていました。 ごちそうさまでした!! 2022.6 平日午前2時少し前、先客無し、メンマラーメン大盛を。店内、いつもより店内暗め。最近の電気代の値上がりで、節電でしょうか。3分程で着。ここで、やきそば大盛、持ち帰りも注文。店内照明いつも通りに。スープも、いつも以上に、香っている感じ。極太メンマも好きですが、この細麺には、昔ながらの細目のメンマが合います。ここで、厨房に『営業時間 18~2時、定休日 日、水』の貼り紙。尋ねてみると、一応、3時迄は居るとの事でしたが、、、。電気代と古町の閑散状態が理由でしょうか。 冷やし中華も、始まっていましたので、次は、冷やしを。 ごちそうさまでした!! 2022.4 前回食べたのが、万全の体調では無かったので、体調が悪くなく、更に素面でも、やはり、旨いのかの再検証を兼ねて、再訪。翌日休み、飲んでないし、昼が遅めで今更ながら少し空腹ありだったので。午前1時頃、酔い客4名程で、注文が重なり、先客の焼きそばの注文もあり、10分ほど経ち、着のワカメラーメン。改めて、自身の経年もありますが、素面でもスッカリうまいラーメンでした。やはり、通常状態ならば、大盛で普通とは思いますが。 今夜も、焼きそば持ち帰りなり。 ごちそうさまでした!! 2022.3 最後に訪れたのが、約20年前。古町で飲み歩いていた頃の〆の店の1つ。染みるラーメンと思い、素面で食べてみたら、、、物足り無さを感じ、、、。 3月末日、コロナワクチン3回目接種後、副反応の熱、倦怠感の為、少し昼夜逆転してしまった日曜日の夜中。ラーメン食べたい欲に、ふと思い出した『ラーメン拾番』。病み上がり的な状態だし、酒飲んでないし。で、小雨ふる夜車でGoでした。 今更ながら、道路拡張後の店舗は初。午前2時過ぎ、チャシューメンを。先客無し、細麺なので、3分程で着。病み上がり的な状態、素面でしたが、染みる一杯。途中、焼きそばの持ち帰り注文。手際よい中華鍋のさばきを見ながら、完食。前述の通りの体調でしたが、 これを夕食としたら、量としては少ない(自分的には、大盛で普通な感じ)、お値段高めかもしれません。〆的には、良い量で、深夜までやっていると思えば、妥当な値段と思います。 (値段の事は、言わないであげて下さい。あのご主人、あくまでも、雇われらしいので) ごちそうさまでした!! 追記 焼きそば持ち帰り、家に帰ってと共に。店で食べるのも当然良いのですが、持ち帰りで少し蒸らされた感じが、また、絶妙な一品なんです。

  • traveller DEEP

新潟ラーメンの正統派のラーメン屋。 アッサリした塩ラーメンが食べたいならここだと知人に言われ、深夜0時をまわっていたがさっそく宿から歩いて訪問。 コロナもあってか古町は誰も歩いておらず、古町の町外れにあるこの店だけが煌々と輝く。 おや?ここは前回新潟へ来たときに見た覚えがあるぞ? 気にはなっていたラーメン屋であった。 ガラッと開けると親父さんが暇そうに座っており、店内は誰もいない。 カウンターのみの狭い店であるが隣同士の客が飛沫を飛ばさないようにとアクリル板が置かれてコロナ対策は万全だ。 ラーメンとビールを頼んで待つこと3分程でラーメンが出来上がる。 透明度が凄い澄んだスープに、細いちぢれ麺が入ったうまそうなラーメンである。 いただきます。 おっ、うまい! 非常にアッサリしているが、しょっぱ過ぎずうまい! うんめぇなコレ! ハフハフやってるうちにあっという間に完食だ。 「古町は終わったよ」 最近良く聞くフレーズであるが、確かに新潟の繁華街は駅から遠すぎるし、地下鉄も路面電車もない。 車社会である為、わざわざ車で古町に乗り付けて代行で帰るのも面倒であろう。 しかしこういった老舗の灯火を消してはいけない。 新潟ラーメンは全国的に見ればまだまだ注目度は低いかもしれないが、ミシュランだなんだのとチヤホヤされて並ぶラーメン屋と変わらないうまさだ。 並んでまで食べなくてもうまいラーメン屋がこの街にはたくさんある。 古町は終わったのではなく、終わらせてはいけない。 うまいラーメンに慣れている新潟の人達は 、それが普通であり、当たり前であるから強いメッセージを県外へ発信しないのではないだろうか。 もっと自信をもって新潟の味を全国へ発信してほしいと思いながら店を後にしたのであった。
食事: 5
サービス: 5
雰囲気: 5

