統計博物館

24 reviews

19-1 Wakamatsucho, Shinjuku City, Tokyo 162-0056, Japan

www.stat.go.jp

+81352731187

About

統計博物館 is a Technology museum located at 19-1 Wakamatsucho, Shinjuku City, Tokyo 162-0056, Japan. It has received 24 reviews with an average rating of 4.1 stars.

Photos

Hours

Monday9:30AM-5PM
Tuesday9:30AM-5PM
Wednesday9:30AM-5PM
ThursdayClosed
FridayClosed
Saturday9:30AM-5PM
Sunday9:30AM-5PM

F.A.Q

Frequently Asked Questions

  • The address of 統計博物館: 19-1 Wakamatsucho, Shinjuku City, Tokyo 162-0056, Japan

  • 統計博物館 has 4.1 stars from 24 reviews

  • Technology museum

  • "まず資料館への行き方について説明する。Googleマップで検索すると、資料館東側の道路から入るような経路が表示される。しかしこの方法では入れない。総務省統計局の建物に北側からいったん入り、統計局を素通りしたのち、資料館西側にたどり着く必要がある。この間、身分証の提示を要求されたり、統計局入口で記帳を求められたりする。詳細は述べないが気分のよい対応は受けないかも知れない。だが、役所とはこんなものと考え、前に進むことにする。 … もっと見る"

    "仕事で統計データをよく使うので、ちょっと寄ってみようかと思い立ったのですが、まぁ、ひどい対応です。入口で、資料館に来た旨を伝えても、何しに来たという態度。その後、建物の入口でも同様の対応。資料館に辿り着く前に嫌な気分になり、踵を返したくなります。 これ、本当に統計の歴史等を一般に見てもらいたいなら、入口を分ける等の対応が必要ではないでしょうか。敷地は随分と余裕があるようですし。"

    "2023年4月3日にリニューアルオープンした統計博物館(旧・統計資料館)。国がやっている国勢調査等の各種統計調査、日本の統計150年の歴史、重要関連人物について知ることができます。時代によって調査項目が変わっているのは知らなかったので目から鱗でした。関わった方の苦難と工夫が見て取れました。コロナ感染防止の為、事前予約が必要です。 もっと見る"

    "一人でふらっと立ち寄りましたが、まず予約が必要ということなので、面倒ですが電話しておきましょう。博物館の担当の方に(恐らく長年、統計業務に携わってこられたOBぽい方)1時間にも渡りガイドしていただきました。 無料でここまでしていただけるとは…申し訳無くなるのと同時に他にお仕事は無いのかな?とも思いましたが、余計なお世話ですね。"

    "平日のみの開館であったため、平日休みに行きました。 現在はコロナの関係で事前の電話予約が必須となっていますので、必ず電話かメールをしてから参観しましょう。 (現在館内改修工事のため、地図で表示されている建物ではなく、一つ手前の建物の奥側が入口になっています) … もっと見る"

Reviews

  • ぽんしゅう

まず資料館への行き方について説明する。Googleマップで検索すると、資料館東側の道路から入るような経路が表示される。しかしこの方法では入れない。総務省統計局の建物に北側からいったん入り、統計局を素通りしたのち、資料館西側にたどり着く必要がある。この間、身分証の提示を要求されたり、統計局入口で記帳を求められたりする。詳細は述べないが気分のよい対応は受けないかも知れない。だが、役所とはこんなものと考え、前に進むことにする。 … もっと見る

  • papa akebo-no

仕事で統計データをよく使うので、ちょっと寄ってみようかと思い立ったのですが、まぁ、ひどい対応です。入口で、資料館に来た旨を伝えても、何しに来たという態度。その後、建物の入口でも同様の対応。資料館に辿り着く前に嫌な気分になり、踵を返したくなります。 これ、本当に統計の歴史等を一般に見てもらいたいなら、入口を分ける等の対応が必要ではないでしょうか。敷地は随分と余裕があるようですし。

  • gomi

2023年4月3日にリニューアルオープンした統計博物館(旧・統計資料館)。国がやっている国勢調査等の各種統計調査、日本の統計150年の歴史、重要関連人物について知ることができます。時代によって調査項目が変わっているのは知らなかったので目から鱗でした。関わった方の苦難と工夫が見て取れました。コロナ感染防止の為、事前予約が必要です。 もっと見る

  • 7716 ddd

一人でふらっと立ち寄りましたが、まず予約が必要ということなので、面倒ですが電話しておきましょう。博物館の担当の方に(恐らく長年、統計業務に携わってこられたOBぽい方)1時間にも渡りガイドしていただきました。 無料でここまでしていただけるとは…申し訳無くなるのと同時に他にお仕事は無いのかな?とも思いましたが、余計なお世話ですね。

  • blue journy

平日のみの開館であったため、平日休みに行きました。 現在はコロナの関係で事前の電話予約が必須となっていますので、必ず電話かメールをしてから参観しましょう。 (現在館内改修工事のため、地図で表示されている建物ではなく、一つ手前の建物の奥側が入口になっています) … もっと見る

  • はたのはたの

第一回国勢調査実施に向けた歴史が丁寧に紹介されていました。 大隈重信、福沢諭吉、森鴎外、原敬と、歴史でよく見た名前が統計・国勢調査に関連して表れます。とても勉強になりました。 … もっと見る

  • とろんぱい

みなさんのレビューのおかげか身分証の提示も無く、受付も丁寧な対応でした。 展示もマンガもありでなかなか楽しめました。

  • 関田英雄

総務省統計局内にあり、統計調査の歴史がわかります!

  • Tadashi Kato

2020年は、5年ごとの国勢調査にあたる年です。

  • 七田高志

一般的に知られていないが統計の歴史が学べる

Similar places

NHK放送博物館

1066 reviews

日本、〒105-0002 東京都港区愛宕2丁目1−1

Nikon Museum

645 reviews

Japan, 〒108-6290 Tokyo, Minato City, Konan, 2 Chome−15−3 品川インターシティC棟 2F

ガスミュージアム

401 reviews

日本、〒187-0001 東京都小平市大沼町4丁目31−25

Sewerage Museum

381 reviews

Japan, 〒187-0022 Tokyo, Kodaira, Josuihoncho, 1 Chome−25−31 ふれあい下水道館

STI Gallery

244 reviews

日本、〒181-0015 東京都三鷹市大沢3丁目9−6

東京農工大学 科学博物館

106 reviews

日本、〒184-0012 東京都小金井市中町2丁目24−16

i-muse IHI History Museum

83 reviews

Japan, 〒135-0061 Tokyo, Koto City, Toyosu, 3 Chome−1−1 豊洲IHIビル1階 豊洲IHIビル

Toshio Kashio Memorial Museum of Invention

54 reviews

4 Chome-19-10 Seijo, Setagaya City, Tokyo 157-0066, Japan

東京工業大学博物館

53 reviews

日本、〒152-0033 東京都目黒区大岡山2丁目12−1

HINO AUTO Plaza

51 reviews

Japan, 〒192-0916 Tokyo, Hachioji, Minamino, 5 Chome−28−5 日野自動車21世紀センター