  • cci Bajibu

新潟県新潟市にあるラーメン屋 新潟県新潟市、JR新潟駅北口から国道7号線方面に向かい、そのまま進み古町交差点を右折し約500m先左にある店 老舗のラーメン屋 古きに渡り〆ラーメンの名店として有名だそうです メニューもラーメンと焼きそば カウンタのみのお店なので大人数では避けた方が良い。 時間帯によっては行列が出来てます 今回は、ラーメン、野菜ラーメン 澄み切ったスープはあっさりとしながらも深みのある味なので 美味しかったです ごちそうさまでした やさいラーメンはちょっと間違ったかもしれない。スープが野菜で薄まってしまっている。 気のせいかもしれないが、初めてはノーマルが良いかと 席数はカウンター約10席 支払カード(不可)電子マネー(不可)QR決済(不可) 予約不可(多分) たばこ不可 営業時間 18:00~27:00(日祝~26:00)(水休) 場所はJR新潟駅から車約10分(約2.4キロ)、徒歩約31分(2400m) 駐車場:なし
食事の種類
その他
1 人あたりの料金
¥1~1,000

  • 喜谷健太郎

我が家の近所には夕方から朝まで営業しているラーメン屋さんが何件か在る。今回はその一つ『拾番』さんを威力偵察。飲み屋街・古町通の端っこで高齢な大将独りで切り盛りされている店だ。今回は『やさいラーメン(税込800円)』を頂く事とした。 麺は極細縮れ麺。スープはあっさり鶏ガラベースで塩気は強くない。野菜は炒め野菜ではなく軽く茹でたシャキシャキ白菜が主体な健康志向ラーメンだ。二枚の叉焼は確り系で醤油の香りが際立つ仕上がり。カウンターのみの小さな店では、隣席の御姉様が手酌で瓶ビールを呷る傍らで、大将と同じくらい先輩の常連さんがニコニコしてらっしゃる。そんな味のある店だ。なおメニューはラーメンのみ。 野菜も食べたい、ラーメンも食べたい。そんな時にピッタリな店でした…(っ´ω`c)
サービス
イートイン
食事の種類
その他
1 人あたりの料金
¥1~1,000
食事: 5
サービス: 3
雰囲気: 3
おすすめの料理
ラーメン やきそば

  • キジハタ

2019/7訪問 居酒屋を後にし、ラーメンを食べに行くぞ!と。 検索して見つけたお店。 外観が・・・渋い・・・が、いざ入店!! カウンターしかない。 店主もいない・・・。 先客は、家族連れが4人。 とりあえず、入り口近くの席へ座ると、少しして店主登場。 ビール1本とラーメン2つ注文。 あっと言う間に出てくる。 そして、透明スープ。 醤油ラーメンをイメージしていたので、これには驚いた。 〆のラーメンとしては持ってこいなのか?? ではスープを。 うん、美味しい。 麺を。 うん、美味しい。 半分食べた所へコショウを一振り。 うん、美味しい。 忘れていた。 我が家はラーメンに関してのボキャブラリーが少ないことに。 スープがどうとか、麺がどうとか、一切分からない。 ラーメンに関しては、美味しい=普通なのである。

  • Ka

夜フラフラと歩いていたら、ここを見つけました。結構有名な店のようですね。 ラーメンの中ではかなりあっさりな部類に属する方だと思います。これが新潟ラーメンというものなのですね。私としてはこってり系好みなもんで、ちょっと物足りなく感じましたが、これはこれで美味しいです。お腹の調子が悪い時には良いと思われます。 夜9時位に行ったのですが、ビール片手につまんでいるスタイルの方もおり、席は10もないので、タイミング悪いと座れないかもしれません。他にタクシーの運転手さんも食べているので、地元では確実な店なのでしょう。

  • F81 tec200

ラーメンはちぢれ麺と透き通ったスープが特徴で、古町で遊んで飲んだ後の〆の一杯にピッタリです。スープは醤油でも塩でもないようなあっさり系で、昔からの「新潟ラーメン」といった感じです。使われているチャーシューは程よい塩気でとても柔らかいです。また、ラーメン系メニュー以外に、「焼きそば」もあります(持ち帰り可)。こちらは中華スープが付きます。焼きそば自体には塩味(?)がついており、そのままでも勿論美味しいのですが、一緒にソースも出してくれますので、この点は個人のお好みで。

  • 佐藤み

呑んだ後にはあっさりして、食べやすいですが… 私の若いころからあるラーメン屋さんで歴史はあります。ただ、店のマスターが味を決めているのではなくオーナーがスープの味やら考えて、昔はちょこちょこ味が変わってしまい、安定しなかったのを覚えています。 ですので今はあまり行かなくなりました。久しぶりに行ってみたらコクが足りず、酒を呑んだときに酔って行けば味はわかりませんが?やはり薄いのかな、と。これはあくまでも個人的な好みの問題ですので。
サービス: 5

  • 本間義朗

さっぱりした、持ち味が、特徴のお店。料理を提供している方は、来来軒に居たことのある方出そうで。醤油味ベースの焼きそば 冷やし中華等も。万人向けなテイストだと思います。☆♡❗ 何でも。昔の方が、美味しかったと感じるのは。年を取ったからなのか?。それとも。前の方が、繊細さがあったからなのか、疑問に思うしだいである。時には、水ぽいとか、思うときも、あるかもしれないが。それも。ご愛嬌というか、温かい目で見て欲しいものである!。茹で玉子が昔からあるようだよ☆♡❗

  • あ。

9/4 20:30頃来店 あっさりなラーメンで1杯700円 優しい味でとても美味しかったです
サービス
イートイン
食事の種類
ディナー
1 人あたりの料金
¥1~1,000
食事: 4
サービス: 3
雰囲気: 3
おすすめの料理
ラーメン あっさり
駐車場の種類
有料駐車場
駐車場
近くのパーキング

  • poooh3ffitti

飲んだ後の〆で訪問。遅くまでやっているラーメン屋さんで嬉しい。 アルコールで毒された胃を優しいスープで満たすのは幸福感があります。胡椒をたくさんかけて、アクセントをつけるのも好きです。
サービス
イートイン
食事の種類
ディナー
1 人あたりの料金
¥1~1,000
食事: 5
サービス: 3
雰囲気: 3

  • ナカムラツカサ

あっさりさっぱりの進化形。チャーシューに昔の片鱗。そうこれに負けない塩味があった。飲めるスープ。夜の街にいきる。平日昼間では魔法がきかない。魔法は酒か夜の街の空気か。唯一無二にして秀逸。
サービス
イートイン
食事の種類
その他
1 人あたりの料金
¥1~1,000
食事: 4
サービス: 4
雰囲気: 4

  • 坂上裕宣

「新潟のラーメン屋で一番美味しいね」と隣の人が言って帰って行きました。私もそう思います(^^) ラーメン…あっさりとした薄味の細めんです。最初は、あっさり頂きました。その後、胡椒を追加して頂きました。 焼きそば…この存在感は何??薄味だけどしっかりした味。甘みとソースの味がしっかり主張してます。その後で、備え付けのソースをかけて食べました。ソースは、追加しない方が良かったです(笑)

  • こじこじ

飲んだ後のシメラー食べに伺い、ラーメンとチャーシューメンをいただきました。 私はラーメンを食べましたが、〆にピッタリの優しいお味でした量も丁度良い感じです コロナの影響がまだまだ続く平日の夜、古町が閑散としてる中、お店の中は賑わっていました。
サービス
イートイン
食事の種類
その他
1 人あたりの料金
¥1~1,000

  • ! lke

酒飲んだあとに最高の超あっさり系中華そば スープは透き通って味するのかくらいの見た目で余計な具材が殆ど無いがそれが最高にうまい81才のおじいちゃんが現役バリバリでやってます 10席ほどしか無い レンゲと水セルフ レンゲは使わない方が良い(^_^;)少しきちゃない(^_^;)
食事: 5
サービス: 3
雰囲気: 3

  • HAKUBACOFFEESTAND Penguincafe898

値段的には安いとは言えませんが、塩ラーメンとしては純粋に美味しいかったです。魚介系の香りもしっかり楽しめる。スープのベースには魚介、鶏ガラ、豚と意外と色々使用しているようですがとにかくスープは澄んでました。という事はそれなりに手間は掛かっているのでしょう。夜営業しかしないと言う頑なさも◎です。是非、長く続けて欲しいです。ご馳走さまでした。

  • ヒイロユー

昔ながらの新潟ラーメンが味わえる。ご主人が高齢になり、「お店を閉めるのでは?」と噂を聞きつけて来ました。確かにいいお歳ですけど、頑張って続けて欲しいです。 ラーメンはあっさり極みのだしスープ。飲んだ後にも最高です。味が薄いかと思いきや、コショウをかけることで、味の払拭ができます。 メニューは至ってシンプル。飽きの来ない味ですよ。

  • kei o

飲んだあとに行ったのであっさりしていて良かったですが、それでもあっさりしているなぁ、と言う印象でした。 普通に食べに来ていたらこれで満足は出来ないと思います。 麺はちぢれ細麺でスープには合っていると思います。 これで600円では中々足が向きません、せめて400円位ならいいと思います。 個人的にはリピートはしないかなと思います。

  • bou taka

40年以上、古町10番町に構えるお店。 4年位前に先輩と行きました。 瓶ビール、〆のラーメンといえばこちら。 丼を持ち上げてスープを飲み干したくなります。 次は、やきそばを食べてみたいです☆
サービス
イートイン
食事の種類
ディナー
1 人あたりの料金
¥1~1,000

  • 七木沢強

古町で深酒しちゃう人が最後にたどり着く店 この界隈アッサリ細麺系ではここが一番(店名は十番だけど) 俺はここのオヤジの飄々としたタフさが好き ラーメンの細麺で作られた"焼きそば"は客のリクエストから生まれた一品、三吉や信吉の様な食べてるうちに伸びてしまうフニャ麺とは違いコシのある細麺だからできる事。

  • ni ku

本当に久しぶりに食べに行きました。あっさりのスープに極細めん!最高に美味しかったぁ(^^)
サービス
イートイン
食事の種類
その他
1 人あたりの料金
¥1~1,000
食事: 5
サービス: 5
雰囲気: 5

  • Ryuta Nagai

近隣には他にも新潟のあっさり系ラーメンの老舗店も多くもありますが、こちらのラーメンはその中でも1、2を争うと個人的には思います。透き通ったスープで端麗ながらしっかりとした塩味、うま味も感じられ個人的には昔から食べていた美味しい新潟あっさり系ラーメンを今でも楽しめる数少ない店の一つだと思います。

  • sin yama

飲み屋のネーちゃんに勧められて行ってみた!〆のラーメンに最高ですね!ザ中華そば!
サービス
イートイン
食事の種類
ランチ
1 人あたりの料金
¥1~1,000
食事: 4
サービス: 3
雰囲気: 3

  • taka yoshi.

優しい味は飲んだ後のしめにピッタリでした。
サービス
イートイン
食事の種類
その他
1 人あたりの料金
¥1~1,000
食事: 4
サービス: 4
雰囲気: 4
おすすめの料理

  • Ryu i

近所の居酒屋でしっかり食べた後に行っちゃいました(^_^;) 普段はラーメンですが、今日は焼きそばをチョイス。 厨房の奥で店主が一生懸命作ってる風景が印象的でした。 味は安定のあっさり味。 満腹だったのに、ペロリといただけました。 美味しかったです。 ご馳走さまでした。 ^_^

  • ヒダリー

喜ぐちでの呑みの〆で立ち寄ったラーメン屋 カウンター席には常連の高齢者が呑んでいる。 コロナ対策などはしていないので気にする人は行かない方がいいと思う。 肝心のラーメンの味はあっさりラーメンでスープまで飲み干したくなる。 チャーシューも小ぶりで美味しい。 トイレは狭いので注意

  • DE RORI

酔いどれが吸い込まれていくラーメン屋. あったかいラーメンがしみる.
サービス
イートイン
食事の種類
ディナー
1 人あたりの料金
¥1~1,000
食事: 5
サービス: 3
雰囲気: 3

  • Nachs Sexy

あっさりした味で体に染み渡る塩味で最高でした❗️ お酒飲んでいない状態で食べましたが、お酒飲んだ〆とか多分最高ですよ 私はめちゃくちゃ食べるご飯の量が多いのでチャーシュー麺大盛りと焼きそばをいただきました❗️ どちらも美味しいしこのお店のチャーシューが絶品です❗️

  • Walking Day

呑んだ後の〆ラーメンには丁度良いです。食事としてみると、物足りないですが。
サービス
イートイン
食事の種類
その他
1 人あたりの料金
¥1~1,000
おすすめの料理
チャーシューメン

  • Junichi Y

朝方まで開いている、おじいさんが切り盛りするラーメン屋。 シンプルな店構えだが、古町界隈では超有名。 超あっさり塩のダシが効いたラーメンは〆にピッタリ。 御雑炊にして食べたいくらい美味しかった。 常連様は焼きそばがオススメらしい。

  • 石井智子

最高に、美味しかったです! 絶対に辞めないで下さい! お願いします!横浜に住んでいますが、2月に母の3回忌で新潟に行った時に食べて感動しました!12月にお墓参りに行くので、また、食べに行きたいと思っています。楽しみにしています!

  • 小倉拓実

新潟では少ないあっさり系 味を濃くして誤魔化すのではなくスッキリした誤魔化しの効かない美味しいスープ! 健康の為、ほとんどスープは飲まない私ですがいつの間にかスープがなくなっていました笑 飲んだ〆でも絶対食べたいラーメンです

  • 克則“katsunori”

すごく優しい味です。 飲んだ後に最高でした。 22時00分頃入った時は我々だけでしたが、しばらくすると半分くらい埋まりました。親父さんが1人でやっているようで、常連さんが多いようです。野菜ラーメンおいしかったです。

  • makita

店の雰囲気と、ラーメンの味、店主、テレビの音量と…すべてのバランスがgood! スマホを眺めずに、ラーメンが目の前に来るのを、テレビをぼっ〰️と、見るわけでもなく…待っているのが好き。ソース焼きそばも◎。流石です。

  • Harts Blue

昔ながらのラーメン屋さん 今日は焼きそばでしたが 店主がソースを用意してくれて 自分で味の調整をして食べます。 焼きそばの麺はラーメンの麺を 使用してるのでは? 夜中の2時まで営業してました。

  • 長谷川雄太

久々の来訪。 あっさりとした塩ラーメン、〆に最高の一杯。 出汁のよくきいたスープ、喉ごしのよい細麺、自家製?のメンマ。どれをとっても最高の塩ラーメンです。 ぜひ古町で飲んだあとはここに来て下さい。

  • レイ

薄味のらーめんでした!明日から値上がりするらしく、ガムテープでチャーシュー麺が1000円になってました。
食事: 3
サービス: 2
雰囲気: 3

  • K. O

夜遅くまで営業していて、シンプルなラーメンを食べたい方にオススメです 店主さんもすごい優しい方なので、営業時間終わりに行ってもとても優しく対応をしてくださりました …

  • Maurice Belmondo

ラーメンいただきました。 見た目ショボくて、これでミシュランプレート獲得とか冗談かと思いましたが、味はおいしかったです。 ただ夜しかやってませんので夜のお仕事の方に人気みたいです。

  • かりんとう

究極のあっさりラーメン。透き通ったスープに極細の麺が合う。以前食べた焼きそばも美味しかった。
サービス
イートイン
1 人あたりの料金
¥1~1,000

  • liveksmn live

正しく昔の新潟のラーメンって感じ。いい意味で。妙なオッサン客とかタバコ吸ってるお客さん居るけど全然OK。そう言うの苦手な人は寄らんでいいタイプのお店。

  • 関根祥智

新潟は豊富な種類のラーメンが頂けるってことでどこにしようか迷ったんですが、こちらに伺いました。ごくごくシンプルなラーメンでしたけど美味しかったです。

  • 太郎山田

あっさり系のラーメンなら間違いなくナンバーワンです。ラーメンの麺を使った焼きそばも美味すぎです☺️ 明るい時間は営業してないので注意してください。

  • ナッツヘーゼル

どう考えても美味いです。 あっさりを謳っている他所のラーメンともまた違った味わいがあります。 御多分に洩れず飲みの〆には最適だと思います。

  • 江川響

スープも細麺も最高!チャーシューは薄めだけど、口の中でとろけておいしい!塩ラーメンは新潟だとあまり見掛けないし普段食べないが、ここは特別。

  • S Has

ラーメンは函館の塩に近いものを感じます。激あっさり。激ウマ。 裏メニューなのかな?醤油ラーメンもあります。 焼きそばも美味しいです。

  • cloonyジョージ

ラーメンを頂きました。 あっさりスープですが、しっかり出汁も効いてて焼豚も肉感があるが脂っこくなく呑んだ後の〆には最高だと思います。

  • 渡辺明美

ラーメン屋ミシュランとして選ばれたとのこと✨✨素晴らしい 関本製麺で細麺ちぢれで美味しかったです …

  • 東中秀樹

〆にぴったりの、澄み渡るスープが極あっさりで美味しいラーメン ほっとする一杯です やきそばも食べてみたい

  • あかつき

もう40年以上に成るかなぁ?昔ながらの新潟の中華そば!塩ラーメンじゃ無いです。焼きそばの裏メニューでソース焼きそばも出来るよ。

  • センちゃん

飲んだ後はここって人も結構いるんじゃないかな? 味は飲んだ後だから気にしない! 焼きそばを自分好みにチューニングしてどうぞ!

  • GTO

おじーちゃん元気で頑張って欲しいです!
食事: 5
サービス: 5
雰囲気: 5

  • MEKA Wu

飲んだ後の〆ラーメンはこれだぁ!
食事: 5
サービス: 5
雰囲気: 5

  • milla millano

古町の〆のラーメン屋さんとしてリストアップ。 澄んだスープはしょうゆ味なのか塩味なのか いずれにせよ美味しいです。

  • モツ焼き

お酒のシメにはピッタリです。
食事: 5
サービス: 4
雰囲気: 5

  • os ka

真似のできない匠のラーメン
食事: 4
サービス: 3
雰囲気: 3

  • NaoTo TaKi

このラーメンを食べてから、今までお気に入りだったラーメン屋が味気なく感じてしまうようになりました …

  • A Y

普通に美味い。昔ながらのラーメンです。 メンマラーメンはメンマたくさん入っていて満足でした

  • こま

すごく優しい塩味でした。普段だと物足りないかもしれません。 飲んだ後には最高ですね。

  • まんぷく丑さん

勧められて行きましたが、九州育ちの私には合いませんでした。これで700円は高いかな。

  • m ino

だしの効いたあっさり塩味のラーメン。飲んだあとに嬉しい。そして一杯600円。安い!

  • 福島博幸

昔ながらの新潟ラーメンであっさりして美味しいです。 焼そばも最高に美味しいです!

  • 本間弘樹

あっさりで 飲んだ後のラーメンに最適‼️ 哲学cafe本間弘樹

  • --

夜遅くまで営業しているので飲みの締めに最高。あっさりしてホッとする。

  • hitoshi

和風味と言ったら良いのかな。 呑んだ後にさっぱりと〆たい時に。

  • T No (ToNo)

あっさりしたスープと麺が絶妙に合っていてとっても美味しい。

  • s k

あっさりしたラーメン! 美味しかったです。

  • air walk

The 〆の1杯 ゆで卵食べて着丼待機っ

  • 小林貴樹

久々訪問。 やっぱりスープ旨し。完食。

  • h r y

やきそば(900)を 頂きました

Similar places

Komadori

1443 reviews

2454-1 Takenomachi, Nishikan Ward, Niigata, 953-0023, Japan

味濱家 山二ツ店

635 reviews

日本、〒950-0922 新潟県新潟市中央区山二ツ2丁目16−6

Nikubaka

616 reviews

Japan, 〒950-3304 Niigata, Kita Ward, Kizaki, 字尾山737-4

横浜ラーメン 心一家

485 reviews

662-3 Yamada, Nishi Ward, Niigata, 950-1101, Japan

Ramentei Itcho Kurosakiten

413 reviews

2307-339-3 Yamada, Nishi Ward, Niigata, 950-1101, Japan

Kourakuen

384 reviews

1-8 Shinwacho, Minami Ward, Niigata, 950-1209, Japan

麺屋 玄洋

368 reviews

1 Chome-15-10 Kukonishi, Higashi Ward, Niigata, 950-0036, Japan

Sanpotei Toyosaka

337 reviews

Japan, 〒950-3321 Niigata, Kita Ward, Kuzutsuka, 1260 原信豊栄店

さんぽう亭 白根店

305 reviews

日本、〒950-1213 新潟県新潟市南区能登2丁目8−386−13

ラーメンショップ 白根店

261 reviews

1948 Ibarasone, Minami Ward, Niigata, 950-1456, Japan